京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:46
総数:245569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

修了式

画像1画像2画像3
3月24日(火)平成26年度 修了式

   1 開式の言葉
   1 校歌斉唱
   1 修了証授与
   1 学校長の言葉
   1 閉式の言葉

児童代表の5年生が立派な態度で修了証を受け取りました。

ノート検定

画像1画像2
 3月13日(金)午後に全学年・学級の第3回ノート検定を実施しました。
 子どもたちの頑張りを模造紙に貼り,掲示しました。
 学びを整理したりまとめたりして自分のノートづくりを意識できるようになることを願っています。

6年生を送る会

 3月10日(火)2校時,6年生を送る会がありました。
 めあては,卒業をひかえる6年生は卒業に向けての思いを伝えるとともに,在校生はお祝いする気持ちを表すことです。
 まず,6年生が一人ずつ入場。そして計画委員代表のはじめの言葉の後,各学年・学級からの発表です。
 1年生は,歌「みつけよう 大切なもの」,2年生は,合奏「小さな世界」,3年生は,リコーダー「花笛」と歌「あしたは きっと」,4年生は,リコーダー「少年時代」,5年生は,合奏「ルパン3世のテーマ」,ろ組は,ベル「ほたるの光」でした。
 そして,縦割りグループの在校生からの寄せ書きが班長の6年生へ手渡され,その後,教職員一人一人から6年生へメッセージが贈られました。
 6年生からは,「世界の約束」の歌のお返しがありました。
 計画委員代表のおわりの言葉の後,6年生は,在校生がつくったアーチの中をくぐり抜けて退場していきました。
 在校生は,6年生に対する感謝とお祝いの気持ちを真心のこもった言葉や歌,合奏,プレゼントで表しました。6年生は,在校生への感謝と稲荷校を巣立つ喜び,中学校への希望を言葉と歌で表現しました。
 子どもたちの紡ぎだす心温まるとっても素晴らしい集会になりました。

画像1画像2画像3

ブックトーク

 ブックトークとは,あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し,読書意欲を起こさせる活動のことです。本校では,各学年・学級に対して学校図書館運営支援員の伊藤先生によるブックトークを行っています。
 2月18日(水)5校時,2年生の教室でのブックトーク,テーマは「ひな祭り」です。まず,関連図書の「ひなの市」の内容の紹介がありました。そして,「きせつ新版」「知ろう!遊ぼう!すてきな日本の伝統」「とっておきの日のスイーツ」「アジアの遊び」の本の紹介です。
 そして,図書館の利用の仕方について「案内図」や「こんにちは としょかん」の紙芝居を使って子どもたちにわかりやすく話されました。
 ブックトークや図書館利用の紙芝居を通して,子どもたち自身が読書の楽しみに気づき,読書意欲を起こしてくれることを期待しています。


画像1画像2画像3

すこやか学級

画像1画像2
 月1回本校多目的室で,地域のお年寄りの方々が来られ集われる「すこやか学級」が18日(水)に行われました。今回は6年生の子どもたちが一緒に交流しました。
 『坊主めくり』を一緒に楽しみました。どのグループからも笑い声と歓声が聞こえ,楽しい交流の時間になりました。

食に関する指導

 2月12日(木)4校時,2年生を対象に食に関する指導を行いました。この日のテーマは,「野菜パワーを見つけよう」です。2年生はこれまでに「よくかんで食べよう」と「4つの味を見つけよう」をテーマに食に関する指導を受けています。
 各学年・学級に対して年間3回ずつ小山栄養教諭による食に関する指導を計画的に実施しています。
画像1画像2画像3

非行防止教室ってなになに?

画像1画像2画像3
 京都府警察スクールサポーターや警察官が講師になって「いじめや暴力,万引き」などをテーマに各学校で非行防止教室が開催されています。
 本校も5・6年生を対象に2月12日(木)5校時に非行防止教室を行いました。
やって良いこと悪いこと『判断4原則』
その1:自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか!
その2:大切な人をがっかりさせないか!
その3:人に迷惑をかけないか!
その4:法律やきまりをやぶっていないか!
 このように警察は教育委員会や学校と連携しています。

自由参観・作品展・支部巡回展

画像1画像2画像3
 2月12日(木)8時30分から14時35分まで自由参観を行いました。授業時間の子どもたちの様子とともに,朝ランニングや給食時間,休み時間や掃除などの様子もご覧いただきました。
 また,この日と翌13日,体育館で「作品展」「支部巡回展」を行いました。体育館の半分が子どもたちの力作でいっぱいになり,この二日間は体育館が子ども美術館でした。

東日本大震災を体験して

画像1画像2画像3
 今,教師塾生(将来教師を目指して学んでいる大学生)が,火曜日と木曜日の週2回,計10回の予定で来校しています。その方は,福島県北部のご出身で東日本大震災を体験されました。その体験を子どもたちにぜひ伝えたいとお話しいただきました。
 屋根の瓦が落ちていたりブロック塀が倒れていたり,スーパーマーケットが閉まっていたりコンビニの食品売り場の棚に何もなかったりと大変な状況が伝わってきました。
 子どもたちは「いつ,どこで,どのように」起こるかわからない地震について,他人ごとではなく自分のこととして捉えようとしていました。お話の後の質疑応答も多く,避難訓練の重要性について再認識した子どもたちが多くいました。

人権集会3

 1月20日2校時「人権集会」
 5年生は,「命」をテーマに「命はたった一つ」や「感謝しよう」などの短文で表したものを発表しました。
 ろ組は,「ろ組の友達のいいところ」を書いたものを披露し,お互いに発表し合いました。
 6年生は,人権を大切にすることについて,「ともだち」「ゆめ」「じんけん」というキーワードを使って,発表しました。
 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって『考動』する子」の具現化を目指しています。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/25 春季休業〜4月7日まで
3/26 新町班長集合11:00(離任式プリント配布)
3/30 離任式

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp