京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:161
総数:790705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

ふりこの実験

ふりこが振れる時間を変える条件を調べています。
10往復する時間を調べ,1往復する平均時間を計算します。
1・2・3・4・・・と声をそろえて振れる回数を数え,
ストップウォッチを押す人,記録をする人,よいチームワークでした。
画像1
画像2
画像3

今年度最終の参観・懇談会 5年

さすが5年生です。
自分たちでよく考え,主体的に学習に参加していました。
4月から深草校のリーダーとして活躍してくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1画像2
 社会見学の行き先は「大阪市立科学館」と「朝日新聞社」です。
 科学館では、展示物や体験コーナーで科学のしくみや不思議をたくさん学ぶことができました。みんな興味津々で見学していました。
 新聞社では、新聞ができるまでの流れをDVDや現場の見学で学びました。新聞の印刷は、「りんてん機」というとても大きな機械で印刷されていて、そのスピードに驚きました。帰りには出来たての夕刊をもらって帰ってきました。

5年社会見学〜自動車工場〜

画像1
画像2
画像3
 社会見学に向かった先は、鈴鹿にある「オートリサイクルセンター」と「ホンダ自動車工場」です。
 「オートリサイクルセンター」では自動車が解体されてスクラップされる様子を見ました。古い車からできる限りの資源を取り出し、環境に配慮してリユーズ・リデュース・リサイクルされていることを知りました。
 昼食は「鈴鹿フラワーパーク」でとり、遊具でも遊ぶことができました。
 「ホンダ自動車工場」では、広い敷地面積に驚き、生産ラインの見学では1つずつ部品を組み立て取り付けていく様子を見ることができました。効率のよい生産ラインの工夫と働く人たちの努力を目の当たりにしました。
 今日学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

ケータイ教室 by KDDI

 携帯電話会社KDDIから特別講師をお招きして、携帯電話に関するルールやマナーのお話をしていただきました。携帯電話に興味のある子どもたちは、メモをとりながらとても熱心にお話を聞き、質問や感想を発表していました。携帯電話を利用するときには、ルールやマナー以外にも、おうちの人と約束事を決めるのも大切なことですね。
画像1

就学時健康診断 任務終了!

画像1画像2
来年度入学予定児童の健康診断が本校で行われました。5年生は新1年生を連れて各検診場所をまわったり、検診の手伝いをしたりしました。手をつないで優しく案内する姿は「さすが!お兄ちゃん、お姉ちゃん!」といった感じでした。新1年生も入学が待ち遠しくなったのではないでしょうか。入学したらまた一緒に交流しましょうね。

大成功だよ!学習発表会

画像1画像2
 本日は学習発表会2日目、5年生の「11ぴきのねこ」は1・2組の出演でした。
開演前はみんな緊張した面持ち。声出しをする姿にも力が入りました。
いざ幕が上がると堂々とした演技や歌で立派に役割を果たしていました。顔つきはとても真剣ながら、舞台を楽しんでいる様子がとても素敵でした。
舞台終了後はやり切った満足感でいっぱい。笑顔で写真撮影をしました。
衣装の準備や励ましのお声など、ご協力いただきましてありがとうございました。

音楽劇「11ぴきのねこ」 5年1・2組

子どもたちの大好きな絵本「11ぴきのねこシリーズ」を劇化したものです。
気持ちをせりふでうまく表現したり頭声的発声で歌ったりする等,さすが高学年だと感心した発表でした。
画像1
画像2
画像3

音楽劇「11ぴきのねこ」 5年3・4組

5年3・4組の人たちが音楽劇「11ぴきのねこ」を発表しました。
11ぴきのねこたちが湖にいる大きな魚を求めて旅に出かけ…。
せりふや歌,どちらも素晴らしく,とても感動的でした。

画像1
画像2
画像3

砂場で実験(理科)

流れる水のはたらきによって
砂が削られたり積もったりするようすを調べました。
砂場で水が流れる道筋を作り,
直線を流れる場合とカーブを流れる場合を比べました。
久しぶりのお砂遊びのようで楽しい実験でした。
教室に戻ってから実験結果を班で話し合ってまとめました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp