京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:74
総数:245468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

考えています・・・

画像1画像2
4年生のみなさん,昼からの学習はすすんでいますか?

この前 みなさんが書いてくれた学級目標をつなぎ合わせて

4年生全体の学級もくひょうを考えています。

笑顔,明るく,元気・・・元気をあげ合えるという意見もありました。

すてきですね。

6月1日には,17人の思いをつなげた学級もくひょうをお伝えします

都道府県クイズ パート8

画像1画像2画像3
≪都道府県クイズ≫

22 (     )のお茶は,全国的に有名だ。


23 (     )には,みそを使った料理が多い。


24 (     )では,伊勢えびが多くとれる。


22には有名な山も写っていますね。日本一の山です。

さて,どこでしょう?


●都道府県クイズ パート7 答え●

19 山梨県    20 長野県    21 岐阜県  

すうじ あそび

 みなさん かだいは すすんでいますか。
 きょうは すうじを つかった あそびを しょうかいします。
 まず,1まいめの しゃしんの ように しろいかみに 1から5までを かきます。
これを 2せっと つくります。
 つぎに,2まいめの しゃしんの ように かあどを うらがえして ならべます。
 そして,かあどを 2まいめくって あわせて 6に なったら そのかあどを もらえます。そして つぎの かあどを めくります。
かあどを 2まいめくって あわせて 6に ならなかったら また うらがえして あいての ばんになります。
だれが たくさん かあどを あつめられるかな。
とらんぷを つかっても いいですね。
なれてきたら かあどのすうじを ふやして,あわせて7になるとか 8になると していってみよう。
画像1
画像2
画像3

今日の学校 ツバメの巣が!?

画像1
5月21日(木)
今日学校へ,出勤すると,
「校長先生,ツバメが巣を作っています。」
と,教えてもらいました。
ちょうど,給食室の前の天井のところに,
巣を作っていました。

よし!これで,今日のホームページのネタはできた。
と,喜んでいました。
その後,何度かカメラを持って,巣のところへ行ったのですが,
肝心のツバメがいません。

残念!明日もう一度,挑戦します。

さつまいものつるを うえました

画像1
きのう2年生のはたけに,さつまいもの つるをうえました。あさがお・ちゅうりっぷは「たね」や「きゅうこん」でしたが,さつまいもは,しゃしんのように もう「くき」や「はっぱ」が出てきているものを こんなふうに,土の中にうえるんです。びっくりでしょう。

本とうは,みんなといっしょに やりたかったんですが,6月までまっていたら ちょっと おそいということで,うえました。

また 学校がはじまったら,水やりのおせわを おねがいしますね。
それまでは 先生たちが,たいせつに おせわを しておきます。
画像2

春の生物のようす 3 ツバメ

画像1
画像2
画像3
4年理科4年生のみなさん、おはようございます。

給食室の前の天じょうに”す”を見つけました。

しばらく見ていると、2羽のツバメが飛んできました。

1羽ずつ”す”の中に入って何かしています。

協力して新しい”す”をつくっているようです。

こん虫の育ち方 5

画像1
3年理科

3年生のみなさん、おはようございます。

みなさんが提出してくれた宿題を見せてもらいました。とてもしっかりかけていて、感心しました。先生の知らないことも書かれていて勉強になりました。

今朝見ると、アゲハのよう虫がまた変身していました。しいく箱のふたにくっついていて形が少し変わっています。大きさは2cmと小さくなっています。じっとして動かなくなりました。

みんな ごめんね。そして ありがとう

きのう,みんなからかえってきたさん数のプリントを丸つけしはじめて,先生は大まちがいをしていたことに 気づきました。
一ばんさい後のページで,ひき算のさくらんぼをつけるばしょを,ぜんぶはんたいにしていました。

前のページのやり方とちがっていて,「えーっ,どうなってるの?」ときっとこまってしまったと思います。大いそぎで,そのページだけぜんぶたしかめたら,先生のまちがいをけしたり,正しくかきなおしてくれたり,いろいろ考えてやってくれたことがわかりました。

本とうにごめんなさい。それと,どうじに思ったことは,きのう教室であつめたときにだれも「まちがってたよ。」って先生に言いにきた人がいなかったことです。
きっと,それはみんなの思いやりの気もちだったのですよね。

本とうに ありがとう。

画像1

理科 かんさつ名人

画像1
今日は,宿題に出していた 理科のかんさつカードをしょうかいします。

1まい目のしゃしんは,「はなしょうぶ」です。色は,うすむらさき色で 形は,大きな花びらが3まいあって,中に小さな花びらがたくさんあります。大きさは,こぶしくらいです。

2まい目のしゃしんは,「たんぽぽ」です。色は黄色で,形は,太ようのような丸い形をしていて,虫めがねで見ると小さな花びらが たくさんあります。大きさは,4センチぐらいです。

3まい目のしゃしんは,「フロックス」です。色は,うすむらさき色で 真ん中は茶色です。形は,さくらのような形で 一つの花は,5まいの花びらでできていて それが たくさんあつまって,一つの大きな花に見えています。大きさは,1センチ5ミリ〜1センチ8ミリです。

しょく物の 色や形 大きさについて とてもくわしく書けています。虫めがねを使って,いろいろな角度から じっくりかんさつできましたね。すばらしいです。

このほかにも みんな いろいろな生き物やしょくぶつをかんさつできました。また,しょうかいしていきます。

今回の 理科のかんさつのしゅくだいは,しょく物の「たね」のかんさつです。「ホウセンカ」「オクラ」「だいず」「ひまわり」の中から,2つえらんで かんさつしましょう。かんさつのしかたは 理科のプリントをよく読みましょう。みんなが どんなことを発見するのか 楽しみにしています。






5年 社会〜低い土地のくらし〜

画像1
画像2
学習相談日の時にみなさんに聞きました。
「もし,自分が川や海より低い土地に住んでいたら…どんなことに困りますか?」

 今から120年前,岐阜県海津市は上の写真のように川が何本も何本も通る地域でした。しかし,現在は,下の写真のように,数本の大きな川が通る地域になっています。きっと,何かに困った地域の人達が工事をして頑張った結果でしょう。

さて,この地域に住む人たちは,どんな自然災害に悩まされたでしょう。教科書をヒントに考えてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/8 ステップ3(隔日登校・終日授業)給食開始,北グループ登校,身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H,5年4H)
6/9 ステップ3身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H)
6/10 ステップ3身体計測・視力検査(2年2H,1年3H,6年4H)
6/11 ステップ3身体計測・視力検査(5年1H,2年2H,1年3H,6年4H)
6/12 ステップ4(全校児童登校 終日授業)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp