京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:249
総数:247174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

1学期がんばったね会

画像1
今日は,2時間目に「1学期がんばったね会」をしました。前もってプログラムを考える時間もなかったので,直前にみんなで相談したのですが,楽しいことは即決でした。教室内限定で,クイズ大会・なんでもバスケット・いすとりゲーム・はんかちおとしをみんなで楽しみました。
画像2

「たぬきのたいこ」 3拍子リレー

音楽の学習では,「はくをかんじて」で2拍子や3拍子を感じながら,音楽に合わせて歌ったり,リズム打ちをして楽しく活動してきました。今日は,最後のまとめで「たぬきのたいこ」に合わせて,3拍子のリズムリレーを号車ごとに発表しました。自分が考えた3拍子のリズムを4回ずつ繰り返して,全員分つなぐというやり方でした。「バトンを落とさないように,次の人がすぐにつないでいこう!」とどの号車もしっかりと練習をして,無事に発表できていました。それぞれ,工夫をして3拍子を作っていたのもさすがでした。
画像1

2年 まねっこあそび(最終)

 29日(水)まねっこあそびの学習をしました。初めに自分の好きな場で発表したい動きを考えながら活動しました。最後に,学習のまとめとして自分の考えた動きをみんなに発表しました。発表された動きに「○○とび」や「○○歩き」など名前を付けながら鑑賞することができました。
画像1画像2画像3

まねっこあそび

 体育科の学習で「まねっこあそび」をしました。6つの場に分かれ各グループのリーダーの動きをまねして動きました。みんな楽しく活動できました。
画像1画像2画像3

町たんけん 第2弾!

今日は,お天気にばっちり恵まれて,校区の南方面へたんけんに出かけてきました。
三角公園・墓地公園で遊び,ぬりこべ地蔵さん・おさんば池の前を通って帰ってきました。出発の前に,「すてきやなあと思うことを見つけるつもりで,たんけんに行こう。」と伝えていたので,墓地公園では,「すべり台の上から,きれいな景色が見える!」と気づいている子がいたり,「町って,こんなに広いんだな」と感じた子がいたりと,前回とは,またひと味ちがうたんけんができたように思いました。
画像1画像2画像3

ようぐあそび

 前回の棒渡しの続きの学習をしました。初めに7・8人のグループで,次に11人のグループで活動しました。人数が増えると難易度もどんどん上がります。声を掛け合い,心を通わせ頑張りました。最後に全員で行いました。流石に成功とまではいきませんでしたが,これまでの経験を生かして成功までもう少しのところまでできました。
画像1画像2

ようぐあそび

画像1画像2画像3
 体育科「ようぐあそび」で棒を倒さず交換する学習をしました。初めは二人組で行いました。徐々に人数を増やし,難易度が上がっていきました。最後は,7人組になり,棒を交換していました。なかなか成功しませんでしたが,あきらめず,時間いっぱい活動できました。

カラフル かめさん

画像1
図工の絵の具学習 第2弾は「2色を混ぜて色づくりを楽しむ」ことをめあてに取り組みました。「赤・青・黄」の絵の具だけを出し,そのうちの2色の組み合わせで作れた色でカメさんの甲羅をぬっていきました。

濃いうすいは,「水はとうめいのえのぐなので,うすい色にしたいときは,水を足すようにしよう」と説明したことをさっそく取り入れる子たちもいました。

あちこちから「わーきれい!」「すごいこんな色になった!」などうれしそうな声がいっぱい上がっていました。

やっと行けたね,町たんけん

先週の火曜日からずっと,のばしのばしになっていた「町たんけん」にようやく行ってきました。まず1回目は,子ども達のおすすめ第一位だった「相深公園」でした。

色々な遊具を順番に楽しむ子もいれば,草むらで虫さがしに夢中になっている子もいて,みんな思い思いに公園での時間を過ごしていました。後半は,自然と「かくれんぼしよ!」という声があがって,大勢集まってかくれんぼも楽しんでいました。

帰ってから,ふりかえりカードを書いたのですが,「お父さんと行ったことがあったけど,みんなといっしょの方がたのしかった。」と書いている子もいるくらい,楽しく過ごせたようです。

「相深公園」は実は校区外なのですが,みんなでたんけんに行くことができて,私も楽しむことができました。


画像1
画像2
画像3

うれしい ことば

画像1
今日の国語は「どんなときに」「どんなことば」を言ってもらったら,うれしかったかというテーマで,二人組になって伝えあいました。「じょうずだね。」「すごいね。」「ありがとう。」「がんばってるね。」「うまくなったね。」「ごめんね。」などなど,それぞれ「どんなときに」を付け足して話すことで,うれしかった様子がよくわかるねということを確かめることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/15 SC,SSW
1/18 避難訓練(地震),クラブ
1/20 フッ化物洗口
1/21 食に関する指導(6年)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp