京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:249
総数:247172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

1年生からの お礼の手紙

今日,朝一番に1年生から,昨日のおもちゃパーティーのことのお礼の手紙が届きました。みんなぎっしりと,楽しかったことやうれしかったことを書いてくれていました。
休み時間に早速,読みにいっていた子ども達でした。
画像1

こんにゃく工場に見学に行ったよ(3年)PART3

画像1
画像2
画像3
次に,こんにゃくを作っているお水は,
地下水を使っていることを教えていただきました。
年間を通して,18度で
実際に手に水をかけてもらって,温度を体感しました。
また,大きなこんにゃくが小さくなっていく様子や
くずきりを作っておられる様子も見ることができました。

最後に,子どもたちの質問に答えていただきました。

この見学を通して,こんにゃくのことがとても身近になったと思います。

お世話になった矢野食品のみなさま
ありがとうございました。

ちなみに,今日の給食はすき焼き風煮で,
糸こんにゃくが入っていて,子どもたちも大喜びでした。

こんにゃく工場に見学に行ったよ(3年)PART2

画像1
画像2
画像3
そして,いよいよ中へ。
出来上がったこんにゃくがプラスチックケースに入れられ,
高く積まれていました。

いろいろな機械や作業をしておられる様子を見せていただきました。

圧巻は,こんにゃくの原料を混ぜ合わせる大きな機械を
上から見せていただきました。
4人ずつ,順番に上っていきました。

こんにゃく工場に見学に行ったよ(3年)PART1

画像1
画像2
画像3
11月20日(金)に,3年生とろ組は地域にあるこんにゃく工場
「矢野食品」さんへ社会見学に行きました。

最初は,教室に来ていただき,
こんにゃくの原料,「こんにゃくいも」の模型を
見せていただきました。

次に,DVDを使って,こんにゃくができるまでの工程を
説明していただきました。

そして,みんなで歩いて工場へ見学に行きました。

【6年】修学旅行にむけて〜スローガン決定!〜

画像1
画像2
いよいよ来週出発する修学旅行。

クラスみんなで話し合って,どんな修学旅行にしたいのかスローガンを決めました。

各グループから,アイデアが出るたびに
「おお〜,それいいなあ」などと歓声があがります。

そして最終的にみんなの支持を得たのは

『HAPPY ROAD! 〜ぼくらの旅〜』

というアイデアでした。

みんなで楽しく,ハッピーな旅路にしよう!という思いがシンプルに表現できていて人気を集めたようです。

その後,各グループでもグループ目標を話し合いました。

この連休も,体調を崩さないように過ごしてくださいね!

疏水はどこから・・・?

画像1
画像2
社会科の学習は琵琶湖疏水の学習を進めています。

稲荷の町にも疏水が流れていますが,

あの疏水は一体どこからやっていきているのか

さすがの4年生,すぐに「琵琶湖!」と答えが返ってきました。

琵琶湖疏水が流れている場所を地図でたしかめていくと

おやおや,あれあれ……

不思議なことがいくつも出てきました。

誰がなんのために琵琶湖疏水を作ったのか

これから学習を深めていきます。

稲荷の町を誰がどのようにして守っている?

画像1
画像2
11月18日に地域の南さんに来ていただき,

稲荷の町について詳しく話をお聞きしました。

いなりのステキを見つけた子どもたちは

誰がどのようにしてそのステキを守っているのかについて

予想を立てていました。

「地域の消防団の方が…」

「防犯カメラもついてるんじゃないかな?」

「いやいや,きつねの神様が守っているんだよ」

いろいろな予想を立てて

実際に南さんにお話を伺うと…

新しい発見もありました。

1時間の話を真剣に聞く子どもたちでした。


倒立ができました!

画像1
体育の学習は「マット運動」を進めています。

火曜日の体育では,倒立技に挑戦しました。

壁倒立,頭倒立など

しっかり自分の体を支えられている子どももいました。

おもちゃパーティー 大成功!

この日に向けて,みんなでがんばって準備してきたおもちゃやさんの本番でした。1年生が楽しんでくれている姿を間近に見ることができて,子ども達も「がんばって作ってきてよかったなあ。」という思いを持てたようです。終わりの言葉の人が「感想を言ってください。」とたずねたところ「もっとやりたかった。」「手作りでこんなに楽しいとは思っていませんでした。」などと言ってくれて,みんなも本当にうれしそうでした。

そして私が今日もうひとつうれしかったのは,あちこちで,やり方やルールを一生懸命に教えてあげてくれているみんなの姿でした。やさしい表情のお兄さん,お姉さんがいっぱいでした。
画像1画像2画像3

自分のいいところ

画像1画像2画像3
道徳「お母さんのふふふ」の学習で,自分のよさについて考えました。誰にでも必ず「いいところ」があるということを学び,最後にお互いのいいところを伝え合いました。グループのお友達と「いいところカード」を交換している時,みんな笑顔があふれていました。自分では気が付かなかったいいところを言ってもらえて,自信になったひともたくさんいました。これからもお互いのいいところを見つけて,伝え合っていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/18 避難訓練(地震),クラブ
1/20 フッ化物洗口
1/21 食に関する指導(6年)
1/22 SC,SSW
1/23 深中部活体験(中止)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp