![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:68 総数:268551 |
4年☆さすてな京都![]() ![]() 今日はクリーンセンターにについて学習するために、さすてな京都へ見学に行きました。 クリーンセンターの仕組みはもちろん、ごみを分別すること、ものを大切にしてごみを減らすことの大切さについてもしっかり学習してきました。 4年☆じょうぶな骨
今日は、栄養教諭の先生と一緒にじょうぶな骨をつくる方法を考えました。
カルシウムが多い食材について知りました。 あんな小さなゴマにカルシウムが多く含まれることを知って子どもたちはびっくりしていました。 カルシウムが多い給食の献立ベスト1が明日の給食 ・こぎつねちらし ・大根葉の炒め物 ・味噌汁 であることを知り、みんなしっかり食べたいなと話し合いました。 ![]() 休日参観☆4年生
4年生は、道徳と理科の授業をご覧いただきました。
道徳では、「勇気」という絵本を基に、日々の暮らしの中でみんなの行動を支える「取り上げられ称賛されることが少ない勇気」について気づいたり考えたりしていました。これからの生活の励ましにもなるお話しでした。 理科では、砂場と校庭の土とでは水がしみ込んでいく速さが違うことへの疑問から、砂粒の世界にズームして一生懸命に考えていました。 ![]() ![]() ![]() 4年☆つなぐんぐん![]() ![]() つないでいけばいくほど、形が変わっていってとても楽しかったです。 縦につなぐ、横につなぐ、束にしてつなぐ・・・ できた形をじっと見て題名を付けると、ふしぎとその世界が見えてきました。 4年☆非行防止教室![]() ![]() みんなが安心して生活するために大事なことを丁寧に分かりやすく子どもたちにお話ししてくださいました。子どもたちも真剣な表情でしっかり学習することができました。 4年 交通安全自転車教室
今日は、3・4校時に運動場で交通安全自転車教室が行われました。伏見警察署交通課の方々と伏見地域交通安全活動推進委員協議会の方々に来ていただき、ご指導いただきました。
子どもたちは緊張しながらも、意欲的に活動する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年☆蛇口の数は・・・?
社会科で、「くらしと水」の学習をしています。
学校にある蛇口は何個あるんだろう・・? 20個?30個?・・55個? みんなで学校を探検して蛇口の数を数えてみました。 予想外の結果にみんなびっくり! ぜひ、何個見つけたのかおうちで聞いてあげてくださいね。 学校の中でもたくさん水を使っていることに気づいた子どもたちです。 ![]() 4年 電気のはたらき![]() ![]() 今日は、3年生のときの学習を生かして、豆電球に明かりをつけてみました。 みんな慎重に・・・ 「ついた!」 しっかり明かりをつけることができました。 4年生☆参観日に
4年生になって初めての参観日は社会科の授業をご覧いただきました。
「都道府県クイズ」を作るというテーマに、子どもたちはとても興味をもって活動していました。 自分は答えを知っていて、そこに人の思考を導いていくという活動はわくわくするものですね。 都道府県と仲良くなれたかな。 ![]() ![]() |
|