京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up50
昨日:28
総数:245658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

特別課外授業

画像1画像2画像3
2月15日(月)3・4校時ふれあいホールにて,5・6年生対象に学校運営協議会課外活動部会主催特別課外授業がありました。
内容は,「北里大学・科学者の100年リレー〜日々の『?』がノーベル賞への大発見に!〜」をテーマに北里大学教授丑田公規先生のご講演です。
丑田公規先生は,昭和46年稲荷小学校を卒業され,京都教育大学附属中学校・高等学校を卒業。そして京都大学理学部卒業後,数校の大学で教鞭をとられ,理化学研究所で20年間研究に取り組んでおられます。現在は,神奈川県・北里大学において化学科教授でおられます。ご専門は,光化学・放射線化学ですが,クラゲの研究でも有名です。
北里大学の創設者北里柴三郎先生が,第1回ノーベル賞の候補者だったことから,昨年ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智先生まで,およそ100年間の細菌研究に情熱をかけた化学者たちの人類を救う大発見はいかにして生まれたのかについてわかりやすくお話しいただきました。
丑田先生が稲荷校在学中に50周年記念事業があり,今年10月が稲荷校創立100周年記念です。
「50年後,みなさんはどういう大人になっているのでしょうか?」
「ばい菌ってどんなもの?」
「なぜ手洗い,うがい,マスクが必要なの?」
「なぜ感染症をなくなさないといけないのか?」
「なぜアフリカの奥地まで行って伝染病を防がないといけないの?」
「エチゼンクラゲが来なくなったのはなぜ?」など,多くの問い(?)をもとにわかりやすく話されました。
「この話を聞いた子どもたちは,50年後一体どんな大人になっているのでしょう」きっとそれぞれ自己実現しながら立派に社会貢献を果たす大人になっていることと思います。

大縄大会

画像1画像2画像3
2月12日(金)中間休み縦割りグループ対抗大縄大会です。
八の字連続とびの合計で競いました。
どのグループもみんなで励まし合ってたくさん跳ぶことができました。
結果発表が楽しみです。

自由参観

画像1画像2画像3
2月9日(火)8:30〜放課後まで自由参観を実施いたしました。
朝は雨天のため,朝ランニングはありませんでしたが,さわやかタイムから放課後までの学校生活をご参観いただきました。
普段ご参観いただけないさわやかタイムやこんこんタイム,休み時間や掃除の時間などの子どもたちの活動の様子もご覧いただけたのではないでしょうか。
多数お越しくださりありがとうございました。

作品展・支部巡回展

画像1画像2画像3
2月9日(火)〜10日(水)9:00〜17:00 体育館
「作品展」「支部巡回展」を開催いたしております。
子どもたちの力作をぜひご鑑賞ください。

さわやかタイム

画像1画像2画像3
2月8日(月)朝ランニング後のさわやかタイムです。
本日当番の放送委員が朝の音楽を流します。
各教室では,各自読書をしています。
気持ちのよい1日のスタートです。

第3回土曜学習会

2月6日(土)9:30〜11:00第3回土曜学習会を実施しました。
1年生から6年生まで,総勢30名が参加しました。
年度末の土曜学習です。
各学年のまとめのプリントを中心に,漢字や計算問題など,各自のペースやレベルに合わせて,取り組みました。

人権集会3

画像1画像2
 1月27日(水)2校時「人権集会」

 5年は,22日の道徳の時間に学んだ絵本「わたしはひろがる」を5年生一人一人が読むところを決めて,他学年のみんなに向かって順番に読み,命の大切さを訴えました。

 6年は,「人権」をテーマに,今まで学んだことや社会の現実を見つめ直したことから,男女差別や外国人差別など,人権課題があること,そしてなくしていくことの必要性を訴えました。

 「人権」とは,「すべての人々が生命と自由を確保し,それぞれの幸福を追求する権利」あるいは「人間が人間らしく生きる権利で,生まれながらに持つ権利」であり,誰にとっても身近で大切なもの,日常の思いやりの心によって守られるものだと考えています。子どもたちに対しては,「命を大切にすること」,「みんなと仲良くすること」と話しています。

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって『考動』する子」の具現化を目指しています。

人権集会2

画像1画像2
 1月27日(水)2校時「人権集会」

 3年は,道徳「よかったね とみおさん」で助け合うことの大切さを学び,一人の児童が「友達」の作文を読み,そのあと3年生全員で「友達になるために」を合唱しました。

 4年は,総合的な学習で「バリアフリー」について学んでいて,「すべての人々が幸せに暮らすことができるにはどうしたらよいのか」について追究していることを発表しました。

人権集会1

画像1画像2
 1月27日(水)2校時「人権集会」
 人権集会は,各学年・学級が人権について考え,取り組んでいることの交流を通して,全校児童の人権に対する意識を高めることを目標としています。

 ろ組は,たくさんの友達と仲良くなるためにをテーマに,「ろ組すごろく」の取組の発表と「わたしとことりとすずとみんなちがってみんないい」を歌いました。

 1年は,1日の振り返りで,親切にしたりされたりしたことを発表し合い,「しんせつの木」の生長の取組について発表しました。

研究発表会 全体会

画像1画像2
京都市教育委員会「しなやかな道徳」教育研究指定
稲荷小学校研究発表会

全体会

○ 挨拶(校長)
○ 研究の概要(研究主任)
 ・研究主題「互いに尊重し合い,温かい人間関係を築く子の育成〜他者とのかかわりを大切にし,自己の生き方を考える道徳の授業の工夫と道徳性を育む児童会活動の実践〜」
○ 指導講評並びに講演(特別訪問指導員)
 ・講演題「しなやかな道徳と特別の教科道徳」



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/16 4年音楽鑑賞教室,まなび
2/17 児童集会,すこやか学級6年,茶道・音楽
2/18 フッ化物洗口,食に関する指導3年,まなび,Pバレー
2/19 持久走大会,まなび,サッカー
2/20 伏見〜るかるた大会
2/22 育成小中交流会(深草中),クラブ(3年見学),バスケットボール

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp