京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:46
総数:245565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

青組 がんばれ!

画像1
ポートボールの学習も今日で6時間目。守るとき、攻めるときの動きやチームの中での声のかけ方など、どの色も着実によくなってきています。その中で、毎時間「何とか1勝を!」と一生懸命心を合わせてがんばっているのに、青組だけが勝利に恵まれていません。私にも青組の子ども達の思いがすごく伝わってきているので、他の色の子達にその思いを伝えたうえで、アドバイスを送り続けているのです。ところが今日は2試合目、ラスト1分の時には2点差でリードしていたのに、結局逆転されてまた勝利できませんでした。

さすがに試合終了後の青組はみんなうなだれていて、涙を流す子達もいました。「もう勝てへん・・・」とつぶやく子もいました。
そんな中で他の色の子達は口々に「青チーム、めっちゃ強くなってきてるで。」「負けるかと思ったぐらいやったし。」など励ましの声をかけてくれました。

そのおかげもあったのか、やがて「自主練しよ。」「先生もし次の時間勝てなかったら、あと1時間だけ延長してください。」と伝えにきてくれました。

ボールを落としたり、ミスをしたりしてもそれを責めず、みんなで勝利をめざしている
青組さん、そしてそれをさりげなく励ましてくれている他の色の子達、どちらも素敵なみんなです。

工作教室2

画像1画像2画像3
土曜学習で工作教室の2回目を行いました。
今回も京都工学院高校模型部の学生が支援者として応援に来てくれました。
3年生4年生の子どもたちが高校生にいろいろアドバイスももらいながら,10m完走する車を作りました。10m走りきるために,車体も工夫したり,巻き方も工夫したりしました。
できあがった車は全員10mを走りきることができました。
本番と同じコースをタイムトライアルもしました。

トイコンテストの本番が楽しみです。本番でも全員10m走ってほしいです。

これからの日本を考えよう

画像1
画像2
画像3
6年社会科上巻大単元「日本の歴史」の最後の小単元「新しい日本,平和な日本へ」の授業です。
日本の歴史を振り返り,現在の日本が抱える課題について考えました。
子どもたちから「男女平等の問題」「同和問題」「民族共生の問題」「国際関係」などが挙がりました。
それらを日本国憲法の三本柱(国民主権・平和主義・基本的人権の尊重)と照らし合わせて考察しました。戦後女性参政権も認められ,70年以上戦争がないことから,国民主権と平和主義については,一応実現していると言えます。
しかし,基本的人権の尊重については,まだまだ課題が多いということが見えてきました

法務省のホームページには,17もの人権課題が載っています。
( 1) 女性の人権を守ろう
( 2) 子どもの人権を守ろう
( 3) 高齢者の人権を守ろう
( 4) 障害を理由とする偏見や差別をなくそう
( 5) 同和問題に関する偏見や差別をなくそう
( 6) アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
( 7) 外国人の人権を尊重しよう
( 8) HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう
( 9) 刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう
(10) 犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう
(11) インターネットを悪用した人権侵害をなくそう
(12) 北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
(13) ホームレスに対する偏見や差別をなくそう
(14) 性的指向を理由とする偏見や差別をなくそう
(15) 性自認を理由とする偏見や差別をなくそう
(16) 人身取引をなくそう
(17) 東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう

子どもたちは,平和で民主的な日本を築いていくために,「日本国憲法の平和主義を守りたい」「国民主権が実現するよう投票したい」「女性や子ども,外国人の人権など,基本的人権の尊重が実現するよう行動したい」など,学習の振り返りをしました。

彼らは,下巻で政治と国際関係について学んでいきます。
6年後,彼らも1票を投じることによって「みんなの願いを実現する政治」に参画します。
よりよい日本社会の実現に向けて大いに期待し,頼りにしています。

音のカーニバル

今日の音楽は「音のカーニバル」の発表会でした。
「皮」「金」「木」の3種類の打楽器と歌声の合奏で、それぞれのグループで楽器の組み合わせを工夫して、楽しい合奏が完成していました。何よりどの子も楽しんで演奏している気持ちが伝わってきて、私も一緒に参加したくなる発表会でした。
画像1

琵琶湖疏水見学〜インクライン編〜

画像1
最後にインクライン周辺を見学しました。

まさしく「百聞は一見にしかず」展示してある台車や長い坂道をながめて思わず「すごい!」という声をあげていました。

これまでの学習とこの見学をもとに「疏水新聞」づくりに取り組みます。

画像2

琵琶湖疏水見学〜水路閣編〜

画像1
今日の見学の目玉の一つといってもよかった水路閣。その水路閣を流れる疏水の流れを見ながら、南禅寺に向かうルートをみんなで歩きました。歩いている途中は、この流れが水路閣の上を流れているということが今一つピンとこなかったようですが、南禅寺にたどり着き、下からレンガ造りの水路閣を見上げた時に「ええっ!この上を流れてたん!」と納得したみんなでした。紅葉もたっぷり味わってきました!

琵琶湖疏水見学〜田辺朔朗像編〜

教室で学習していた頃から、「若いのに本当にかしこい人だったんやなあ。」「かっこいい人やな。」「自分のお金で慰霊碑まで建てはったなんてすごい人や。」などなど、田辺博士に対する思いを持っていました。
そしてとうとう今日は本物の銅像や慰霊碑を見ることができて、満足そうなみんなでした

画像1

社会見学〜蹴上浄水場編〜

画像1
昨日の社会見学。まずは蹴上浄水場からスタートでした。社会の「くらしと水」で学習した「京都の水」が作られるまでの工程をお話と実際の見学を通して、しっかりと確かめることができました。見学の最後にはできたてのお水も試飲させてもらい「おいしい!」と
顔をほころばせていたみんなでした。「水を大切に使う」ことの意味をきっと今までより感じてくれたことと思います。
画像2

「大文字駅伝」大会伏見中支部予選会兼駅伝交歓会について

本日,「大文字駅伝」大会伏見中支部予選会兼駅伝交歓会は,予定通り実施いたします。

   午後2時 開会式   午後2時30分 スタート です。

学習発表会「平和への願い」

画像1画像2
今年の発表会は,歴史学習をもとに平和への願いを込めた発表会にしました。

大道具や照明なども全部自分たちで作り上げていきました。
一人ひとりセリフ以外にもいろいろな役割を舞台裏でしていました。

皆で作り上げた学習発表会になりました。
子どもたちもみんなやりきった満足感でいっぱいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
12/6 茶道部
12/7 食に関する指導4年,人権参観・懇談会,放課後まなび教室
12/8 ALT,放課後まなび教室,運動部
12/9 土曜学習,支部サッカー交流会
12/11 SC,クラブ
12/12 保健の日,児童集会,放課後まなび教室,PTA実行委員会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp