京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:79
総数:793457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年生お迎え集会

画像1
画像2
画像3
続いて、3、4、5年生の出し物です。

3年生からは深草小学校のクイズがありました。
校長先生の名前はなんだったかな?1年生は楽しくクイズを考えていました。
『友だち』の歌のプレゼントもありました。

4年生は歌『はじめの一歩』。
とてもきれいな歌声で、1年生もじっくり聴いていました。

5年生は『勇気100%』の替え歌です。
最後には忍者が現れ、応援メッセージを送ってくれました。

1年生お迎え集会

画像1
画像2
画像3
児童会行事<1年生お迎え集会>がありました。

6年生に手を引かれて入場した1年生。
かっこよく舞台の前に並びました。

全校合唱『ビリーブ』を歌って、会が始まりました。

まずは2年生の『勇気100%』です。
元気いっぱいの歌声でした。

本日(12日)の遠足及び社会見学について

本日12日(火)に予定していました2年生・3年生の遠足及び4年生の社会見学ですが,台風接近による悪天候が予想されますので,下記の通り延期いたします。

2年生  5月27日(水)
3年生  5月26日(火)
4年生  5月26日(火)


ようこそ第2図書室へ!

画像1
画像2
画像3
本校には2つの図書室があります。
コミュニティプラザ深草図書館と併設している第1図書室と、
主に調べ学習で利用する第2図書室です。

第2図書室は、昨年度にできたばかりです。
本は種類ごとに分類されています。
机やイス、本棚には、京都市で育ったスギやヒノキ「みやこ杣木(そまぎ)」が使われ、教室には木のいい香りが広がっています。

入り口には毎月のおすすめの本が並んでいます。
いろんな学習で本を活用していきたいですね。

憲法月間です

画像1
画像2
画像3
風薫る5月になりました。
3日は憲法記念日、今月は憲法月間です。
今日は校長先生から『憲法の話』がありました。

日本に憲法があるように、深草小学校にもいろんな決まりがあります。
学校の決まり、学年の決まり、学級の決まり。
みんながなかよく笑顔で過ごせるように、一人一人が決まりを守って、自分のやりたいことができる仲間づくりを目指しています。

最後に、ノーベル平和賞受賞者である人権運動家マララ・ユスフザイさんのスピーチの一部の紹介がありました。

これを機に、自分や家族、友達、周りの人たちが笑顔でいるために、自分ができることを考えてみるのもいいですね。

参観日 わかば学級

画像1
画像2
わかば学級では図形の学習をしました。
一人一人が作業をしながら、楽しみながらじっくり考えていました。

参観日 6年生

画像1
画像2
6年生の学習の様子です。
歴史の学習では教科書の絵を見ながら、縄文時代と弥生時代の暮らしを比べることができました。
国語では登場人物の視点にたって、感想を交流しました。

参観日 6年生

画像1
画像2
6年生は、算数・社会・国語の学習です。
算数では線対称の図形の学習をしました。
社会は縄文時代と弥生時代の暮らしを比べました。

参観日 5年生

画像1
画像2
5年生の学習の様子です。
社会では日本の国土の特徴について交流しました。
算数では、めあてとまとめをきっちりノートにとっていました。

参観日 5年生

画像1
画像2
5年生は国語・算数・社会の学習です。
国語の登場人物の心情を捉える学習です。
算数では、体積の公式を学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp