京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up38
昨日:62
総数:242562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和5年度の卒業式は、3月22日(金)に行います。☆☆☆

お別れ交流試合

画像1
画像2
画像3
 6年生はもうすぐ卒業です。1年間がんばってきた部活動で、今週は教職員との交流試合を行いました。月曜日の前半はバスケットボール、後半はタグラグビー、火曜日はバレーボールを交流しました。子ども達は負けないようにチームワークを組んで、声を出していっしょうけんめい対戦しました。教職員チームが勝ったり、子どもチームが勝ったりと楽しい交流試合になりました。

6年生を送る会

 9日(火)の1・2時間目に「6年生を送る会」を行いました。児童会で作った入場門から6年生がみんなの拍手で迎えられ入場しました。各学年からそれぞれ工夫をこらし6年生に喜んでもらえる出し物がありました。歌や合奏で6年生を送る会にふさわしい温かい出し物でした。ラストは6年生から在校生にすばらしい合奏と合唱を披露しました。その後、全校でゲームをし、いろいろな学年が混じり楽しみました。そして、校歌を歌い、最後は在校生に花道を作ってもらい、その中を6年生が通り退場しました。全校が温かく、楽しい雰囲気で送る会をすることができました。
画像1
画像2
画像3

いなりタイム

 8日(月)の1時間目にいなりタイムを行いました。今日は5年生が発表の番で、2月23日(火)に行ったスチューデントシティの体験を発表していました。それぞれの担当のところ(市役所、銀行、お店、新聞社など)を上手に運営していった経験を全校のみんなにわかりやすく説明していました。がんばったこと、ためになったことなど一生懸命みんなでまとめて発表しました。他の学年の子どもたちも熱心に聞いていました。
画像1画像2画像3

陶芸教室

 5日(金)の5・6時間目、5年生は陶芸教室を行いました。保護者の方が子どもたちにということでお願いして今日その時間をもちました。まず、お茶碗の作り方の説明を聞き、実際に手回しろくろを使っての実習になりました。まるい粘土から中心に掘り、少しずつろくろを回しながらうすく伸ばしていきます。子どもたちはいっしょけんめいに世界に一つしかない自分のお茶碗を作っていました。さあ、どんなお茶碗ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足

画像1
画像2
画像3
 5日(金)6年生は卒業遠足で関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。雨が心配されましたが、向こうにつくと晴れていてみんな元気にいろいろな乗り物を乗りました。グループで行動しましたが、みんなで乗り物を決めて、楽しく行動できました。自分達でペダルをこがないと動かないので、協力していっしょうけんめいこいでいました。卒業前の思い出に残る一日でした。

大根パーティ

 4日(木)に保育園との交流を行いました。10月に植えた種が大きな大根になり、それをお味噌汁にして今日一緒に食べました。1年生の子ども達が大根を切りました。
出来上がるまで、ドッジボールと昔遊びをしました。出来上がると保育園のお友だちとといっしょに食べました。おいしいおいしいといってお替わるする子もいました。最後に保育園のお友だちからプレゼントをもらい、1年生のみんなはお手紙を渡しました。とても楽しい交流でした。その様子を取材に来られて、子どもたちは少し緊張もしていました。
画像1画像2画像3

たぬきの糸車

今1年生では国語科で「たぬきの糸車」の学習をしています。糸車を実際見たことがない子どもも多く、保護者の方に呼びかけました。糸車がありますという連絡をいただき、今日実物をもってこられて実際に糸車で糸をつむぐ様子を見せていただきました。キーカラカラ、キークルクルとまわる音や目玉がくるりくるりと動いたたぬきの気持ちになることができ、いい体験ができました。
画像1
画像2

参観日

 3月2日(火)今日は今年度最後の参観と懇談を行いました。いいお天気の中、多くの保護者が参観に来られて、子ども達はとてもはりきっていました。その後、各クラスで今年度の取組の様子や子ども達の様子を保護者の方と一緒に懇談しました。写真は1年生の「パスボール」とろ組「お楽しみ会」の様子です。どの子もがんばっていました。ろ組は保護者の方と一緒においしいケーキをつくりました。
画像1
画像2
画像3

音楽クラブの発表会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会の後に音楽クラブの発表会を行いました。月曜日のクラブの時間にいっしょけんめい練習してきた成果を全校の子ども達や地域の方、お家の人に披露しました。曲目は「ラ・バンバ」「ルージュの伝言」の合奏と「桜」の合唱の3曲でした。合奏は2曲ともリズムにのり、子ども達も体を揺らしながら聞いていました。また、合唱は難しい曲でしたが、とてもきれいなハーモニーを聞かせれくれました。

安全のつどい

 3月1日(月)の朝会で「安全のつどい」を行いました。子どもたちが安全に登下校できるように地域の方やPTAの方が輪番で校区を見守っていただいています。また、月2回スクールガードリーダーの方も見守っていただいています。そういう人たちに支えられて安全に登校・下校できることを感謝する会をもちました。10の各種団体の代表と2人の方に、感謝状と子どもたちが書いた寄せ書きをお渡ししました。稲荷安心安全ステーションの代表の方から、「わたしたちもがんばって見守りを続けていきますので、児童の皆さんも安全に気をつけてください」というお話をしていただきました。最後に5年生の児童代表の子が感謝のお礼のことばをいいました。これからも、安全で登下校できるようにお願いします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/11 6年生親子交流会
3/13 造形・囲碁教室
3/14 タグラグビー交歓会
3/15 安全の日・安全指導
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp