![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:133 総数:839035 |
3年 社会見学
社会科で「商店のはたらき」という学習をしています。「スーパーマーケットはどのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのだろう」という問いをもち、予想した上で見学をしました。「やっぱり予想通り〇〇コーナーに分けてあってわかりやすくしてあった。」「〜割引きの値札が貼ってあって、やっぱり安くなっていた。」など、子ども達は口々に感想を言っていました。
![]() ![]() ![]() 3年 校外学習
将軍塚に行った後に、バスに乗って琵琶湖博物館に行きました。バスの中では暑さで少しお疲れ気味の子ども達もいましたが、琵琶湖博物館に着くとグループで元気に館内ラリーに挑戦しました。お昼にはお家で準備してもらったおいしいお弁当をいただきました。お弁当のご準備ありがとうございました。
![]() ![]() 3年 校外学習
少し前になりますが、3年生が校外学習に行きました。まずは将軍塚に行き、山の上から京都市の様子を一望してクラス写真を撮りました。
![]() ![]() 3年生 校外学習 その2
はじめは将軍塚からの京都市の様子を眺めます。京都タワーや京都市の町並の様子が一望でき、子どもたちは「きれい!」「○○見えるよ!」と歓声をあげていました。
![]() ![]() 3年生 校外学習 その1
暑すぎるくらいの良いお天気に恵まれ、校外学習に行ってきました。前日からワクワク楽しみにしていた子どもたち、当日も元気いっぱいです。
![]() ![]() 理科「風やゴムのはたらき」その3
下敷きを思いっきりあおぐと遠くまで速く進むよ!という声や、ゆっくりあおぐとあまり進まないよ!という声が聞こえてきます。来週は、送風機を使って、どのくらい進んでいるのかみんなで実験するようです。楽しみですね。
![]() ![]() 理科「風やゴムのはたらき」その2
自分で作った車を教室で走らせました。下敷きで強くあおいだり、弱くあおいだりしながらどんなふうに動くのか、とても楽しそうに活動しています。
![]() ![]() 理科「風やゴムのはたらき」その1
理科の学習で、風の力を使って車を走らせる実験をします。帆の部分をオリジナルの絵をかいて走らせます。楽しみですね。
![]() ![]() キーボード練習。その2
指番号に気を付けながら、演奏します。指をすばやく移動させるのは難しいですね。
![]() ![]() キーボードで練習。その1
音楽の授業で、キーボードを使った鍵盤練習をしました。ドレミファソラシドの音階をスムーズに指を動かし上がったり下ったりします。ペアで見合いながら練習しました。
![]() ![]() |
|