京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up5
昨日:69
総数:268624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 日差しが厳しい季節です。お出かけの際には、帽子と水筒をお忘れなく ☆☆☆

【3年生】ホウセンカがきれいに咲きました!

画像1画像2画像3
理科の学習で育てているホウセンカがきれいな花を咲かせました。
今日は花に注目して観察カードをかきました!
夏休みには家に持ち帰り、水やりをしてお世話し、美しい花を楽しんでほしいと思います。

【3年生】 かわいい教室かざり

画像1画像2
かざり係さんがかわいい教室かざりを作ってくれました!
折り紙で作られたかたつむりさん達の教室では、算数の授業が行われているようです。
中には、きれいな紫陽花の花も咲いていました。
雨で外遊びができなくても、かたつむりさん達はとても嬉しそうです。

【3年生】水泳学習が始まりました!

画像1画像2画像3
今日から水泳学習が始まりました。
朝から梅雨とは思えぬ青空と気温だったため、今年初のプールでしたが「冷たい」よりも「気持ちいい!」の声が響いていました。
身体を真っすぐに伸ばして浮く「ふしうき」や壁を蹴って進む「けのび」に挑戦し、水の中での活動を思いきり楽しんでいた3年生でした!

【3年生】はじめましてリコーダー

画像1画像2画像3
今日からリコーダーの学習が始まりました!
初めてリコーダーに触れるという子も多く、みんな興味津々。3つの部分に分かれることを初めて知った子もいて「おお〜!」と驚きの声が上がっていました。
3つに分けてみた後は、ヘッドピース(頭部管)の部分を使って音あそび。穴のあいたウィンドウの部分や、ミドルピースとつなぐ部分を閉じたり開けたりして、いろいろな音を出して楽しみました。
次回の学習も楽しみにしている様子です。

【3年生】社会科見学その2

画像1画像2画像3
京都タワーでは学習した方位「東西南北」を確かめながら、タワー内に書かれている表示と地図を照らし合わせ、様々な寺社や建物、公共施設などを確認していました。
「みんなのお家はどっちにある?」と尋ねると、「こっちが東だから〜」と方位を考えながら、無事「南東」の方角を眺めることができました♪
京都駅前のタクシー乗り場やバス乗り場も真上から確認することができ、「授業で見た動画の所だ!」と、嬉しそうな声も聞こえてきました。実際に目にすることの大切さも感じた一日でした。
まだしばらく京都市の様子の学習が続きますので、今日自分の目で見たことを今後の学習に活かしていって欲しいと思います。

【3年生】社会科見学その1

画像1画像2
社会科「わたしたちのまち」で京都市の様子を調べていることに関係して、京都駅と京都タワーの見学に行ってきました!

前からとても楽しみにしていましたが、あいにくの雨模様・・・。でも「京都駅は雨でもあるし!」「電車もバスもタクシーもいつも通りやし」と、朝から張り切っていました。

京都駅に着くと、早速「地下鉄って書いてある!」と、学習したことを実際に確認している様子でした。
たくさんの路線があることを確認し、改札を抜け空中経路へ。途中に通った大階段近辺の巨大な空間に驚いている子もいました。今から行く京都タワーを目の前にすると、みんな大興奮!「大きい」「きれい」と声が上がっていました。

【3年生】初めての毛筆

画像1画像2
初めての毛筆の学習を行いました!
いつもはにぎやかな3年生も、なんだか今日は緊張気味。鉛筆とは違う筆の持ち方や動かし方に戸惑いながらも、一筆一筆丁寧に練習していきました。
「難しい・・・」「めっちゃ綺麗に書けた!」など、様々な声が聞こえてきましたが、最後には素敵な「二」の文字が完成しました!休日参観の日にぜひご覧ください。

【3年生】外国語活動

画像1画像2画像3
3年生から始まった「外国語活動」の学習では、ALTのエリナー先生が来てくださる日もあります。この日はエリナー先生の発音を真似して、大きな声で11〜20までの数を英語で言うことができました。その後、エリナー先生と一緒に英語でじゃんけん!「Rock, scissors ,paper」と大きな声が響いていました。

【3年生】鉄ぼう がんばってます!

画像1画像2
体育科の学習で「鉄ぼう」に取り組んでいます。
逆上がりがなかなか難しいようですが、補助具を付けて練習し慣れてきたら補助具を外してチャレンジしています。
出来なかったことが出来るようになる日を目指して!!がんばっていって欲しいと思います。

【3年生】楽しい給食♪

画像1
毎週水曜日は交流給食の日です。
ろ組の友達も1組の教室に来てくれ、3年生全員揃って給食を食べています。
机もみんなで合わせて、なんだかパーティー気分♪
いつも美味しい給食がさらに美味しく感じるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校「学校いじめの防止等基本方針」

稲荷小学校みんなのきまり

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp