京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:74
総数:245514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

子どもは風の子!

画像1
画像2
画像3
中間休みの運動場の様子です。

ケードロ,当て合い,長縄跳びなど,元気いっぱい仲良く楽しく遊んでいます。

みんなが笑顔に!ピカピカさん!

画像1
画像2
画像3
学校玄関の壁に大きなハートを掲示しています。
各学年・学級の友達同士で「素敵」と思う言動や行動に出合ったらハートカードをピカピカ回収箱に入れるというものです。
児童会役員が,ピカピカ回収箱のハートカードを大きなハートに貼っているのです。
現在大きなハートが3枚になり,ハートカードがどんどん増えています。



北斎の世界 〜いきものを彫り表そう〜

図工の版画製作を始めています。今年は『北斎の世界 〜いきものを彫り表そう〜』をテーマに,江戸時代の浮世絵師であった葛飾北斎の描いた生き物たちをモチーフに作品を作っています。北斎の細かくユニークな描写を,彫刻刀を駆使して様々な彫り方を試しながらどの子も一生懸命です。
また,亀や龍や猿,様々な鳥など作品の中心にした生き物だけでなく,構図を考えながら「先生,この鳥の右上には松の木を入れたいんやけどどうかなあ?」「蟹がメインやし,大きな波の模様を入れてみよう。」などと,構図やデザインもじっくり考えながら下描きにも十分にこだわって取り組みました。

そしてしばらくは彫りの時間です。
ふだんは賑やかなクラスもこの時はとても静か。カリカリと彫刻刀が板を削る音が響きます。

今週はいよいよ彫り終わり始める子が出てきたので試し刷りをしました。

しかし,これで終わりではありません。
和紙のにじみを利用して,裏から絵具を差し色していきます。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

稲荷山めぐり

12月15日(金)1・2・3校時に稲荷山めぐりを行いました。
全校児童が,縦割りグループごとに稲荷山をめぐります。
晴天に恵まれ,けがもなく,参加者全員元気に稲荷山をめぐることができました。

高学年児童がグループのメンバーをまとめてリードします。
五つのチェックポイントを通り,クイズに答えながらコースをまわります。
「つ」「き」「ば」「そ」「ね」のキーワードを組み合わせて答えを導き出します。
皆様もおわかりのように,「きつねそば」が答えです。

体育館に集まり,グループごとに出発しました。
各グループのめあてに沿って約1時間前後で学校に戻ってきました。

出発が遅めのグループや早く戻ってきたグループの子達は,体育館で紙を使って花を作りました。
作った花は,来年入学する新1年生を迎える教室の飾りになります。

体育館でのまとめの会では,「みんなで協力して楽しく元気に登る」「協力してけがのないように安全に登りきるように頑張る」「最後まで協力して楽しく笑顔で帰ってくる」などの各グループの目標と高学年・中学年・低学年のそれぞれの役割を果たすことができたのかについてふり返りました。

「稲荷は,ひとつ」を実感することができた稲荷山めぐりでした。

画像1
画像2
画像3

町別集会・集団下校

画像1
12月14日(木)町別集会です。
1 「冬休みのくらし」について
2 危険な場所の確認
3 危険な遊びについて
4 地域委員さんからのお知らせ
5 まとめ

町ごとに集団下校です。

年末年始の冬休み,健康で楽しく安全に過ごしてほしいです。

画像2

3年すこやか学級

画像1画像2画像3
 4時間目のすこやか学級で3年生が歌の発表をしました。11月の学習発表会で発表した「京都まんさい」の中から京都市の通り名の歌を歌いました。地域の方も一緒に口ずさんで下さり,楽しい会となりました。また,百人一首を使って坊主めくりもしました。最後の最後まで分からないゲームに大人も子どももハラハラ,ドキドキしていました。

初めての彫刻刀

画像1
子ども達にとって初めての学習の「木版画」に入って今日で3回目。持ち方もぎこちなくおそるおそる使い始めた彫刻刀も、だんだん要領がつかめてきたようで今日はずいぶんほりすすめることができました。
子ども達も自分の下絵がだんだんできあがっていくことがうれしい様子で、みんな集中して、がんばっていました。
画像2

和食の形

画像1
 12月13日(水)の給食です。
 ご飯,キャベツの吉野汁,ブロッコリーのおかかに,いわしのかわりに,牛乳です。

 日本では,ご飯(主食)を中心におかず三品から二品(主菜・副菜)と汁物を組み合わせた食事を基本としてきました。
 このような食事の組み合わせを「一汁三菜(二菜)」と言います。

 主食(ごはん),汁物(みそ汁・すまし汁など),主菜(肉や魚,たまごや大豆製品などを使ったおかず),副菜(野菜や芋,きのこ,海そうなどを使ったおかず)

 ご飯を中心にさまざまな食品を組み合わせることで栄養のバランスがよく,日本人が健康で長生きできる理由の一つにあげられています。

線路は続くよどこまでも

画像1画像2
 春から学習を進めてきた総合的な学習の時間「電車でGo!」の路線図がどんどん広がってきました。関西本線や草津線や大和路線などの様々なJRの路線を調べました。その中で,都道府県によって距離が同じでも運賃の値段が違うことが分かりました。なぜ,運賃が違うのかを駅員さんにインタビューをしたいと考えています。

12月児童集会

12月12日(火)児童集会です。
校歌斉唱の後,「世界中の子どもたちが」を歌いました。
各委員会からのお知らせです。
環境委員会から花の水やり当番について,放送委員会から落語の放送について,計画委員会から「ピカピカさん」の取組状況と放課後のボール置き場の移動についてのお知らせがありました。
図書委員会からは,人権に関係する本の紹介です。
読者による本の簡単な内容の紹介で,聞いていて読んでみたくなりました。
健康委員会からは,動画による「むし歯予防」の発表です。
健康委員が自分たちで企画し役割に基づいて発表しました。
歯磨きしないで寝てしまい,夢の中で歯がミュータンス菌にむしばまれている自分に気付き,起床後歯磨きをするというものです。
「歯磨きは大切」ということを全校児童に強く訴える力作でした。

最後に,縦割りグループで集まり,稲荷山めぐりに向けてめあてを班ごとに話し合って決めました。
・ルールを守って楽しく登ろう。
・協力して安全に楽しく山に登ろう。
・グループで楽しく安全に時間ぴったりゴールしよう。
・勝手なことをせずに楽しく歩こう。
・グループでまとまって安全に仲良く楽しく登ろう。

12月15日(金)午前中「稲荷山めぐり」実施する予定です。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
12/20 個人懇談会3
12/21 個人懇談会4
12/22 朝会,授業・給食終了
12/23 天皇誕生日
12/25 冬季休業開始

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp