京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:46
総数:245561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

What would you like?

画像1画像2
 2月24日(水)第2校時5年外国語活動です。
 ALTのイサドラ先生が児童一人一人の名前を呼んで名札を渡していきます。
 そして,How are you? I’m fine. I’m happy.などのやり取りでスタート。
 今回は,What would you like?です。
 机の上に,ハンバーガーやオムレツ,プリンやパフェ,オレンジジュースなどのカードを各自縦5列横5列並べ,What would you like? I like green tea.というように答え,ビンゴゲームの要素を取り入れた学習です。
 個人戦の後,グループ対抗の団体戦です。
 店員が,What would you like?とたずね,お客が,I like〜というように答え,3つ4つと数を増やしていく流れです。
 グループで役割分担を決め,意欲的に外国語活動に取り組むことができました。

今日の京を

 6年生は卒業遠足として今まで学んだことを深めるために,京都市内の史跡や芸術に関わる施設などを自分たちで散策しました。
 計画からすべて自分たちで取り組みました。
 せっかく京都で育つのですから,京都をもっと知ろう,ということで,暮らしていると意外と訪れることがないかもしれない各地を巡りました。
 計画通りにはいかないところも臨機応変に対応しながら無事帰校しました。
画像1画像2画像3

3年 クラブ見学

画像1画像2画像3
 2月22日(月)6校時 3年生は,クラブ見学です。

 グループごとに,アートクラブ,昔遊びクラブ,運動クラブ,ダンスクラブ,国際理解クラブを順番に回って見学しました。

 来年度,運動系,文化系,どんなクラブに入るのでしょう。
 

持久走大会 終わりの会

画像1画像2
持久走大会も無事終わりました。

自分の目標に向けて走り切りました。
みんな力いっぱい走って充実した表情をしていました。

自分の走ったタイムを書いた記録証をクラスでもらいます。

持久走大会 151人全員完走!

画像1画像2画像3
伏見桃山城運動公園に着き,準備運動をしました。

そして,午前10時30分校長先生の笛の合図で全学年一斉スタートです。

1年生は1周,2年生は2周,3年生は3周で,4年生から6年生は,4周のコースです。

1年生から順にゴールして,参加者151人全員が全行程を走破しました。


持久走大会 出発式

画像1画像2
今日は,持久走大会の日です。

絶好の天気になりました。

運動場に集まり出発式をしました。
自分の目当てを持って走ります。

晴天の中,気持ちよく走れそうです。

4年 ペース走

画像1画像2画像3
4年体育「ペース走」です。
ねらい1は,1周30秒の速さで走る。
ねらい2は,自分の走力に合った速さで10周走る。
友達と励まし合って進んで自分のペース走に取り組みました。

明日19日は,持久走大会です。
日頃の学びの成果を発揮してベストを尽くすことと思います。

地域の老人介護福祉施設で発表したよ!

画像1画像2画像3
 音楽部活の発表の場として,2月17日の放課後,地域の老人介護福祉施設を訪問し,音楽発表会をさせていただきました。
 入所されている20名程のお年寄りと職員の方々が大喜びで出迎えてくださり,今まで練習に励んできたレパートリーを6曲披露しました。
 一曲終わるごとに大きな拍手をいただき,涙を流して喜んでくださる方もいて,子どもたちも温かい気持ちになり,楽しく元気いっぱい演奏することができました。
 最後に「ふるさと」を一緒に歌い,お別れに握手で子どもたちのパワーの元気を送ってきました。
 涙と感動で満ち溢れたとても心が温まる発表会であり,交流でした。

稲荷保育園と交流会 わら細工

画像1画像2画像3
 今日は,稲荷保育園との交流会がありました。みんなでわらを使って力士を作り,「とんとん相撲」を楽しみました。
 わら細工では,1年生の子ども達が,力士の作り方を保育園の友だちに優しく教える場面が微笑ましかったです。わらで力士を作るのは,とても難しく時間がかかりましたが,みんな最後まで根気強く作りました。
「とんとん相撲」大会は,とても盛り上がり,もっとやりたいという子ども達の声でいっぱいでした。交流会の楽しい遊びを通して,さらに仲良しになれたことと思います。

4年 小学生のための音楽教室

2月16日(火)小学生のための音楽教室です。
4年生は,JRと地下鉄を使って京都コンサートホールに向かいました。

最初に,京都交響楽団のオーケストラの伴奏で「京都市歌」を全員合唱しました。子どもたちの透き通るような美しい歌声に会場はつつまれました。

次に,「威風堂々」です。
イギリスの代表的な作曲家エルガーが作ったこの「威風堂々」は,とても荘重で,まさに威風堂々と言われる名曲です。

そして,楽器紹介です。
弦楽器,木管楽器,金管楽器,打楽器の順にそれぞれの音色を楽しみました。
ハープの弦が,羊の小腸からできていることに驚いた子どもたちが多かったようです。

とても大きなパイプオルガンです。パイプの数がなんと7,000本,驚きです。
「トッカータとフーガ ニ短調 BWV565」は,ドイツの作曲家,J.S.バッハの有名なオルガンの曲です。
非常に有名な下降音階で始まり,フーガの部分ではテンポは速くなり,ひとつのテーマが追いかけたり,絡み合ったりしてパイプオルガンの音色の変化を楽しむことができました。

「ハンガリー舞曲 第5番」は,ブラームスの作品の中で一番有名な曲です。途中で速くなったり,遅くなったり,指揮者が巧みにテンポを変えていました。

「シンコペーティッドクロック」は,アメリカの作曲家アンダーソンが,ユーモアに富んだ楽しい作品として作り上げました。時計のカチカチカチという音が楽器でうまく表現されていました。

組曲「展覧会の絵」〜キエフの大きな門〜は,ロシアの作曲家ムソルグスキーが友人のハルトマンが描いた10枚の絵を見て,それぞれの曲のイメージを音楽にしたものです。それが組曲「展覧会の絵」です。「キエフの大きな門」では,その名のとおり,大きな門を表すオーケストラの重厚な響きが印象的でした。

場内のみなさんの大きな拍手が鳴り響き,もう一曲,演奏していただきました。
ヨハンシュトラウス作曲の「ラデツキー行進曲」です。
指揮者の合図で手拍子を大きくしたり小さくしたり,手拍子をなしにしたりして,会場は一体となりました。
とても素晴らしい音楽鑑賞教室でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/15 安全の日,深草中学校卒業式
3/16 感謝の集い
3/17 フッ化物洗口
3/18 町別集会,学校保健委員会,深草幼稚園修了式
3/19 稲荷保育園卒園式

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp