京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up14
昨日:62
総数:242538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和5年度の卒業式は、3月22日(金)に行います。☆☆☆

伏見〜るかるた大会

 22日(土)に伏見区総合庁舎で第6回「伏見〜るかるた大会」が行われました。本校も8名の子どもたちが参加しました。個人戦と団体戦があり、どの子も日頃の練習の成果をいっぱい出しました。個人戦・団体戦とも本校の子ども同士の戦いで、お互い負けじとがんばりました。団体戦は6年生が優勝しました。個人戦も1枚の差で白熱した戦いとなりました。大会が終わった後は来年こそは優勝しようとみんなの次への思いが見られました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(1・2年)

 21日(金)の3・4時間目に1・2年生の持久走大会を行いました。1・2年生は運動場を使って、時間(1年生は10分、2年生は12分)内で走りました。決められた時間で子どもたちは走るペースを考えながら、トラックを何周も走りました。たくさんの保護者の方の声援を受け、どの子も自分の力を精いっぱい発揮していました。少し寒かったですが、寒さに負けずみんながんばりました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 20日(木)に3年生から6年生までの持久走大会を行いました。今年度から、伏見桃山城運動公園を借りて実施しました。いいお天気の中で子どもたちは朝の5分間ランニングと体育の学習での成果を発揮していました。たくさんの保護者の方の声援を受け一生懸命走りました。学校の運動場とちがって、桃山城をバックに気持よく走り、全員途中であきらめる子もなく最後まで走り切りました。走り終わってすっきりとがんばった表情がどの子も見られました。

すこやか学級

 月1回本校で、地域のお年寄りの方が来られて集われる「すこやか学級」が19日(水)に行われました。今回は1年生の子どもたちが一緒に交流しました。まず、元気に歌を歌いました。次に生活科で作った、すごろく・かるた・トントン相撲をグループに分かれてしました。お年寄りの方も子どもたちと一緒に楽しみました。どのグループからも笑い声がして、楽しい交流の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

校内作品展

 12日(水)13日(木)の2日間、体育館で校内作品展を行いました。今年度はスリランカのお友だちの絵も展示しました。支部巡回展の作品もあり、体育館いっぱいでにぎやかな作品展となりました。13日はスリランカの留学生に来ていただき、6年生の子どもたちに絵を通してスリランカのことを教えてもらいました。少しの時間でしたが、子どもたちもいろいろ質問をしていい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

課外学習

 12日(火)の3・4時間目に課外学習がありました。学校運営協議会の課外活動部会で、毎年地域の方に5・6年生を対象に授業をしていただく取組です。今年度は体育振興会の会長さんに「ソチオリンピックの見どころ」という内容で授業をしていただきました。会長さんは学生時代からスキーをされていて、その経験からスキー競技を中心に話していただきました。お話だけでなく、いろいろなスキーの用具も用意していただき、子どもたちも実際に触ったりしました。特にジャンプのスキー板が長いのをみてどの子も驚いていました。スキーを通して、努力することや多くの人の支えが必要であるとお話してくださいました。最後に「何事も目標を持って取り組んでください」と子どもたちに声かけしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいもちつき大会

画像1
画像2
画像3
 9日(日)に稲荷学区社会福祉協議会主催の「ふれあいもちつき大会」が行われました。朝早くから準備していただき、6年生の子どもたちが協力して、来られた子どもや保護者・地域の方におもちを配っていました。すまし汁やぜんざい、きなこやあんこもちなどたくさんの種類のおもちが食べられました。後半は子どもたちに、もちつき体験もしていただきました。午前中、校内は子ども・保護者・地域の方でにぎわった「ふれあいもちつき大会」でした。

人権参観・懇談会

 1月31日(金)に学校と保護者で人権について一緒に考えましょうという目的で「人権参観・懇談会」を行いました。各学年の学習内容はろ組「なかよし」1年「はしの上のおおかみ」2年「泣いた赤おに」3年は「将来の仕事」4年「バリアフリー」5年「友だちについて考えよう」6年「ノーマライゼーション」でした。お話を読み合ったり、実際に体験したり、話し合ったりといろいろな活動で人権について考えることができました。その後も保護者の方と子どもたちの様子等を含めて一緒に考えることができました。
画像1
画像2
画像3

支部自主研究発表会

 24日(金)に支部自主研究発表会を行いました。今年度は1年間研究してきた生活科・総合的な学習の時間の成果を他の学校の先生や保護者・地域の方に参観していただきました。全学年が授業公開しました。ろ組は「町へでかけてみようよ 〜いらっしゃいませ こんこん亭です〜」1・2年生は「きせつとあそぼう 〜ふゆもたのしく〜」3・4年生は「わたしのまち いなり」5・6年生は「Home Town INARI」という単元の授業でした。いなり寿司を参観者に食べてもらったり、冬の部屋の中での遊びを一緒にしたりしました。また、いなりの町を知ってもらうためにどうすればいいかを話し合ったり、外国の人にいなりの町を紹介する方法を考えたりとどの学年の子どもたちも一生懸命取り組んでいました。自分たちで考え、自分たちで行動に移す力がついたかなと思います。
画像1
画像2
画像3

七草がゆ

 毎年1月の初めに女性会と保護者の方に1・2年生を対象にしていただいている「七草がゆ」は今年は学校行事の関係で29日(水)にしていただきました。最初に七草がゆはどういう意味で食べるのか、七草にはどんなものがあるのかを2年生が学習しました。その後、女性会と保護者の方に協力してもらい、2年生は七草がゆ作りに取り組みました。指を切らないように慎重に切っていました。できた七草がゆは1年生を招待し一緒に食べました。最後に感想と女性会と保護者の方にお礼を言って終わりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp