京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:73
総数:245560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

水泳記録会

画像1画像2
 6年生は水泳記録会に参加しました。京都アクアリーナは50mプールなので設備の立派さに驚く子どもたち!
 参加児童1000人を超える大会ですが,堂々とした泳ぎで全員が完泳できました!
自己ベストを更新した子や,女子クロールで3位入賞を果たした子も!
 熱い声援ありがとうございました!!

ついに かぼちゃ収穫!!

画像1
画像2
   7月31日 サマースクール最後の日に,かぼちゃを収穫しました。空中栽培や学年の花壇で育てているきゅうりやミニトマトやオクラやいんげんまめもどんどん収穫できています。夏の暑さに負けないように水やりをがんばっています。

エコについて考えよう!

 エコロジーセンターで,3つのグループに分かれて,「水」・「電気」・「ごみ」の学習をしました。自分で電気を起こして,電気の大切さを実感したり,1回分のシャワーでのエネルギーの消費の多さに驚いたりしてエコについて考える機会を得ました。学習を通して,「買い物で物を買うとき,これは必要かを考えてから買うようにしよう!」「もっとこまめに水を止めて,水を大事にしよう。」「冷蔵庫を開け過ぎないように気をつけよう。」などのおもいをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ!運動場に泊まったよ!!

画像1画像2
夏休みに入った最初の土曜日・日曜日にサマーキャンプがありました。
4時集合!・・・の時には,もう友だちと走り回って汗いっぱいでした。
PTAのお母さんが作ってくださった流しそうめんとカレーをいただき「おいしかった〜おなかポンポン!」キャンプファイヤーでは火の神の登場に感激しました。
運動場にテントを立てて友だちと一緒に寝ました。暑かったこと,なかなか寝られなかったこと,寝る前にみんなで食べたアイスがとってもおいしかったこと等々たくさんの思い出ができました。たくさんの方々のおかげで楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

稲荷大社本宮祭に出品しました

画像1画像2
稲荷大社の本宮祭に6年生が灯篭の絵を出品します。
今年も心を込めて丁寧に描きました。
「夏の風物詩」をテーマに「夏といえば・・・」から話は始まりました。
旅行に行った大好きな沖縄のシーサーを描くことになりました。
とってもかわいいシーサーが描きあがりました。灯りがとっもた時に美しく見えるように「どんな色を塗ったらいいかな」「濃さはどうしたらいいかな」と工夫をしました。
稲荷大社で灯がともると輝いていました。外国から来られた方が「ワンダフル!」と写真を撮られていました。

お楽しみ会

夏休みが近づき、子どもたちのテンションも最高潮のある日、
クラスみんなでお楽しみ会をしました。
まずは、フルーツバスケットをしました。
「男の子」「女の子」「1はんと2はん」「青い服を着ている人」とみんなを動かそうとする鬼となんとか座ろうと必死な周りの子どもたち。鬼をやりたい人もいましたが、ゲームのルールを守って楽しくやりました。
その次に、まなびの先生に教えていただいて、『シェーハ』をやりました。
先生がシェーハの神様となり、同じ動きをしたら負けというゲームで、子どもたちは”神様”の動きをよく見て違う動きをしようと頑張っていました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

3年伏ミールカルタ大会

画像1画像2画像3
夏休みを前に、総合的な学習でもとになった、「伏しミールカルタ」の大会をしました。
今まで学習して、なじみの場所や名物などがたくさんあり、白熱した大会となりました。第一回大会となります。2月の区大会目指して頑張りたいというこえが大きくなってきました。

夏休み前の朝会

 7月22日(火)の夏休み前の朝会で「アリとキリギリス」のお話をしました。アリは,夏の暑い日にも,毎日働き続けて,冬の食べ物をためていました。一方キリギリスは,夏の間中働かず,歌を歌って遊んでいました。寒い冬になって,アリは,暑い夏の間に貯めた食べ物を食べることができましたが,キリギリスは,食べるものがなくて困ったお話です。
 34日間の夏休みですが,アリのように計画的に学習するという子が十数人,キリギリスのように遊び中心で過ごすという子が数人,アリとキリギリスの両方バランスよく過ごすという子が大多数でした。「よく遊び,よく学べ」とあるように,いっぱい遊んで,計画的に学習することが大切だと考える子どもたちが多いようです。考えていることが実践に結びつくことを願っています。
 そして防犯標語の「イカのおすし」について話しました。「イカ」知らない人について「イカ」ない,「の」知らない人の車に「の」らない,「お」「助けてー」と「お」おごえでさけぶ,「す」他の大人のいる方へ「す」ぐにげる,「し」どんな人が何をしたのか家の人に「し」らせるです。
 8月26日(火)には,お互い心も体も元気いっぱい笑顔で会うことを約束しました。

4年みさきの家最終日

 7月25日(金)みさきの家最終日。朝の集いの後,みさきの家最後の朝食を食べ,荷物整理や掃除を終了しました。そして退所式です。3日間掲げられていた旗を稲荷校歌斉唱の中,学級代表の手で降納しました。みさきの家の3つのキーワード「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」を振り返りました。みさきの家館長の「みさきの家で過ごした3日間の体験で学んだことを今後の生活に生かしてほしい」という言葉を胸にみさきの家を後にしました。
 志摩マリンランドでは,前日お話を聞いた学芸員の方の説明でフンボルトペンギンに触ったり生態について質疑応答したりしました。フンボルトペンギンを触った感想は,「かたかった」が大半です。「ふわふわ」をイメージして実際は「かたかった」と意外だったのでしょう。そのあと,館内を班行動で回りました。ドクターフィッシュや大きなマンボウ,ノコギリエイなど多くの水の中の生物を観察しました。また,バックヤードでタイやブリなどに餌をやったり,カニ釣り体験をしたりしました。 
 帰りがスムーズで予定より早く帰校しました。帰校式では,児童による司会進行で,児童の感想,校長・引率者全員からの言葉かけがありました。「自然」「仲間」「思いやりの心」「感謝の心」「最後までやり抜く心」などのキーワードをもとに,実際の体験を言語化することを通して,一人一人の内面に豊かな学びとなったことでしょう。
画像1画像2画像3

4年みさきの家2日目その2

画像1画像2画像3
 2日目の夕食は,野外炊事によるカレーライスです。飯盒でご飯を炊きました。かまどの火の係,野菜準備係,ごはん係など分担・協力して一生懸命取り組みました。どの班も上出来のカレーライスができました。満面の笑顔を浮かべながらおいしいカレーライスを食べました。
 そしてナイトウォークと星の観察です。子どもたちは,本物の幽霊?や化け物?が出ないか?と不安を胸に,でも班でまとまってゴールまで歩き切りました。夜空には少し雲がかかっていましたが,子どもたちは,夏の大三角の発見とその大きさに感動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/25 春季休業〜4月7日まで
3/26 新町班長集合11:00(離任式プリント配布)
3/30 離任式

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp