京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up41
昨日:114
総数:788647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

給食当番(6年生)

画像1
画像2
日常風景です

11時55分,4時間目終了のチャイムと共に

おおきなため息!「あ〜〜〜〜〜給食や〜〜〜!」

給食当番は1分ほどで用意をする人

3分後位にくる人,いろいろです


「先生,どんなおやつを作ったらいいと思いますか?」

「小学生の時,どんな子どもやったんですか?」

いろんな話をしながら給食を取りに行ってます

愛 あい アイ(6年生)

画像1
画像2
画像3
楽しんで「愛」と言う字を描きました

書写,というより,デザインをつくる感じです

教室を愛でいっぱいにするつもりです

跳び箱(6年生)

画像1
画像2
すごい迫力ですね

どんどんとんでいっています

前のめりになる感じは,日常生活にないので

慣れていかないととべません

THE 体育 とび箱!

楽しんでいきましょう〜

マイクロビット(6年生)

6年は理科の授業でプログラミングを取り扱います

「マイクロビット」というツールを使うので

今日は慣れるために使ってみました

環境だけ整えたら,子どもはするするやっていきます

本番はまた今度☆
画像1

日本文化(6年生)

次の国語では,日本文化の紹介文を書きます。

「鳥獣戯画を読む」で魅力が伝わる評価の文について学び,

それを活かして,魅力が伝わる文を書くのが目標です。



今日は,どんな日本文化があるか考えました。

まずは班で考えて,次はクラスで交流です。

すごいマップができあがりました。

もじゃもじゃしてます。

明日は,自分が選んだ日本文化について調べ学習です。
画像1
画像2
画像3

戦いのない世にするために(6年生)

「戦いのない世にするために,徳川は何をしたのだろう」

戦いをするのは,強い武士!大名です。

なくすために,徳川幕府が何をしたか予想しました。

1.人質をとって,大名の資金をとった。

2.仲よくしようとメッセージを送る

3.大名を買収した

4.今みたいな法律をつくった

5.全員リーダーにした

7.自分で支配できる土地や地位を与えた

8.討論で解決できる世の中にした

9.「自分がいなくなった後,いい役あげるで。」って言った



2がほんわかした気持ちになりました。

教室にお花が咲いた瞬間です(@^∼^)


8なんかは,今の政治を知っているからこそ出る意見ですね。

これはまだまだ先の時代です。



歴史を知って,今に繋げる。

そんな素地を養う授業だったかなと思います。

5年生からメッセージ(6年生)

6年の体育発表会を5年生が鑑賞してくれました。

今日,階段を上がっていくと,5年生からメッセージカードが!

担任も知らなかったので,とっても嬉しかったです☆



朝,登校してきた6年生がじっとメッセージを読んでいました。

5年生ありがとう。
画像1
画像2

合同学活(6年生)

1・2組合同で学活をしました。

代表委員会で深草小学校の課題として

「教室移動が少し騒がしい」があがりました。

そこで,「静かに移動するにはどうすればよいか」を話し合いました。

2クラス合同なので,いつもと違う意見もでてきました!

代表委員さんが司会進行を見事やりきりました!!!(拍手)



結論は『前に代表委員・後ろに担任の先生がついて移動する』



2組では実行中です☆
画像1
画像2
画像3

江戸時代ってどんな時代?(6年生)

江戸時代の日本橋の様子から,

わかったこと,気づいたこと,思ったことを書いてます。

クラス全員が板書しました。

そこから江戸時代がどんな時代が考えました。

・経済が発展した時代

・戦いがなくなった時代

・にぎやかな時代

などなど。

板書してるところを撮ろうとすると

顔をかくし,かくし。

かわいらしかったです。
画像1
画像2

アンモニア臭〜〜〜(6年生)

画像1
アンモニアをにおいでます

うぉぉぉ〜〜〜〜‼‼という反応です

水中にいるみたい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp