京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:46
総数:245569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

じどう車クイズ大会

画像1
今日は,楽しみにしていた稲荷山めぐりが延期になったので,かわりに国語の時間に作ったじどう車クイズ大会を開きました。本当は毎日1グループごとにやっていく予定だったのですが,ぽっかり空いた午後の時間をクイズ大会にしたわけです。
「わたしのしごとは・・・・です。」そのために「わたしのからだには。。。。があります。」という「しごと」と「つくり」をヒントにして,「わたしはだれでしょう?」とクイズを出し合いました。わりとなじみのある車から,へえーそんな車があるのかというものまでいろいろ登場して,楽しいクイズ大会ができました。
みんな,ちょっとだけじどう車博士になれたかな。
画像2

本日のたてわり活動「稲荷山めぐり」の延期のお知らせ

 
 師走の候,保護者の皆様におかれましては,ご清祥にお過ごしのことと存じます。平素は,本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 さて,本日の5・6校時に,たてわりグループで「稲荷山めぐり」を予定しておりましたが,児童の健康状態を鑑み,下記の通り,延期とさせていただくことにいたしましたので,お知らせいたします。

             記

実施日時  令和元年12月10日(火)第3・4校時


じぶんのにこにこナンバー1発表会

画像1
生活科の学習は「みんなのにこにこ大さくせん」に入りました。まずは「自分のにこにこ」をたくさん見つけようということで,どんなときに自分はにこにこするなかなということを思いつくだけ見つけ,今日はその中からナンバー1を順番に発表会しました。
友だちの発表を聞いていると,「ぼくもそんなときあった。」とか「なるほど。」というようなつぶやきもあって,聞いているみんなもいつの間にかにこにこしている楽しい時間でした。次は「おうちの人のにこにこ」を見つけます。この週末に子どもたちがインタビューさせてもらうので,ご協力おねがいします。

12月児童集会

画像1
画像2
画像3
12月3日(火)の児童集会です。
校歌と「世界中の子どもたちが」を明るく元気に歌いました。
そして,各委員会からのお知らせやお願い,表彰がありました。
次は,縦割りグループごとに集まって,12月6日実施予定の「稲荷山めぐり」の目標を話し合って決めました。
一部を紹介します。

・安全に楽しく平和に登山する。
・けがをせず安全に協力して登り切ろう!
・なかよく協力して最後まであきらめずにがんばる!
・みんなで協力して楽しんでゴールする。
・みんなで協力してけがのないように気を付けながら笑顔でのぼりましょう。
・リーダーの話を聞いてまとまって行動するワンチーム!

目標達成を目指してワンチームの心で取り組みます。

12月朝会

画像1画像2
12月3日(火)12月朝会です。
二つ話しました。

一つは,「いなりなかよし集会」を振り返りました。
ともだちのいいところミッケの紹介,なかよしゲーム,なかよしソング「友だちになるために」を振り返り,心温まるとても素晴らしい集会だったことを確認しました。
テーマは,
「人を大切にすること」
「人に大切にされること」
○自分を大切にできる人
○友達を大切にできる人
★人のいやがることを言ったりしたりしない。
・いいなあと思ったことは,どんどんしよう。
・わるいと思ったことは,すぐやめよう。

二つは,外国とのつながりについて話しました。
ラグビー日本代表選手の中の外国人選手のことから稲荷大社への外国人観光客のこと,外国から転校してくる外国の友達がいる日本の学校も増えてきていることなどを話しました。
そしてやさしい日本語ツーリズム研究会の「やさしい日本語」というビデオを見ました。
外国から来て日本に住む人は,約200万人です。
外国から旅に来る人の数は,2016年には約2,400万人になりました。
こんな時代の言葉について考えてみます。
Q:外国から来て日本に住む人が,一番話すことができるのは何語?
A:日本語
英語を話す人は44%です。
外国から来て日本に住む人が英語より話すことができるのは日本語です。
63%の人が簡単な日本語なら話すことができます。

次に,外国から日本に旅に来る人はどうでしょう?
80%の人は,アジアからです。
この人たちはあまり英語を話しません。
台湾,韓国から来る人のうち,少しでも日本語を話す人は40%います。
たとえば,台湾から来た人が3人いれば,だれか日本語がわかる場合は80%です。
このように日本で外国の人と話すとき,一番伝わりやすいのは日本語なのです。
これから大事なのは,外国の人にわかりやすい日本語を話すことです。
このわかりやすい日本語が「やさしい日本語」です。
はさみの法則
・はっきり言う。
・さいごまで言う。
・みじかく言う。
※ 敬語を使わず「です」「ます」
「やさしい日本語」はテレビでも,役所や病院でも見ることができるようになりました。
「やさしい日本語」を使う町もあります。福岡県柳川市です。
日本のあちこちで子どもからお年寄りまで日本人と外国人が心を通わせる。
日本で外国の人と話すために大事な言葉は,実は日本語です。

稲荷山めぐりで外国人観光客に話すときや外国から来た転校生と話すときなど,「はっきり言う」「最後まで言う」「短く言う」「(です)(ます)を使う」ことを意識して,「やさしい日本語」で日本人と外国人が心を通わせることができると素晴らしいです。

学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動(考えて行動する)子」の育成を目指しています。

3年 社会「工場でつくられるもの」

「齊藤酒造さん」に行って「お酒造りのひみつ」を
学んできました。

そして,学習したことをリーフレットに
まとめました。

社会でリーフレットにまとめるのは
これで2回目!
まとめ方もさすがです!
画像1
画像2

3年 道徳「足りない気持ちは何だろう」

「友達の家に行って靴をそろえない。」

「図書館で大きな声で話す。」

「人の話にわって入る。」

「先生にはあいせつするけれど地域のひとにはしない。」

「校外学習で説明を聞かない。」


足りない気持ちって何だろう・・・。


画像1

3年 重さ

長さ,かさを学習して,次は「重さ」!

授業の始めから
「重さで知っていることは?」と聞くと,

「体重計!」「てんびん!」「グラム!」「キログラム」「トン」と
どんどん出てくる子どもたち。

はかりを使っていろいろなものを
量ることに夢中でした。
画像1

琵琶湖疏水に社会見学!〜その2〜

画像1
画像2
少し歩いて,南禅寺へ。たぶん子供たちが一番楽しみにしていたであろう水路閣が見えた瞬間に周囲の観光客が一斉にこちらを向くほどの大歓声が上がりました。「思ってたよりデカい!」「きれいやな〜」その迫力とレンガ造りの雰囲気,丁度見頃を迎えた紅葉と相まって,本当に素敵でした。
 お昼は動物園でお弁当を食べ,安全にかしこく歩けたので自由時間!ということでしばし動物園見学。やっぱり動物園はみんな大好きですね。
午後からは,琵琶湖疏水記念館へ。疏水で水力発電を行った水車の本物に「でっか〜!これが回ってたんや」と,驚いていました。展示物を見ながら熱心にメモをとる子もたくさんいて,「へえ〜,伏見の墨染にも疏水の発電所やインクラインがあったんやな。」と,新しい発見もあった様子です。

琵琶湖疏水に社会見学!

画像1
画像2
画像3
電車を乗り継ぎ,蹴上駅からすぐに『ねじりまんぽ』が出迎えてくれます。これはインクライン下にあるレンガ造りのトンネルですが,美しくらせん状に積まれています。「田辺朔郎さんは,デザインの良さにも力を入れて疏水を作ったんやなあ」と子どもたちも感心していました。疏水建設工事で命を落とした殉職者石碑に黙とうをささげ進むと,「あ,田辺朔郎さんの像や!」憧れの田辺朔郎博士像にテンションがあがりました。その後は,蹴上発電所やインクラインのレールをみんなで歩いたり,苦労して開通したというトンネルを観察したりして散策をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/13 朝会・児童集会,放課後まなび教室
2/14 安全の日,3年京都府警見学,運動部,放課後まなび教室,給食感謝週間〜20日
2/15 支部部活動交流会(バスケットボール)
2/18 校内作品展〜21日12:00まで,ALT,放課後まなび教室
2/19 フッ化物洗口,自由参観,4年環境教育・茶香服,5年ケータイ教室・京の匠,6年租税教室・ケータイ教室・中学校体操服採寸
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp