京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:73
総数:245516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

四字熟語もあります!

画像1
   実は四字熟語もあります。今週の四字熟語は「天下泰平」
  世の中がよくおさまり,平和になること…大切なことですね。

今週のことわざ

画像1
 先週から教室の前に日めくりことわざカレンダーを飾っています。 
1週間に1つことわざが出てきます。今週のことわざは「目の上のたんこぶ」です。どんな意味か家にある国語辞典でも調べてみてくださいね。

先生のしゅくだい,かんせい!

2年生の二日目の日に,「どんな2年生のくらすにしたいかな?」ということについてみんなでいっぱいいけんを出してもらいましたね。そして,「じゃあ,みんながおうちでしゅくだいをがんばっているあいだに,先生もここに出ているいけんをまとめてクラスのめあてをつくっておきます。それが先生のしゅくだいです。」とはなしたでしょう。

できましたよ。もう,こくばんのよこにはってあって,みんなに見てもらうのをまっています。

本とうは,ぜんぶおたのしみにしておこうかなとおもっていたのですが,しょうかいします。さいごの3もじだけはひみつです。どんなことばが入るかをあれこれかんがえておいてくださいね!
画像1

6年学級通信をアップしました。

画像1
先日,家庭訪問でみなさんのお家をおじゃましたときに,子どもたちや保護者のみなさんから

『運動不足になりがちで…』

『ネットやゲームばかりやりがちで…』

というお話がいくつか出ました。
なかなか解決の難しい問題ばかりですが,少しでもヒントになればと思い,6年学級通信「休校編その3号」をアップしました。ご覧ください。



休校編その3号

5年 こんな過ごし方はいかがでしょう?

こんにちは!今日はとっても良いお天気ですね。HPを見てくれているみなさんに,こんな過ごし方はどうかな?と提案させてもらいます!

学校がないとついつい起きる時間が遅くなったりしてしまいますよね。わかりますよ。でも「ちゃんと起きないと…」と心の中で思っているはず。頑張って普段通り起きてみましょう!『早起きは三文の徳』ですよ!(これは早く起きた人にしか分かりません!)


「勉強をずーっとしていることがしんどい」と感じるとき,ありませんか?勉強していると他のことも気になってきてしまって…なんてことありますよね。そんなときは,時間を決めていろいろなことをやってみては,いかがでしょう!

例えば,
1宿題(順調ですか?字きれいに書けていますか?)
2運動(なわとび,準備体操,ストレッチなど)
3読書(先生は本15冊読みました!!)
4お手伝い(掃除をするとすっきりします。おすすめです!)

これを1つ45分(学校の1時間分)くらいずつしてみては,どうでしょう。4までできたら,また1に戻ってみても!もちろん,間に休憩を入れてもいいですね!

しっかりできた日はカレンダーにはなまるを書いたり,シールを張ったりするとさらに頑張れますよ!自主学習ノートに『頑張ったチェック表』を作ってもOK!



画像1
画像2
画像3

このき なんのき

画像1
画像2
 このきは なんの きでしょう。このきは 1ねんせいの みなさんの にゅうがくしきの ときには きれいな はなが さいていた きです。もう わかりましたか。このきは さくらの きです。いつの まにか はなが ちって,きれいな はっぱが はえました。あたたかく なってきて まわりの しぜんも かわって きているのですね。みんなも さんぽに いくことが あったら,まわりの くさや きを よくみて,かわったところが ないか さがして みて ください。いろんな はっけんが あるかも しれません。

いまこそ「にこにこ大さくせん!」

きょうは,月よう日。またあたらしいしゅうが,はじまりました。
あさから じゅんばんにみんなのおうちにおでんわをかけて,げんきそうなこえをきくことができて,とってもうれしかったです。

「もうしゅくだいぜんぶできたよ。」
「まだけっこうのこっています。」
「いちりん車のれんしゅうがんばってます。」
「ちょっとねるのが おそくなってます。」などなどいろいろなはなしがきけました。

その中で「お手つだいがんばってるよ。」とおしえてくれた人がいました。

それで,先生は,1年生のふゆ休みのことをおもいだしました。
あのとき,みんなはじぶんのかんがえた「にこにこ大さくせん」をすごくがんばってできたよね。あの大さくせんのときのパワーで,みんなのおうちの人たちをもういちど「にこにこえがお」にしてあげてください!

どんな大さくせんにしたらいいかは,じぶんでかんがえてもいいし,おうちの人とそうだんしてきめてもいいとおもいます。まえのときとおなじさくせんでもいいよね!
 

 
画像1
画像2
画像3

音読「帰り道」終わりましたか?

画像1
今日,6年生のみなさんのお家に電話をかけさせてもらいました。
声を聞けたり,お家の方から様子を聞かせてもらってうれしかったです。

先日配った課題の中に,音読「帰り道」があったと思いますが,もう終わりましたか?
音読カードには,『読むところ』と『問題』が書かれています。
『読むところ』をじっくり読みこめば,きっと『問題』も分かるはずですので,自分なりに考えて『こたえ』のところを書いてみてください。

6年生になったばかりのみんなにとって「帰り道」に登場する「律」と「周也」の対照的なキャラクターは,自分を重ねやすい身近な登場人物かも知れません。

6年生という年代は,「相手は自分をどう見てるのだろう?」と考える時期かも知れません。自分では短所だと思う所も,ちがう見方をすれば「長所」にもなることを作品から読み取ってほしいな,と思います。

リコーダーのお話

 リコーダーの学習は,3年生から始まります。3年生の人は,きっと早くリコーダーをしたいなぁと思っていることと思います。実際にリコーダーの学習を始める前に,次のようなことを頭に入れておくと,スムーズにリコーダーの学習に入れるのではと思います。4〜6年生のみなさんは,自分はできてるかなぁと振り返ってみてくださいね。

1.リコーダーの持ち方は,左手が上,右手が下になる。(左利きの人も同じです)

2.下くちびるに,リコーダーをそっとのせましょう。

3.かたやうでの力をぬいて,せすじをまっすぐのばしましょう。

4.右手の親指で,リコーダーをささえましょう。

 穴の押さえ方など細かいことは,授業でいっしょにお勉強しましょう!4〜6年生のみなさんは,学校が始まるまでにリコーダーのお手入れも忘れずにしておいてくださいね。

 (画像:3年生の音楽の教科書より)
画像1画像2

今日の学校

画像1
画像2
4月27日(月),うす曇りのお天気です。
今日も,少し肌寒い気がします。

この週末,稲荷小学校のみなさんは,どのように過ごしていましたか。
外出はひかえて,できるだけ家で過ごすようにしていましたか。
まだまだ新型コロナウィルスに感染する人の数が減りません。
お家でずっと過ごすことも,本当に「忍耐」(にんたい)のいることです。
「我慢」(がまん)のいることです。
自分の命を守るため,自分の健康のため,
お家の方と一緒に,できることを無理せず,がんばってください。

保護者のみなさまへ
学校の休校の間,子どもたちの生活のリズムが崩れないよう,
また自学自習が進むよう,
いろいろとありがとうございます。
連休明けの5月7日,以降のことはまた学校ホームページや携帯メールで,
お知らせいたします。
現在分かっている予定の延期や中止は以下の通りです。
・ 修学旅行(6年)―11月に延期
・ 全国学力学習状況調査(6年)―中止
・ 休日参観(6月6日)―延期または中止
・ 校医さんによる健康診断―2学期に延期

さて,今日の学校です。
いつものようにカメラをもってきれいな花を探していると,
ご覧のようにチョウチョ🦋が飛んできました。
シャッターチャンスを逃さず,うまく撮ることができました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/7 家庭訪問
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp