京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:46
総数:245561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

なかよしこうりゅうかい

今日は,1年生がすごく楽しみにしていた「なかよしこうりゅう会」でした。もう朝から
待ち遠しくてたまらない気持ちだった子どもたちです。まずは,70名近くの年長児さんたちに見守られながら,毎日がんばっている音読を披露!そのあと,ひらがなのプリントを練習するところも見ていただきました。そして体育館に場所を移して,8つのグループに分かれて自己紹介。1年生が進行役をがんばってくれました。そして「かもつれっしゃ」「どんじゃいけんほい」のつながり遊びをみんなで楽しみました。入学してまだ3か月の1年生ですが,今日は「おにいさん・おねえさん」としてがんばることができました。また来年の2月に,第2回をする予定です。
画像1画像2画像3

本がいっぱい

画像1
子どもたちにとって初めての選書会ということで,まずふれあいホールに入るなり思わず「わっ!」という歓声が起きました。そのあとは,買ってほしい本にはさみこむ2本のしおりをにぎりしめ,床にずらっと並べられている本の中から思い思いの本を手に取って
選ぶ姿が見られました。ふだんの自分ならあまり読まない本にも目を向けてみるいい機会になってほしいです。
画像2

おもいだして はなそう

画像1
国語「おもいだしてはなそう」の学習をしました。この学習では,自分のしたことを思い出して,友達に伝えることがめあてです。そして今回は,聞いてくれる友達がよくわかるように「いつ」「どこで」「だれと」「何を」「どうした」という項目を取り入れて話すようにがんばりました。「おはなしのて」というヒントカードを見ながら,グループで順番に交流しました。まだまだ,この5つを上手に取り入れてお話するのは,むずかしいですが,これからどんどん経験を重ねていくにつれて,慣れていってほしいです。
画像2

ブロックを動かして

画像1
今週は「たし算」に入って,毎日いろいろなお話問題を使いながら,たし算の意味や式の書き方を学習してきました。大きく分けると「あわせて」と「ふえると」の二つのたし算になります。そのため,ブロックの動かし方が変わります。授業の中では,お話を唱えながら,ブロックを動かして答えを求めています。
画像2

つるがぐんぐん

画像1
しばらくあさがお日記をお休みしている間に,つるがぐんぐん伸びてきました,今日は
久しぶりにみんなでつるを観察しました。感想の中には「すごくながかったです。」や「くるくると巻いていました。」などつるの面白さに気が付いている子どもたちもいました。花が咲くのも近そうです。
画像2

てつぼうあそび

画像1
体育は「水あそび」と並行して,「てつぼうあそび」にも取り組んでいます。今日で
3時間目。「できません。」「ちょっとこわい。」と言いながらも,少しずつできない技に挑戦しようとがんばっています。初めて,新しいわざができた時の,なんともいえないうれしそうな笑顔が最高です!

ふえたり へったり

今日の算数は,エレベーターに乗り降りする人の数を,ブロックを動かしながら確かめる活動をしました。「乗ってくる」は「増えること」,「降りる」は「減ること」ということをブロックを動かして結び付けました。最後は二人組でお互いに問題を出し合って確かめました。この学習をもとにして,明日からいよいよ「たし算」に入ります。
画像1

いろいろな かたち

「はこ」「つつ」「ぼーる」のかたちという言葉とそれぞれの特徴を確かめてから,まとめとして,楽しい活動を二つしました。一つ目はは手触りだけで,形を当てるゲームでした。
みんなばっちりと示された形の積み木を当てられました。二つ目は,それぞれの形の面を写し取って,その形を生かした絵を描きました。面を正確に写し取るというのが意外に難しそうでしたが,形の特徴を生かした楽しい作品ができていました。
画像1画像2画像3

やっぱり大きい,学校のプール

画像1
今日は朝から,うきうきの子ども達。気温を考えて3,4時間目に入りました。初めてのプールということで,いろいろな約束事も確かめてから,いざプールの中へ!プールの中で歩いたり,走ったり,わにさん歩きをしたりしながら水慣れを楽しむことができました。
画像2

「はこ」や「かん」を使って

画像1画像2画像3
お家の方から色々と持たせてもらった空き箱や空き缶を使って,思い浮かぶものを作りました。細長い箱,大きな箱,筒形の箱,空き缶などの形の特徴をうまくいかして作品作りを楽しんでいました。最後はお互いに出来上がった作品を見せ合いました。みんなそれぞれに,自分なりの工夫がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
9/11 フッ化物洗口,6年演劇鑑賞教室,すこやか学級,茶道部
9/12 5年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/13 1・2年アニクラブ,授業参観日,運動部,PTAコーラス,放課後まなび教室
9/14 囲碁教室,バウンドテニス
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp