京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:73
総数:245548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

3年生 理科「おもちゃショーを開こう」

画像1画像2
 理科「おもちゃショーを開こう」では、家でたくさん材料を集めていただきました。今日は、いよいよおもちゃを作りました。懐中電灯やゴムロケットなど、理科の勉強で学習した内容をもとに説明書をよく読みながら作り、完成するととても嬉しそうでした。

6年生を送る会で披露しました!

画像1画像2
 音楽の時間にずっと練習していた和太鼓を、6年生を送る会で披露しました。体育館だと音がとても響いて、とても格好良かったです。いよいよ6年生と過ごせる日数も残りわずかとなってきました。休み時間や放課後の残り遊びの時に、たくさん関われるといいですね。

ろ組 6年生を送る会

1・2時間目に「6年生を送る会」が行われました!

初めに6年生自身による自己紹介が行われましたが、大きな声で堂々と発表する姿には6年生の貫禄があふれていました。
その後、6年生に関するクイズや各学年が心を込めたお祝いの出し物を楽しんだ後は、いよいよ6年生の出番。
「木星」の合奏と、卒業式でも歌う「旅立ちの日に」の合唱を披露しました。
会場からは割れんばかりの拍手が起こり、6年生もみんな満足げな様子で会をしめくくりました。
これで終了かと思いきや、縦割りグループの仲間からの寄せ書きのプレゼントが!1組・ろ組それぞれの学級代表が受け取りました。

6年生が登校するのは残り9日。一日一日を大切に過ごしていって欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生・六年生をおくる会

画像1
いよいよ今日が本番でした。体調不良でお休みの人がいて,全員そろってというわけにいかなかったことが残念でしたが,みんな今までの練習のがんばりを出し切ってやりとげました。
精いっぱいの大きな声,元気いっぱいの踊り。
六年生のみなさんに みんなのありがとうの気持ちがちゃんと伝えられたことでしょう。

そして,私は五月の一年生をむかえる会のときのみんなのことが思い出されて,みんなの成長ぶりにぐっときていました。
画像2

お祝いと感謝の気持ちで☆お別れの会

 3月22日(金)は卒業式です。
 卒業式には、在校生を代表して5年生が出席します。
 今日は、5年生が企画・運営の中心となって、全校で6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を行いました。
 それぞれが、お祝いの気持ちと感謝の気持ちを込めてパフォーマンスとメッセージカードの贈り物をしました。
 最後に6年生から恩返しプロジェクトとして「ナゾ解きミッションゲーム」開催のうれしいお知らせがありました。
 6年生が用意した楽しいコーナーを、たてわりグループで回る企画です。
 また、楽しみができました。
画像1
画像2

ほっこり子育て広場☆

 新1年生の保護者様対象に「ほっこり子育て広場」を開催しました。
 同じ子を持つ親として、普段は家族以外とは話すことのないような「子育てについてのよもやま話」をすることで、みなさん元気をもらって帰られたようです。

 平日の昼間ということで、参加したくてもできない保護者の方もたくさんおられたことと存じます。
 今後も学校やPTA、地域の団体等から様々な催しのご案内をさせていただくと思いますので、その際には、是非お時間の許す限りご参加いただき、親同士のつながりを深めていただければと思っています。
画像1
画像2

2年 6年生を送る会前日

画像1画像2画像3
 今日は、明日の6年生を送る会のリハーサルをしました。座っている場所から、6年生の前に移動し、セリフを言い、歌を歌い、また席に戻るという練習をしました。

 歌詞が覚えられていない部分があり、その部分になると声が小さくなってしまう時がありますが、6年生にはぜひ歌詞を届けたいと心をこめて歌います。

 緊張はすると思いますが、きっと明日はみんなが心を一つにして思いを込めて歌ってくれると思います。

2年 英語活動

画像1画像2画像3
 今日は、最後の英語活動の授業で、グループオリジナルの絵本を紹介しました。

 難しい英文もあるのですが、耳で覚えて言えるようになっているみんな。動物・色の学習を生かして、とてもカラフルな動物たちを紹介してくれました。

 何色も塗ってしまって、セリフを言うときに苦労している人もいましたが、とても楽しい一時間になりました。

1年生・おいわいの飾り

画像1
いよいよ明日は「六年生をおくる会」です。この日に向けて,おいわいのことばとダンスを練習してきた子ども達。それに合わせて,各学年で校内を飾る掲示物づくりにも取り組みました。みんなで力を合わせて「うんとこしょ,どっこいしょ。」と「おめでとう」のかぶをぬいています。国語で学習した「おおきなかぶ」の1年生バージョンです。

1年生・ぎゅうにゅうのひみつを見つけよう

画像1
今日の食の学習は「ぎゅうにゅうのひみつを見つけよう」がテーマでした。牛乳にはどんなパワーがあるんだろうということをみんなで確かめてから,じゃあそのパワーのもとになっているのが「カルシウム」だということを教えてもらいました。

そのあと「のみものに入っているカルシウムくらべ」をお話してくださいました。お茶は4,オレンジジュースは18,そして牛乳は227という数字を聞いて 驚きの声をあげていたみんなでした。

まとめに書いた感想には「ぎゅうにゅうをもっとのんで,はとほねをつよくしたいです。」「ぎゅうにゅうをいつものこさずのんでいてよかった。」などいつも飲んでいる牛乳の大切さに改めて気づけた思いが書かれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp