京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:57
総数:838868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

みんなで楽しく なかよし遊び

画像1画像2画像3
 昨日は、掃除時間をなくして、いつもより長く昼休みをとって、たてわりグループで遊ぶ「なかよし遊び」を行いました。
 6年生の子どもたちを中心に事前に遊び方やルールを考え、楽しい時間になるように工夫してくれました。
 あいにくの雨で、運動場を予定していたグループが教室での実施に変更となりましたが、6年生が臨機応変に対応し、みんな楽しく過ごすことができました。

きれいになりました!

 来週からの水遊び・水泳学習に向けて、プールの水を抜いて、きれいに掃除をしました。
 1年の間にたまった泥や藻などを洗い流し、6年生の子どもたちがブラシやたわしで床やプールサイドの壁を磨いてくれました。
 ピカピカになったプールに来週は水を入れて、いよいよ水遊び、水泳学習のスタートです。
 6年生のみなさん、全校のみんなのために掃除をしてくれて、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2

 今年度のクラブ活動は、「ゲーム」「家庭科(裁縫)」「バンブーダンス」「バドミントン」「フットサル」「卓球」「タグラグビー」「音楽」「ダンス」「書写」「科学」「プログラミング」の12クラブで構成されています。
 1年間を通して、いつもと違う仲間とともに協力し合い、楽しく活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

 今日の6時間目に、4〜6年生が参加するクラブ活動がありました。
 今年度最初のクラブ活動ということで、メンバー紹介をしたり、クラブ長を決めたりしました。
 その後、1年間の活動計画を立てたり、さっそく活動を始めたりとクラブによって様々でしたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

なかよしグループタイム!

画像1画像2画像3
 今日は2時間目に、異学年でグループをつくり活動する「なかよしグループタイム」という活動がありました。
 今日はグループの顔合せをしました。お互いに自己紹介をして、グループ名を決めた後、グループの旗をつくりました。
 6年生が中心となり、低学年の子たちにやさしく声をかけながら話し合いや旗づくりをしていました。
 時間が残ったグループはじゃんけんやしりとりなど、簡単なゲームをして楽しんでいました。
 来月には、昼休みを少し長くしてたてわりグループで遊ぶ“なかよし遊び”の時間を予定しています。
 違う学年のお友達ともなかよくなるいい機会なので、みんで楽しく遊んでほしいと思います。

深草チャレンジ活動「バレーボール」がスタート!

画像1画像2画像3
 昨日、深草チャレンジ活動(スポーツの部)のバレーボールがスタートしました。
 学校運営協議会(企画推進委員)、地域の皆様の協力を得ての活動になります。開校式で、子どもたちには、バレーボールの技術を磨くのはもちろんですが、指導していただくコーチの方へのあいさつや返事の大切さなど、感謝の気持ちや礼儀の大切さも伝えました。
 心も技も鍛えて、成長を感じられる1年間にしてほしいと思います。

令和7年度着任式・始業式

画像1
画像2
4月10日(木)
今年度
13名の教職員を迎える着任式が行われました。
そして
始業式を行いました。

学校長から
学校教育目標
「互いを認め合い すすんで学び続ける子どもの育成」
スローガン
「心のコップを上向きに」

発表されました。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp