![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:269485 |
【3年生】社会科見学 スーパーマーケット(その1)
社会科で商店のはたらきについて学習しています。その一環でスーパーマーケット「フレスコ深草店」に見学に行ってきました。
見学に行くことを伝えてからずっと楽しみにしていた子ども達。道中の暑さもなんのその。軽い足取りで向かいました! 到着するとまずは店内を見学。どこにどんな商品が置いてあるのか、それぞれのコーナーにはどのような工夫がされているのかなど考えながら見学し、見つけた工夫について友達と話し合っていました。 一通り店内を見て回ると、なんと!普段は入ることのできないバックヤードに入れていただきました。中は一体どうなっているのか、興味津々です・・・。(その2へ続く) ![]() ![]() ![]() 4年 手話学習
今日は、3・4時間目に手話講師の方と手話通訳の方に来ていただき、手話学習を行いました。
子どもたちは、積極的に覚えてきた手話を披露したり、実際に手話を直接教えていただいたりしました。 4年生の子たちにとって、大変貴重な体験となりました。 ![]() ![]() 7月の朝会・児童集会
今日は、7月の朝会・児童集会が1時間目にありました。
感謝状の贈呈やよい歯の表彰、いなりっこたまごの発表等がありました。 暑い中ではありましたが、子どもたちは、しっかりと校長先生のお話に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 わくわくワークランドに行きました その3![]() ![]() ![]() また、自動運転の鉄道や、自動で伸びる網など、あったら嬉しい未来のモノを考え、グループで交流しました。 5年生 わくわくワークランドに行きました その2![]() ![]() ![]() 5年生 わくわくワークランドに行きました![]() ![]() ![]() 2年 生活科 「まちをたんけん大はっけん」発表会![]() 本番は少し緊張した様子でしたが1年生にやさしく、一生懸命伝える姿など、たのもしくかっこいい姿がたくさん見られました。 町別集会・集団下校
今日は、5校時に町別集会が行われました。
高学年が司会で、登下校の安全等について話し合いました。 最後は、町ごとに並んで、集団下校していきました。 どの町も高学年児童がしっかりとリードしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 4年理科 夏の夜空を見上げよう
もうすぐ七夕ですね。
4年生の理科では、夏・秋・冬の3回、星や月の観察をします。 夏の夜空として、本日から7月10日(木)までのどこかで東の空の「夏の大三角」を観察するよう伝えています。 また、可能でしたら南の空の赤い星「アンタレス(さそり座)」や北の空の「北斗七星(おおぐま座)」も観察してもらいたいと考えています。 夜の観察になりますので,お手数ですがそばについていただきますようお願いします。 晴れますように…☆彡 ![]() ![]() ![]() 和食推進の日☆和(なごみ)献立
今日の給食には、「鱧(はも)のこはく揚げ」がでました。
はもは、京都で夏に食べる魚として有名です。 京都は海から遠くて、夏は生きたまま魚を届けるのが難しかったのですが、他の魚とくらべて生命力が強くて丈夫なので、海から遠い京都市まで、生きたまま運ぶことができたんだそうです。 祇園祭が行われる7月は、鱧が一番おいしくなる時期だから祇園祭のことを「はも祭り」とも呼ばれているのだそうです。 ![]() |
|