京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:245580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

みさきの家1日目 浦山ラリー

画像1画像2画像3
午後の活動は,浦山ラリーです。

みさきの家の中を地図を見ながら回ります。
ポイントを探しながら回っていきます。ポイントでは問題に答えて次のポイントへ向かいます。

決められた時間で回って,得点を競います。
迷わずに,回っていけるでしょうか。
浦山には,いろいろな生き物も見つけることができます。
楽しい活動にみんな一生懸命です。

みさきの家1日目 オリエンテーション

画像1画像2画像3
昼食の後は,オリエンテーションです。

オリエンテーションでは,みさきの家での活動や布団やシーツの敷き方を教えていただきました。

布団やシーツを自分たちで準備したり片づけたりします。
教えていただいたようにできるように頑張ります。

みさきの家1日目 昼食

画像1画像2
入所式の後,楽しみにしていたお弁当です。

みさきの家の東屋でお弁当を食べました。
天気も良く,きれいな芝生の近くで食べるお弁当は,とてもおいしかったです。

みさきの家1日目 入所式

画像1画像2画像3
みさきの家につきました。 

まず初めは,入所式です。
代表の子どもがみさきの家での目当てや頑張ることを言いました。

これから始まるみさきの家での活動に子どもたちも意欲的でした。

みさきの家1日目 英虞湾

画像1画像2画像3
賢島からみさきの家まで,遊覧船に乗りました。

賢島の港から英虞湾を通ってみさきの家に行きます。
途中,英虞湾では真珠の養殖のいかだがたくさんありました。

みさきの家につくと次は,入所式です。

みさきの家1日目 出発式

画像1画像2画像3
今日からみさきの家での活動が始まります。

子どもたちもこれから始まるみさきの家での活動に目を輝かせていました。
天候にも恵まれ,これからの活動がとても楽しみです。

出発式では,見送りに来ていただいた保護者の方に元気にあいさつをして,出発していきました。

本宮祭〜ソーラン節〜

画像1画像2
 本宮祭で5・6年生児童でソーラン節の踊りを披露しました!
地域の方々や,観光客の熱い視線に緊張気味の子ども達でしたが,一所懸命に踊りました♪
「KYOTO・JAPANに稲荷あり!」を世界にアピールした瞬間でした!

夏休み前の朝会

画像1画像2画像3
 台風11号接近のため,17日(金)実施予定の夏休み前の朝会を16日(木)昼休みに行いました。
 最初に,かかとの部分がぺっちゃんこの上靴,上段ではなく下段に収められている上靴の写真などを提示しました。これらは,14日(火)午前6時30分に学校の靴箱に入っていた上靴をいくつか写真に撮ったものです。1・2年生の靴箱に収められている上靴の形状と収納の仕方は完璧でした。3年生以上の大半の上靴も大丈夫なのですが,かかとのぺっちゃんこの上靴が各学年数人ずつありました。このことについて全校児童で話し合いました。「上靴のかかとを踏みつけているのはいけない」「上靴のかかとを踏んで歩いていると危ない」「3つの『あ』の『安全』に関係があるし,かかとを踏んではいけない」「かかとを踏んで良いのだったら,はじめからかかとのない上靴が売っているはずだけど,実際には売られていない」など,上靴をきちんとはくことの大切さを確認しました。
 そして,火遊びは大きな火事につながる危険があり,絶対にしてはいけないこと,電車の線路に入ることはもちろん,置石などを絶対にしてはいけないこと,また,観光客の人に自分の写真を撮られると,SNSで不特定多数の人に見られ,中には写真のGPS情報から撮影地点を突き止められ,犯罪に巻き込まれる危険性があり,知らない人にむやみに自分の写真を撮られないようにすることを強く話しました。
 さらに,防犯標語『イカのおすし』…「知らない人について行かない」「知らない人の車に乗らない」「『助けて』と大声で叫ぶ」「他の大人のいる方へすぐ逃げる」「どんな人が何をしたのか家の人に知らせる」を再確認しました。
 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の「なかよく」…「命ときまりを守りきる子」に通じていることを話しました。
 夏休みは,33日間あります。「夏休みならでは」という取組を勧めました。読書,自由研究,日記,自由作品等,長い夏休みを有意義なものにするよう声掛けをしました。
 そして,夏休み明けの8月24日(月)に全員元気に笑顔で会うことを約束しました。

3年非行防止教室

画像1画像2画像3
 7月17日(金)5校時,京都府伏見警察署生活安全課スクールサポーターによる非行防止教室を行いました。
 社会のルール「やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」が目標です。
 「ルールはなぜ作られているのだろう」についてスポーツでも退場や出場停止があること,世の中では,罪を犯せば逮捕されるなど刑法という法律があることなどを学びました。
 そして,「やって良いこと,悪いこと『判断4原則』」を知りました。
 一つは,自分がされたらきずついたり,困ったりしないか。
 二つは,大切な人をがっかりさせないか。
 三つは,人にめいわくをかけないか。
 四つは,法りつやきまりをやぶっていないか。
 これらの『判断4原則』をもとに正しく判断し,行動できる人になってくれるものと思います。

まちをたんけん 大はっけん!!

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,稲荷のまちのたんけんをしてきましたが,すてきなところをたくさん見つけることができました。今日は,稲荷のまちにある「お気に入りのお店」のたんけんに出かけました。
 お店の方に質問をして,お店のすてきやひみつをいっぱい発見することができました。
 生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習を通して,地域の自然や人々との関わりを広げ,たくさんのことに気づくことができ,ますます稲荷のまちが好きになったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/8 保健の日,6年生をおくる会,まなび
3/9 児童集会
3/10 フッ化物洗口,食に関する指導6年,PTA決算総会,まなび
3/11 まなび(最終)

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp