京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up46
昨日:43
総数:247295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

柿山伏

国語の狂言の学習で「柿山伏」の発表を行いました。
セリフまわしも仕草も上手でたくさんみんなで笑って楽しみました。
画像1画像2

ろ組 6年 調理実習

画像1画像2画像3
先日のさつまいもの調理実習に続いて、今日は6年生の調理実習に参加しました。

メニューは「野菜のベーコン巻き」と「ベーコンポテト」!
野菜をベーコンに巻くのが難しく、友達に教えてもらいながら挑戦していました。
出来上がったメニューを給食と一緒にお弁当箱に詰めて、みんなで一緒に食べました。
いつも以上に美味しく感じたようです♪
冬休み中に家でも作ってみるといいですね。

1・2年生 アニラブクラス

 京都市では、「人と動物とが共生できる うるおいのある豊かな社会」の実現を目指し、少年期に動物を通じて「命の大切さ」や「動物との正しい関わり方」について学ぶ、動物愛護出前授業「きょうとアニラブクラス」を平成24年度から実施しています。
 
 訓練を積んだおとなしい犬たちの温かさに触れたり、気持ちが通じ合えたように感じられる触れ合いをしたりしながら、子どもたちの表情が、とても生き生きと変化していくのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2年 アニラブクラス

画像1画像2画像3
 今日は、出前授業〜アニラブクラス〜がありました。かわいいワンちゃんたちが、みんなを出迎えてくれました。

 ワンちゃんとのふれあいだけでなく、犬を飼うときに大事なことや、犬が嫌だと感じることや人間と同じように犬にも気持ちがあって、どんな気持ちなのかを写真を見てみんなで考えたりしました。

 ワンちゃんの心音と子どもたちの心音、先生の心音を聞き比べて、「速さが違う」と気づいた人もたくさんいました。心音の速さの秘密も教えてもらいました。

 ふれあいでは、5匹のワンちゃんが参加してくれ、それぞれグループに分かれてふれあいました。「あと2時間くらい触っていたい!」と別れを名残惜しそうにしていたみんなでした。

 また、お家でもたくさん話を聞いていただければと思います。

1年生・おみせやさん

国語「もののなまえ」の学習で,名前には「まとまる名前」と「一つ一つの名前」という2種類の名前があることを知りました。そこで学習の発展として,「おみせやさんごっこ」に取り組みました。
号車ごとに決めた5つのおみせを開店させるために,二日間で「しなものづくり」と「かんばんづくり」の準備をして,今日がいよいよ本番でした。

お店屋さんとお客さんに分かれて,全部で6回繰り返したのですが,やるたびに「よってらっしゃい,見てらっしゃい」「もう全部売り切れた」「わたしの作ったしなものが売れた」などなど子ども達のはつらつとした声がとびかっていて,楽しい時間が過ごせていました。
画像1画像2画像3

ろ組 おいもパーティー(3)

画像1画像2画像3
パーティーメニューが出来上がったのでいよいよおいもパーティー開催です。
教室をみんなで飾り付けしていると、沢山の先生や職員さんが来てくださいました。
「やきいもグーチーパー」を歌ってじゃんけんをしたり、おいもクイズを出したりして大盛り上がり♪
「もぐもぐタイム」では、みんなで焼きいもと大学いもを食べ、感想を聞いて回りました。
「とっても美味しい!」と言ってもらえ、ごきげんのろ組メンバーでした♪

自分達で育てたさつまいもを使って調理をし、沢山の人が喜んでくれ、今年を締めくくる楽しく美味しい思い出ができたようです。

ろ組 おいもパーティー(2)

画像1画像2画像3
続いて二つ目のメニューは「大学いも」。
切って揚げ焼きして特製の蜜をからめます。
段々と甘い香りが漂ってきて早く食べたくなってきました!

ろ組 おいもパーティー(1)

画像1画像2画像3
今年もおいもパーティーを開催しました!
5月に学校園に苗を植えて育ててきたさつまいも。
10月に収穫をしてからこの日まで追熟して甘くなるのを待っていました。

今年のパーティーメニューは二つ。
まず一つ目の「焼いも」作りから始めました。
塗れた新聞紙でくるんでからアルミホイルで包みオーブンへ!
6年生は昨年も経験しているのでさすがの手際の良さ。
1年生も6年生のやり方を見ながら丁寧に包んでいました。

3年生 大きな回路を作りました

画像1画像2画像3
 「みんなの導線をつなげたらどうなるのかな?」という疑問から、号車ごとにつなげたり、クラス全員の導線をつなげたりして、回路を作ることになりました。「3・2・1!」とみんなで声をかけ、スイッチを押すと…豆電球が光りました!

1年生・がっきとなかよくなろう

画像1
先週,音楽では「トライアングルとすず」の音みつけを楽しみました。基本的な鳴らし方をまず確かめてから,一人一人が工夫をして色々な音を見つけていました。

その二つに,今までに登場してきていた「タンブリンとカスタネット」も合わせて全部で4種類の楽器を使いながら,グループで一人一役で分担し,「さがしてみよう ならしてみよう」という曲に合わせて合奏を楽しみました。

「タンタンタンウン」のリズムで鳴らす部分と自由に鳴らす部分があって,先週取り組んでいたオリジナルな鳴らし方を楽しそうに使っていました。

みんな今までより,もっとがっきとなかよくなれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp