京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up30
昨日:74
総数:245472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

お楽しみ給食

画像1画像2
左の写真と右の写真の違いはなんでしょう?
右の写真の給食には,ソーセージのトマト煮が1品多いのです。
右は,6年生の給食です。
左は,1年生から5年生までの給食です。
実は,行事献立「6年生お楽しみ給食」です。
6年生のみなさんが卒業するまで,あと一か月余りです。
今日の給食では,6年生にだけ「ソーセージのトマト煮」が作られました。
「カレーチキンサンドの具」と「ソーセージのトマト煮」をコッペパンにはさんで食べるセルフサンドです。
6年生は,今まで食べてきたいろいろな給食を思い出しながら味わっていたのではないでしょうか。

2月児童集会

画像1画像2画像3
2月14日(火)児童集会です。

 健康委員会から,給食調理員さんへプレゼントを渡しました。それは,全校児童一人一人が給食調理員さんへの感謝の気持ちを書いたメッセージを取りまとめた模造紙です。みんなの拍手の中,手渡されました。そして,給食週間の取組についてのお知らせがありました。

 次に,計画委員からのお知らせです。「あいさつ標語」の取組についてのお知らせです。元気でさわやか,笑顔の挨拶いっぱいの稲荷校を目指しています。

 そして,図書委員会から10000ページ読破した人への賞状渡しと食べ物についての本の紹介がありました。「やつはし」,「アイスクリーム」,「冬のスイーツ」についてなどの本の紹介です。子どもたちは,真剣に聞き入っていました。

 放送委員会から,今度実施する持久走大会を走り終えての感想をインタビューし,それらを後日放送するというアナウンスでした。17日実施予定の鴨川河川敷の持久走が楽しみです。

 環境委員会からは,掃除の振り返りについてと「あいうえお作文」の発表です。「おさしみ」:「お」…おくれず,「さ」…さいごまで,「し」…しゃべらず,「み」…みんなで,です。みんなで,おくれず,最後まで,しゃべらず掃除して,きれいな学校にしましょう。

 一生懸命に伝えようとする子ども達とそれらを真剣に聞こうとする子ども達であふれた心温まる児童集会でした。
 児童の,児童による,児童のための児童会活動を目指しています。

クラブ見学

 2月13日(月)第6校時3年生は,クラブ見学をしました。
 アートクラブ,むかし遊びクラブ,国際理解クラブ,運動クラブ,演劇クラブ,卓球クラブ,手芸クラブの7つのクラブを見学しました。
 来年度4年生になって,どのクラブに入るのか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

学習も遊びも♪

画像1画像2画像3
 2分の1成人式には多数のご参加ありがとうございました。
子どもたちは,4年生として残された日々を楽しく充実したものにしたいという思いがより一層深まったように感じます。
体育の持久走,教室での学習しっかりと取り組んでいる姿が頼もしいです。
 遊びでは「あやとり」がブームです♪

校内研修会

本年度最終の校内研修会を行いました。

5年生
「誠実」ということを主題に「手品師」という教材を使い,
良心に従って行動することを大切にする心情を育むことをねらいとしました。

授業後の研修会では,
子ども達が自分の考えを深め,お互いに学び合うためには
どのような学習を構築していくとよいかについて話し合いました。

研修会や日々の実践の中で学んできたことを今後さらにいかしていこうと考えています。
画像1画像2

課外授業〜ティーボールでつながれ10000人の笑顔〜

画像1画像2
今年度の課外授業は女子プロ野球チームである京都フローラの選手の皆さんをお招きして『スポーツが育む健全な心と友情の輪』をテーマに開催されました。

初めは楽しくアイスブレイキング的なゲームで体と気持ちをほぐし,徐々にボールの投げ方の練習やキャッチボールを行いました。
最後は2チームに分かれて,ティーバッティングゲームで盛り上がりました。

明るく,優しい京都フローラの選手の指導に,子どもたちも笑顔で楽しみながら学ぶことができました。

黒豆寒天

画像1
 2月6日(月)の給食です。
 新献立の和風の手作りデザート「黒豆寒天」です。
 食器に入れてしばらくすると固まりました。
 黒豆に三温糖・醤油で味をつけて,砂糖・黒砂糖を溶かした寒天液に入れて作られています。
 そのほかに,ほうれんそうとじゃこの炒めもの,牛乳,ツナそぼろどんぶりの具とご飯でした。
 とてもおいしくいただきました。

2月の朝会

画像1画像2
全校児童に絵本『おこだでませんように』を読みました。

「ぼくは,いつでもおこられる」
「家でも学校でも…」
「休み時間に,友達が仲間外れにするからなぐったら,先生にしかられた」
いつも誤解され,損ばかりしている少年が,七夕さまの短冊に書いた願いごとは…?

「おこだでませんように」

お母さんや先生,友達に言うのではなく,七夕様のお願いの短冊に,一文字一文字一生懸命に書いた「おこだでませんように」。
このお話の「ぼく」にとって,それは,天に向けた祈りの言葉。
子どもたち一人一人には,その時々で揺れ動く心があります。
そして,どの子の心の中にも,祈りのような思いがあるのです。

稲荷小学校の子どもたちも人の心の動きや祈りのような思いに気付ける人になってくれると信じています。

行事献立 節分

画像1
2月1日(水)の給食です。
いわしの生姜煮,関東煮,いり豆,ご飯,牛乳です。

春のはじまりの日を「立春」と言い,立春の前の日が「節分」です。
節分は,季節の変わり目のことです。

節分には,豆をまいたり,焼きいわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てたりして,鬼を追い出す習わしがあります。これは,鬼が苦手ないわしのにおいと柊のトゲを恐れて,家の中に入らないという言い伝えからです。

今日のいわしは,京都でとれたものが使われています。

親子クッキング♪

画像1画像2
27日(金)の親子クッキングには,たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただき,賑やかに行われました。学習発表会の「バックトゥザ桃太郎」にちなんだ『きびだんご』と『抹茶ラテ』を親子でワイワイと調理して,食べて…本当にどの顔もニコニコ楽しそうなのが印象的でした。チョコレートやクリーム,黒蜜など味付けもたくさん用意されていて,素朴な味わいで美味しかったです!
 
 調理後のいただきますタイムでは,これまでの6年生の1年間の歩みをまとめた素晴らしい映像がスクリーンに!思わず子どもたちも保護者の皆さんも見入って感激していました。

子どもたちにも伝えましたが,卒対の保護者の皆さんを中心に,何か月も前から学校に足を運んで企画し,準備していただいてのこの時間です。全ては卒業を迎える子どもたちへの愛情です。子どもたちには心から感謝して欲しいな・・・と思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/14 児童集会,保健の日,まなび,給食週間〜22日
2/15 安全の日,すこやか学級6年,部活茶道
2/16 フッ化物洗口,食に関する指導3年,まなび
2/17 アルミ缶回収,持久走大会,まなび,部活運動
2/18 伏見〜るかるた大会
2/19 京都マラソン
2/20 SC,クラブ(最終)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp