京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:73
総数:245522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

「先生,宿題わすれました」〜作文帳に書いてみよう〜

 図工の時間に取り組んでいたお話の絵の題材

 「先生,宿題わすれました!」を手本に

 もし,宿題を忘れた理由をおもしろく,楽しく伝えるとしたらどう伝える?

 というテーマで作文帳の宿題を出しました。
  
 「ホームベースが飛んできて・・・」

 「いかの中にあったイカン国に行って・・・」

 「ピアノのけんばんが飛び出してきて・・・」

  みんなそれぞれ楽しい理由を考えていました。

 ★宿題を忘れた理由を考えても 宿題はだれ1人も忘れていませんでした。

  さすがです!


画像1

花笠音頭 二つ目の隊形

画像1
今日は二つ目の隊形に進みました。毎日,新しい動きが増えていっているのですが,子どもたちは,やる気いっぱいに体当たりしてくれています。同じ踊りを踊っていても,隊形がかわると,感じが変わるのがおもしろいところです。細かい動きはまだまだこれから磨いていきますが,まずは一通りの流れをつかんでもらいたいと思っています。


集団下校

画像1画像2
引き渡しを行わず,集団下校する子どもたちは,
運動場に各町ごとに,集合しました。
町担当の教員と一緒に,集団下校を行いました。

引き渡し訓練

画像1画像2
不審者対応の訓練のあと,引き渡し訓練を行いました。
校内の動きをスムーズにするため,
西階段を上り専用,
東階段を下り専用として実施しました。
入口付近や階段で密になることもなく,
スムーズに保護者の方に,引き渡すことができました。
今回は,教室での引き渡しを行いましたが,
次回以降は,運動場や体育館での引き渡しも考えていきたいと思います。

引き渡し訓練で,ご来校いただきました保護者の皆様,
ありがとうございました。

不審者侵入の事前指導

画像1画像2
9月30日(水)の避難訓練に先立ち,
各クラスで事前指導を行いました。
もし,不審者が見付かった場合
緊急の放送が入ります。
その放送があればどのように行動するのか考えました。
窓や扉の鍵をしめて,
鍵のない扉には,机などの物を置いて,
不審者に入られないようにします。
子どもたちは,その扉から離れた位置に移動し,
身をかがめます。

写真は,3年生の様子です。

お別れ会

画像1画像2
昨日の学級活動で森澤先生とのおわかれ会をしました。みんなで色々なゲームをして,たくさん笑って楽しい時間を過ごしました。3年生で一緒に学んだ時間は短い間でしたが,子ども達一人一人にあたたかくかかわって頂きました。今までお世話になり,ありがとうございました。大好きな森澤先生とのおわかれは,とてもさみしいですが,また成長した姿で出会えるように,色々なことにチャレンジして頑張っていきたいと思います。

避難訓練(不審者対応)

 本日,避難訓練(不審者対応)を行いました。校門付近でうろうろしている不審者が,学校の中に入ってくるという設定で行いました。管理用務員が対応し退出を促しますが,応じる様子が見られないため,職員室に応援を頼み,教務主任と校長が来るという流れです。
 教務主任と校長は,不審者の行動を封鎖しながら退出を促しますが,不審者は封鎖をかいくぐろうとし,校舎に入ろうとするため,児童の安全が確保できないことから110番通報をし,児童には合言葉を使って校内放送で緊急避難指示を出しました。
 その後,安全が確保されたので,校内放送で安全が確保できたことを伝え,各教室で訓練の振り返りをしました。

 実際にこのような事は起こって欲しくはないですが,非常事態が起こった場合の行動の仕方や,緊急放送はいつ何時あるかわからないので,放送時は静かに耳を傾けて一人一人が命を守れる行動を取れるようになって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

ハッピー ハロウィン☆

画像1
10月の 掲示板が できました!

花紙を使って おばけを作ったり 輪飾りを作って

楽しい おばけたちの ハロウィンパーティーができました。

ぜひ ろ組前の 掲示板まで おばけたちに会いに来てね!

台風と防災

5年生の理科では台風の学習をしました。

一昨年の台風21号のことをよく覚えていた子ども達です。
身近な問題として,台風の動きや天気の変化,被害について学習することができました。

今日は学習したことを生かして,もし台風が近づいてきたらどうしたらよいかを話し合いました。
おうちで日ごろから話題にしていることが多いようで,たくさんの気づきが子どもたちからありました。

理科の教科書の最後のページにある災害・ひなんカードを見ておうちの人と話し合っておこうと話してあります。

ぜひおうちでも子どもたちと話題にしていただけたらと思います。

画像1画像2

動きを体で覚える(3・4年)

画像1
画像2
画像3
体育科学習発表会へ向けて,
3・4年生は,ダンスの動きを体で覚えています。
手と足の動きが難しいですが,
体で覚えようとみんながんばっています。
どんなダンスが完成するのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
10/1 食に関する指導(4年),研究提案授業(1年)
10/2 SC,SSW
10/5 委員会活動

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp