京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:43
総数:247251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

聖徳太子の行った政治(6年)

画像1
画像2
画像3
7月15日(水)の5校時,6年生に社会科の授業を見に行きました。
聖徳太子が行った政治について調べ,次の学習問題をつくっていきます。
まず,聖徳太子が生きた時代は,
豪族が力を持ち,天皇に従わないこともあったことを理解します。
そこで,聖徳太子はどんなことをしていったのか,
ペアーで調べてホワイトボードに書いていきました。

・ 十七条の憲法
・ 法隆寺を建てる
・ 冠位十二階
・ 遣隋使として小野妹子などを中国へ送る
なんのためにこの4つの内容をしたのかを
考えました。

この聖徳太子の活躍により,時代は大きく変わります。 

モーツァルトの「魔笛」をきいて(4年)

画像1
画像2
画像3
7月15日(水)の4校時,4年生の音楽を見に行きました。
最初に,音符や休符をつないで,一つのリズムにして,
みんなでリズム打ちをしました。
次に,
・ 花束をあなたに
・ さくら
・ いいことありそう
・ 歌のにじ
の4曲を美しい声を意識して歌いました。

後半は,「音楽のおもしろさを感じながらきこう」
と,いうことでモーツァルトの魔笛を鑑賞しました。
最初に気付いたことを交流し,
男の人と女の人が歌っているのが分かりました。
そこで,男の人と女の人の声を聴きわけていきました。

やっと行けたね,町たんけん

先週の火曜日からずっと,のばしのばしになっていた「町たんけん」にようやく行ってきました。まず1回目は,子ども達のおすすめ第一位だった「相深公園」でした。

色々な遊具を順番に楽しむ子もいれば,草むらで虫さがしに夢中になっている子もいて,みんな思い思いに公園での時間を過ごしていました。後半は,自然と「かくれんぼしよ!」という声があがって,大勢集まってかくれんぼも楽しんでいました。

帰ってから,ふりかえりカードを書いたのですが,「お父さんと行ったことがあったけど,みんなといっしょの方がたのしかった。」と書いている子もいるくらい,楽しく過ごせたようです。

「相深公園」は実は校区外なのですが,みんなでたんけんに行くことができて,私も楽しむことができました。


画像1
画像2
画像3

1年体育 むしになって

画像1画像2
 今日の「むしになって」は,金曜日の発表に向けての練習でした。自分の好きな虫になって,〇〇が〇〇しているところというのをテーマに考えて練習しました。

 はじめは一人で考えていたけれど,偶然練習中に出会ったことで,友だちと一緒にコラボレーションしている子どもたちもいました。餌(みつばち)を狙うかまきりなど,自分たちで工夫して練習していました。

6年生と一緒に卒業アルバム写真を撮りました!

画像1
画像2
画像3
7月15日(水),今日は6年生が卒業アルバム写真を撮影する日です。
お天気が心配されましたが,運動場で撮影しました。
その時の集合写真はないのですが,
6年生と一緒に集合写真を撮影した後,
一人一人の個人写真になりました。
その時の写真です。
なかなか笑顔が難しく,苦労している場面もありました。
どんなふうに写っているのか楽しみですね。

おもしろボックスを作成中・・・

画像1
画像2
 図工の学習では,おもしろアイデアボックスを作成中です。

 ダンボールの形を利用しながら

 自分だけの箱を作っています。

 先週の木曜日から作り始めていますが,

 毎日ダンボールを家から運び入れている子どもたち。

 夏休み前に完成の予定ですが,

 持って帰ることのできるサイズになるのか・・・

 どきどきしています。

ごみの行方は・・・

画像1
画像2
 社会科の学習は「くらしとごみ」の学習に入っています。

 わたしたちが毎日捨てるごみはどこでどのように処理されているのだろ?

 という学習問題を立てて

 今日はその学習問題を予想しました。

 「まず,トラックで運ばれて・・・」

 「次に燃やせるごみと燃やせないごみに分けて・・・」

 「っていうことは2つルートがあるのかぁ?」

 さまざまに予想をしていました。

 昼休みには,さっそく図書室へ行き,ごみについての本を探している

 子どもたちでした。

ひもひも ねんど

画像1画像2画像3
今日は,粘土をひも状にしていろいろな形を作って楽しみました。
ダンゴムシ,カタツムリ,鳥居,いろいろな形が出来上がりました。
どんな形を作ったのか聞いてあげてください。

京都市の様子は,どうなっているのかな!?

画像1
画像2
画像3
7月14日(火)の4校時,3年生に社会科の授業を見に行きました。
地域の「いなり」について,学習を深めた子どもたち。
今回から,京都市に範囲を広げていきます。
まず,最初に日本地図を出し,
京都府,京都市,稲荷地区と場所を確認しました。
航空写真と絵地図をもとに,
行ったことのある場所をまずペアーで交流しました。
その後,全体で交流しました。
・ロームシアター
・青少年科学センター
・二条城
・京都タワー
・大文字山
など,意見が出るたび,私も行ったという声が聞こえました。
これからは,京都の町の特色を見付けていきます。

風の力で,車はどれだけ走るの!?

画像1
画像2
画像3
7月14日(火)の6時間目に,3年生の理科の授業を見に行きました。
弱い風と強い風で,車が走る距離がどれだけ違うのか実験しました。
もちろん,車には大きな帆がついています。
風を受けて走るようになっています。
前の時間にうちわであおいでやってみましたが,
この時間は送風機を使い,広い体育館で実験しました。
2人一組になっての実験です。
結果は,大きな表にシールを貼ってみんなでデーターを取りました。
予想通り,強い風の時は遠くまで進むことが分かりました。
結果は,ノートにしっかりまとめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
3/1 委員会活動,ALT
3/2 コピー機入替
3/3 フッ化物洗口
3/4 食に関する指導2年
3/5 6年生を送る会,SC,SSW,入学説明会,半日入学

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp