京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:45
総数:246263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 5年生は、15日(水)から17日(金)まで、花背山の家に宿泊学習に行ってきます。 ☆☆☆

楽器クイズ!

画像1
 音楽室にある楽器の名前クイズです!

 上の写真の楽器の名前は,なんでしょう。

 答えの組み合わせであっているものを,選びましょう。

ア:1.タンブリン   2.マラカス   3.クラベス

イ:1.カスタネット  2.マスカラ   3.スラベス

ウ:1.カスタネット  2.マラカス   3.クラベス

 答えは・・・・・・・・・ウです。

 みなさん,あっていましたか?次回も,お楽しみに!

学習相談日7(6年)

画像1
画像2
最後,6年生の様子です。

本日,子どもたちの元気な姿が見られて,
本当にうれしかったです。

次は,1週間後の26日(火)です。
また,1週間家庭学習をがんばってください。

学習相談日6(5年)

画像1
画像2
5年生の様子です。

学習相談日5(3・4年)

画像1
画像2
3・4年は,ちょうど軽い運動の時間でした。
間をあけて,体育館でダンスを踊りました。

学習相談日4(2年生)

画像1
画像2
2年生の様子です。

学習相談日3(ろ組&1年)

画像1
画像2
画像3
ろ組と1年生の様子です。

学習相談日2

画像1
画像2
画像3
いよいよ子どもたちが,やってきます。
2ヶ月ぶりの再会です。
恥ずかしいのですが,やっと子どもたちと会えると思うと,
胸が熱くなってしまいます。
校門に立って,
「元気にしていた?」
「はい!」
「宿題は全部できた?」
「はい!」
短い会話ですが,この日を待っていました。
元気に登校した子どもたちは,
玄関で,注意点が書かれた掲示板をしっかり読んでいました。

また,子どもを送ってこられた保護者の方が,
「ホームページ楽しみに見ています。」
と,言っていただきました。
有難い気持ちでいっぱいです。

学習相談日1

画像1
画像2
画像3
5月19日(火),学習相談日の日がやってきました。
昨日も紹介したのですが,
「三密」に気をつけるため,
分かりやすい掲示物を作成し,
掲示しました。
本校の教職員が協力して,作成,掲示しました。

おおきくなあれ!

画像1
 ろ組の花だんに ひまわりのたねを まきました。
 ゆびで あなを 少しあけ,たねを 入れて,やさしく 土を かぶせました。
 小さな たねだけど,どんどん 大きく そだってほしいな。
 せの高さより 大きくなるのが 楽しみです。

 ピーマンのなえも うえました。

楽器紹介 ピアノ編 その3

 さぁ,ついに「なぜ,ピアノが楽器の王様と言われるのか」の残りの理由が,今回明らかになります!5つの特徴の3つまで,前回お話をしました。今回は,残り2つになります。早速,いってみましょう!

4.同時にたくさんの音が出る!
・鍵盤を押すだけで音が鳴るピアノは,同時にたくさんの音を出せます。ということは,鍵盤と同じ数の指があると,すべての音を鳴らせるということです。なかなかそんな楽器はありませんよね。また,1台のピアノを一人で演奏するだけでなく,二人で演奏したり,三人で演奏したりすることも,できます。

5.独奏も合奏もできる!   
・ピアノは,一人で演奏する独奏だけでなく,歌や他の楽器と合奏しても楽しめます。

 ということで,1回で終わる予定だったピアノの紹介でしたが,全3回になってしまいました。いかがでしたか?「なるほど〜!」と思ってもらえたでしょうか。いくつかの特徴に当てはまる楽器はあるかもしれませんが,全て当てはまる楽器は,ピアノ以外にないのではないでしょうか。調べるとなかなか奥の深い内容で,先生も勉強になって楽しかったです。ピアノのすごさが分かったところで,楽器紹介 ピアノ編を終わります。

 ピアノに興味なかった人が,少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/3 <ステップ2>(午前中授業)南グループ登校
6/4 <ステップ2>(午前中授業)北グループ登校
6/5 <ステップ2>(午前中授業)南グループ登校
6/8 ステップ3(隔日登校・終日授業)給食開始,北グループ登校,身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H,5年4H)
6/9 ステップ3身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp