京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:74
総数:245514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

夏の水泳学習

画像1
7月24日(月)11:00のプールの様子です。
高学年児童が,泳力向上のために,各自距離やタイムに挑戦しています。

7月24日(月)7月26日(水)めだか教室
7月24日(月)〜7月28日(金)午前と午後,高学年と低学年に分かれて,水泳学習があります。


画像2

サマースクール

画像1画像2画像3
学年・学級ごとに実施期間や時間帯を設定しサマースクールを行っています。
夏休みの宿題に取り組むことが中心です。
先生のアドバイスを受けることができます。
多くの子どもたちが意欲的に参加しています。

行灯画

画像1
画像2
画像3
伏見稲荷大社宵宮祭の奥の院です。
6年生が描いた行灯が並んでいます。
どれも力作ばかりです。

灯がともり幻想的な雰囲気を醸し出しています

新献立

画像1
「わかさぎのガーリックあげ」
わかさぎに,ニンニク(ガーリック),料理酒・塩・こしょうで下味をつけます。
そして,ころもをつけて油で揚げています。
わかさぎは,頭からしっぽまで食べられるので,カルシウムがたくさんとれます。
サクッとおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

夏休み前の朝会

画像1画像2画像3
 三つのことを話しました。

 一つは,あいさつ・あんぜん・あとしまつのことです。
 元気な挨拶が多くなってきたこと,安全に気を配り生活しようとする意識が向上したこと,トイレの履き物や一輪車など,後始末している姿が多く見られることなどを振り返りました。
 「よくできました」です。
 今後は,「たいへんよくできました」を目指しましょう。

 二つは,「アリとキリギリス」の絵本を読みました。
 34日間の夏休みをアリのように暮らすか,それともキリギリスのように過ごすのか,自分次第です。
 例えば,読書5冊,家のお手伝い,自由研究など,積極的に目当てをもって過ごそうと話しました。

 三つは,命を守ることです。
 危険な自転車の乗り方,火遊び,線路の置石,盗撮など,他人に写真を撮られないこと,そして,「イカのおすし」です。

 「8月25日(金)みんな元気に笑顔で会いましょう」と締めくくりました。


 そして,第6学年よい歯の表彰を行いました。

ノート検定

画像1
 今日の6時間目に算数のノート検定がありました。日頃のがんばりの成果を見てもらい,合格シールを獲得しました。

夏野菜の発表 〜収穫際〜

画像1画像2画像3
 今日の4時間目に,6年生の教室で育ててきた夏野菜の発表をしました。クイズ等でみんなに夏野菜を育ててきたことを伝えました。
 発表後に,3時間目の生活単元学習で調理した,とれたての新鮮な野菜を使った「ナスとピーマンの胡麻味噌炒め」をみんなに食べてもらいました。おかわりの時は,行列ができるほどの人気でした。
 その後は,体育館で「かりもの競争リレー」をしました。第一回戦は,みんなが持ってくる「かりもの」があっているかを判定する役割をしました。第二回戦は,リレーに参加し,一生懸命「かりもの」を探しました。敵味方関係なく協力した「かりもの競争リレー」はみんなの笑顔がたえない勝負になりました。

稲荷ノート検定

画像1画像2画像3
 7月20日(木)第1回稲荷ノート検定を実施しました。
 学年ごとに,「日付やめあて・振り返りを書いているか」「丁寧な文字を書いているか」「定規を使って図や表を描いているか」「自分の考えを工夫して書いているか」などの検定基準に基づき,算数科のノートを検定しました。
 年々合格シールをもらう児童が増えてきています。

和(なごみ)献立

画像1
 7月20日の給食です。
 とら豆の甘煮,牛肉とごぼうの煮つけ,なすのみそ汁,ご飯,牛乳です。

 ごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜ですが,少し早く収穫して,夏の初めごろにとれるごぼうもあります。この時期のごぼうは,柔らかく,香りがよいのが特徴です。
 日本では,昔からいろいろな豆が食べられてきました。とら豆は,模様が「トラ」に似ていることから,「とら豆」と呼ばれています。とら豆は,柔らかく,煮えやすいので,「煮豆の王様」といわれています。
 なすは,煮物や揚げ物,漬物など,いろいろな和食で食べられています。油との相性がよく,今日のみそ汁には,油あげと一緒に入っています。今日のなすは,京都で取れたものが使われています。
 とてもおいしくいただきました。

エコライフチャレンジ

月曜日は、気候ネットワークというNPOの皆さんがきて下さり,地球温暖化の話や,それを防ぐための環境にやさしい取組(エコライフ)についての話などを聞かせて下さいました。途中にはクイズも出して下さり,子どもたちにとってはエコライフを考える有意義な時間になりました。今まで、温暖化についてあまり意識していなかった子ども達も今日の学習をきっかけに、自分達でもできるエコライフを実践していってほしいです。
夏休みの課題としても取り組みますので、ご家庭でもご協力ください

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
7/24 サマースクール4年,午前:めだか教室,プール(高),午後:プール(低)
7/25 みさきの家4年,サマースクール3・5・6年,図書館開館(10:30〜14:00),午前:めだか教室,プール(高),午後:プール(低)
7/26 みさきの家4年,サマースクール3・5・6年,午前:めだか教室,プール(高),午後:プール(低)
7/27 みさきの家4年,サマースクール1・2・5・6年,午前:プール(低),午後:プール(高)
7/28 サマースクール1・2・5・6年,図書館開館10:30〜14:00,午前:プール(低),午後:プール(高)
7/29 サマーキャンプ
7/30 サマーキャンプ
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp