京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:80
総数:244831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆高学年とろ組の参観・懇談会は17日(水)、低学年は18日(木)です☆☆☆

5年 外国語 名刺交換

英語の学習で,自分の名前と好きなものを書いた名刺を交換しました。自分で作ったオリジナルの名刺を英語を使って交換することができました。5年生は,リズムで英語をどんどん覚えていけるので,これからもいろいろな表現を使って,会話していきましょう。
画像1

5年 本の探し方

国語の学習で『報告書を書く』という学習を行います。報告書を書くためには,インタビューをしたり,本で調べたりしなければなりません。今回は,自分が調べたいことに関する本を,できるだけたくさんの分類から探す方法を学習しました。

『馬』に関する本は『自然科学』だけでなく,『職業』や『料理』,『物語』などもあります。1つのものをいろいろな分野から調べると,おもしろい発見があるかもしれません。
画像1
画像2

5年 絶品!自分で入れたお茶

画像1
画像2
画像3
 今日は,家庭科の学習で,お茶を入れることに挑戦しました。今回のお茶は『玄米茶』。玄米茶は,100度でいれるとおいしいそうなので,沸騰するまで,やかんとにらめっこ。待っている間に小さじを使って茶葉の分量を量りました。そこに熱々のお湯を注ぎ,1分間の蒸らしタイム。「1・2・3・4・5・・・60」まで手拍子をしながら数える子どもたち。(5年生のかわいいところです。)

 さあ,いよいよ,お茶を湯のみに注ぎます!濃さに違いが出ないように,入れる順番に気をつけました。班での協力もばっちり!そして,ついに…。自分たちで入れたお茶のお味は…「おいしいー!!」「なんかもっと飲みたい!」という声が止まりませんでした。自分で入れるお茶のお味は格別だったようです。

 後片付けもしっかりできました。

 お家に急須があれば,ぜひお子さんとお茶を楽しんではいかがでしょう。きっと美味しいお茶をいれてくれるはずです。

算数の学習の様子

画像1画像2
今日の算数では,これまでの 3けたの筆算をもとにして 4けたの数の筆算のしかたを考えました。

ペアで 筆算のしかたを 一人一人,説明し合いました。

みんな 説明のしかたがとても上手で,感心しました。




【6年】聞いて,考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
国語科で話し合い活動にようやくトライできました。

コロナウィルスの影響で,単元を後回しにしていたのですが,ソーシャルディスタンスを保って,小グループで学習しました。

『学習では,シャープペンシルよりもえんぴつを使った方が良い。』
など,賛成と反対に分かれそうなテーマで自分の立場をはっきりさせて話し合いました。
理由や事例を重ねていくことで,「自分の考えが深まる」ことがめあてです。

「〇〇さんの意見を聞いて,考えが変わりました。」

「みんなに質問されて,それに答えていくうちに,自分の意見がより深まりました。」

そうそう,これこそ学校でみんなで学ぶことの意味です!
違う考えや,思いを受け止め,自分の考えを表現する。

色んな教科・場面で,今回学んだことを生かしていきましょう。

1年体育 むしになって パート3

画像1画像2画像3
 今日の「むしになって」は,昆虫の動画を観たこともあり,レベルアップしていました。バッタが跳んだときは,意外とビヨーンと足が伸びていることや,同時に少し羽を開いてバタバタしていること,かまきりがえさを狙っているときは,動き回らずにじっと待っていて,すばやくかまを出すこと,またその虫特有の歩き方など,他にも色々なことに気づいていました。どんどんレベルアップしていく,「むしになって」です。
 
 次は,自分で〇〇が〇〇しているところを設定して,表現することに挑戦です。

第1回 町別児童会

画像1
画像2
画像3
7月10日(金)の6校時,町別児童会が行われました。
まず,新班長と副班長を決めました。
次に,「夏休みのくらし」について,話し合いました。
さらに,危険な場所や危険な遊びがないかを話し合いました。
最後に,地域委員の方からお話を聞きました。

話し合いが終了した町内から,
集団下校をしました。

参加いただきました地域委員のみなさま,
ありがとうございました。

分数を分数でわれるかな!?

画像1
画像2
画像3
7月10日(金),6年生の算数です。
授業の導入では,分数÷整数の問題をしました。
図をもとに式と答えを考えました。
後半は,分数÷分数の問題に挑戦しました。
図を使って分子と分母を逆にする考え方に結び付けようと,
がんばって発表していました。
機械的に逆にするのではなく,
考え方を説明することが大切ですね。

食の指導〜京野菜について〜

画像1画像2
 4年生の初めての食の指導は京野菜について知る学習でした。

 伏見とうがらしや賀茂なすなど

 地域の名前がついている野菜が多いね,ということや

 それぞれの野菜の栄養を知りました。

 今日の給食では,万願寺とうがらしと賀茂なすをおいしくいただきました。


跳べた!95cm

画像1
体育の学習の高跳びも終盤に差しかかっています。

今日は,

「95cmを跳べた!」と喜ぶ子ども顔と

「あ〜跳べないようになっている…」

という子どもがいました。

ラスト1時間,来週もより高く跳ぶ意欲満々の子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
7/14 ALT,保健の日
7/15 学校安全日,ALT
7/16 食に関する指導(ろ組)
7/17 SC

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp