京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:52
総数:269416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

ろ組 「咲きました!」

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが育てている植物の花が咲き始めました。今日、登校してきたら、「ミニヒマワリ」「アサガオ」(富士の混合)の花が咲いていました。4月に種をまいてから、2か月、やっと咲きました。
 少し前に咲き始めた「トウモロコシ」の花は、実が大きくなり始めています。梅雨が明け、水やりに気を付けなければならない季節となりました。少しでも長く楽しめるよう、しっかりお世話をしていきましょう!

令和7年度 研究方針☆特別活動

 今年度より稲荷小学校は「あたたかい稲荷校になるために」これまで積み重ねてきた道徳研究の成果を大切にしながら、新たに特別活動の研究を始めます。
⇒こちらをクリック令和7年度 研究方針☆特別活動

久しぶりの晴れ間に☆

 久しぶりの晴れ間に、子どもたちは待ちきれなかったように駆け出していました。
 1年生は朝顔の給水タンクへの補給に余念がありません。入れ替わり立ち代わりやってきていました。
画像1
画像2
画像3

6年掲示板☆それじゃ、だめじゃん

「それじゃ、だめじゃん」は落語家の春風亭昇太さんの言葉。
自分の短所を隠そうとばかりしていた自分自身に発破をかける言葉だそうです。
 人には短所も長所もあるし、短所だと思っていたところを長所に変えることもできるということを大事にされています。
 6年生は、自分の苦手なことと得意なことにどう向き合うか、活発に意見交流しました。
画像1

5年掲示板☆マンガ家 手塚治虫

 マンガの神様と言われる「手塚治虫」さんですが、子どもの頃には、なんと漫画を描くこと自体にも劣等感を持っていたといいます。
 でも周りの人からの支えや、大好きなものに向かう自身の努力で、困難を乗り越え漫画を描き続けたそうです。あなたの夢をあきらめないでねというメッセージ。
画像1

4年掲示板☆さちこのえがお

 友達が万引きしているところを目撃したさちこ。一緒にやろうと誘われ、一瞬心は揺らぎますが、「いや。」「あなたもやめて。」とはっきりした声で断ります。
 翌日その友達からお母さんと一緒にお店に謝りに行ったことと、さちこへの感謝の気持ちが書かれたお手紙が届きます。
 人は弱いものだと自覚することで、強くなる方法を考えることができるのではないかな。
画像1

3年掲示板☆心をしずめて

人には様々な感情があります。
豊かな人生を生きるためには様々な感情は大変大切なものですが、一時の感情に心も体も支配されてしまっては困りますね。
でもそんなこともある、でも挽回できるということを教えてくれる教材です。
画像1

2年生掲示板☆本がかりさんがんばっているね☆金のおの

 2年生になり係活動もがんばっている子どもたち。そんなことをテーマにした教材「本が かりさんがんばっているね」。友達と協力してはたらくことの小さな一歩です。
「金のおの」は有名なイソップ物語です。神様はどうして正直な木こりに金の斧も銀の斧もくださったのでしょうね。
画像1
画像2

1年掲示板☆ありがとう

みんなはいろんな人に支えてもらっているんだね、というお話。
ありがとうの気持ちが広がっていくといいな。
画像1

ろ組掲示板☆およげないりすさん

アヒルさん、カメさん、白鳥さんが、友達のリスさんも池の中の島にある公園に連れて行ってあげたいと知恵を絞ります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp