京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:80
総数:247500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

図書室の飾り付け

 読書の秋です。本校の図書室にもたくさんの子どもたちが休み時間に本を読みに来ています。子どもたちが楽しく本を読む環境づくりとして、図書ボランティアの方に図書室の飾り付けをしてただいています。今回も秋らしくドングリやススキ、満月などを壁面に貼って楽しい図書室にしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 後期から1年生も交えた放課後まなび教室が今日から始まりました。放課後の安心安全の居場所づくりの場としてある放課後まなび教室は、自学自習の教室です。クラスでさよならをした子どもたちがまなび教室に集まってきました。今日は1年生から5年生まで一緒で約30名以上の子どもたちが学習しています。まなび教室に来たら、まず宿題をしその後本読みをしたり、ゲームをしたりと楽しんでいます。1年生もサポーターの先生に教えてもらいながらがんばっていました。
画像1画像2

演劇鑑賞会

 今日の3・4時間目に劇団「風の子」による演劇鑑賞会を行いました。演目は「星のひとみ」から「サンポ―・ラッペリルの話」「あかるいお月様」の二話をしていただきました。迫力ある演技に子どもたちも入り込み、劇団の方と一帯となった舞台でした。楽しい中にも、心あたたまるお話で子ども達は満足していました。観劇後は「家庭教育学級」で保護者の方と劇団の方とのトークをしました。保護者の方から質問も出て、楽しい交流となりました。
画像1画像2画像3

創立記念の日

 10月16日は本校の創立記念の日です。深草第二尋常小学校からスタートし、稲荷国民学校、稲荷小学校になり今年で94年目になります。昨日、子どもたちに稲荷小学校の歴史を話しました。94年の間に学校がいろいろ変わったこと、昔の子ども達はどのような学習をしていたかなどを話しました。最後に学校はおうちの人や地域の人の思いがいっぱいあります。稲荷小学校を誇り思い、大切にしてほしいとしめくくりました。
画像1画像2

区民運動会

 11日(月)の体育の日に第48回稲荷学区民運動会が行われました。いいお天気のもと、たくさんの学区民の方が参加されました。親子三代リレーや長下駄競走、グラウンドゴルフなど、どの年代の人もみんなで協力して和気あいあいの運動会でした。本校の子どもたちも一生懸命走っていました。一日楽しい運動会でした。
画像1画像2画像3

前期終業式

 8日(金)は前期終業式でした。全校の子どもたちが体育館に集まり、終業式が始まりました。初めに、校歌を歌い、次に校長先生からお話がありました。前期をふり返って、みんなは学習する力だけでなく、体も心も大きく成長したというお話と前期の各学級の目標をがんばったというお話でした。最後に後期はもっとがんばってより力をつけましょうというお話でしめくくられました。子どもたちはいっしょうけんめい校長先生のお話を聞いていました。
画像1画像2

いもほり

画像1画像2画像3
 今日の2時間目から、保小連携で稲荷保育園と本校の1・2年生の子ども達でおいも掘りをしました。5月21日に1・2年生が苗を植えて、毎日世話をして育ったおいもをいっしょに掘りました。みんな大きなおいもが出来ていてびっくりしていました。1・2年生の子どもたちはお兄さんお姉さんの気持ちで、保育園のお友だちにやさしくしてあげていました。掘ったあと、葉っぱをとっていものつるだけにしました。明日そのつるを食べようと思います。

前期最後の参観日

 6日(水)5時間目は前期最後の参観日でした。ろ組は体育館で「支部合同運動会」の練習、1年生は国語で「おすすめの本の紹介」、2年生は国語「お手紙」、3年生は音楽「リコーダーと歌」、4年生は学級活動で「仲間と協力して」、5年生は算数で「小数のわり算」、6年生は算数で「変化する二つの量を調べよう」の学習内容でした。たくさんの保護者の方が来られて、子どもたちも一人一人がんばっていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/12 造形・囲碁教室、フライングディスク
3/14 安全の日、安全指導
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp