![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:42 総数:273973 |
4年☆どうやって立ち上げよう?![]() ![]() どうやったら立ち上がるのか、みんなで色々出し合った後、立ち上がらせ方を工夫しながら実際に粘土を使ってやってみました。 板状にして立たせる子、丸めたり、伸ばしたりして立たせる子・・ 色々な立たせ方が発見できて、みんなとてもうれしそうでした。 出来上がった作品を見て題名を付けて、みんなで交流しました。 それぞれの工夫が光る時間になりました。 1年 算数科 かたちづくり![]() ![]() みんなとても楽しそうに活動しています。自分の好きに色板を使ってかたちづくりをする場面では、「サングラスをかけたカラス」や「ダイヤモンド」などなど、ユニークな作品を作っている人がたくさんいました。 1年 朝スポ![]() ![]() ![]() 運動会の熱もまだまだ冷めやらない今日この頃なので、もちろん曲は運動会で踊った2曲です。どの部分で笛を吹いても、すぐに踊り出せるという、素晴らしい1年1組のみんなでした。 2年 国語科「秋がいっぱい」![]() 1年 初めての運動会![]() ![]() 団体演技では、思った以上にお客さんがいることに少し緊張したようですが、持ち前の元気と明るさで、とても楽しそうに演技をしていて、頼もしく感じました。 50m走も精一杯走り、玉入れも思いっきり投げ、応援合戦も思いっきり声を出し、初めての運動会は「いつもの自分を突破」できた運動会だったのではと思います。 今日まで、様々な場面でご協力いただき、ありがとうございました。 運動会 3
応援合戦や閉会式も子どもたちの熱気が伝わる、大変良い運動会となりました。
![]() ![]() ![]() 運動会 2
団体競技は、低学年・中学年・高学年それぞれの良さが光った、素晴らしい演技を披露してくれました。
![]() ![]() ![]() 運動会 1
今日は、いよいよ運動会の当日。
ちょうどよい曇り空のもと、開会式やエール交換で、子どもたちの元気な声が、運動場に響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 フラッグ 〜今を大切に〜
いよいよ、明日が運動会当日となりました。6年生は小学生生活最後の運動会です。フラッグのテーマのように、大切な時を刻んでもらいたいと思っています。
2曲目の「AllweyS」の最初と最後に「手話」で表現するところがあります。何を手話で表現しているか、お知らせします。 最初は、「私の思い出を数える。それは、大切な場所にある。私は未来に向かって歩いていく。でも、寂しくはない。」と言っています。 最後は、「寂しくない。それは、あなたと一緒だから」と表現しています。 意味を知ってご覧いただけると、子どもたちの演技をより理解していただけるかと思います。明日の運動会、子どもたちは精一杯頑張ると思いますので、応援よろしくお願いいたします。 ![]() 明日の運動会☆スローガンを掲げて
明日はいよいよ運動会です。
6年生の子どもたちが考えてくれたスローガンは、 「いつもの自分を突破しろ 世界一いや宇宙一の運動会 心はいつも一つ」です。 子どもたちは、最後の練習に力いっぱい励んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|