![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:63 総数:269264 |
いよいよ 明日は 学校たんけん!!![]() プレゼントに渡すあさがおの種も素敵なメッセージが書けました。 「明日が楽しみーーーー!。」と言いながら帰っていった子ども達です。 1年生の一つ先輩として,がんばってくれる姿がいっぱい見られそうです! ![]() 明日は,学校探検!![]() ![]() 体育館で,2年生がそれぞれの部屋にはる画用紙を読んで練習していました。 その後,校長室にもどると, 写真のような画用紙がはってありました。 うれしいことを書いてくれています。 そうです。 校長先生は,校長室で 「学校の子どもたちのことを一生懸命考えています。」 そして,子どもたちのがんばりを このホームページで発信しています。 ぜひ校長室の大きないすも,見に来てください。 * ごめんなさい。 どうしても写真が,縦になりません。 初めての6時間授業![]() ![]() 昼からの授業も集中力ばっちりで「ふしぎな たね」の絵を描きました。 それぞれ思い思いの形・色・模様の種を描いていました。 来週は,「ふしぎな たね」には,どんな花が咲くか考えて作品を完成させます。 外遊び始まりました。![]() ![]() 今日は,昼休みに外遊びに行きました。 遊ぶ前後にはしっかりと手洗いをしたり,できる遊びも限られたりしていますが,鉄棒やかけっこ,虫探しなどを楽しんでいました。 雨傘ファンタジー![]() 想像した世界を絵にする活動をしました。 いろいろなアイデアスケッチがあり,ステキな作品が出来上がりそうな予感です。 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 今年度は,新型コロナウィルスの感染拡大防止のため, 放課後まなび教室の実施も見送っていましたが, 昨日より,平常授業が始まったため, できるだけ早く,まなび教室も始めていきたいという スタッフのみなさまのおもいで, 本日から開始することができました。 スタッフのみなさま,感謝いたします。 開講式の中で,校長やはぐくみ局担当の先生のあいさつの中で, 「新しい生活様式」について, まなび教室の中でも気を付けながらすごしてほしいと伝えました。 スタッフのみなさま よろしくお願いします。 今日から7時間授業 PART2![]() ![]() ![]() 自分の自画像を描いて,今日は彩色の時間です。 顔の肌色を工夫してぬっていました。 特に,ほっぺたのあたりは 赤を少し入れてぬると,感じがよくなります。 6年生の作品も楽しみです。 高学年の図画工作は, スクールサポーターの松谷先生に指導をしてもらっています。 今日から7校時開始 PART1![]() ![]() ![]() 低学年は6時間授業 3年生以上は,7時間授業になります。 午後から,どんな様子か各教室を回りました。 4年生の教室です。 かさをさしています。 まぁ,色とりどりできれいです。 何の授業かなと思ってみていると, 図画工作でした。 かさを題材にして,イメージを膨らませていました。 なかなかおもしろい作品ができそうです。 4年生のみなさん,楽しみにしています。 昼休みについて![]() ![]() ただ,一度に全校児童が出るとまた密になるので, 低学年が遊べる日と,高学年が遊べる日を交互にしました。 運動場で遊べない日は,図書室で本を読むことができます。 また,雨で運動場が使えない時は, 体育館で遊ぶことができます。 もちろん,遊ぶときは「新しい生活様式」を踏まえて 遊び方を考えました。 今日は低学年が遊べる日です。 1年生は,鉄棒や一輪車で遊んでいました。 2・3年生は,担任の先生も一緒にドッジボールをしていました。 遊びの前と後は,かならず手洗いをするルールになっています。 ひなんくんれんを しました![]() 「お は し も て」 を しっかり まもりながら 全員 しずかに すばやく うんどうじょうに ひなんすることが できましたね。 さすが 3年生。 花まる でした!! |
|