京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up115
昨日:105
総数:852000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

【わかば】10月のお誕生日会 その2

今回の活動は、調理実習「ホットケーキを作ろう」です。

グループに分かれて、準備・後片づけや調理の工程を役割分担しながら、ミニホットケーキを作りました。

ふわふわでいい香りのホットケーキに、みんな大喜び。
楽しくいただきました。
画像1画像2画像3

【わかば】10月のお誕生日会 その1

画像1
今日はお誕生日会。

10月に誕生日に迎えたお友だちのお祝いをしました。

ケーキに見立てた粘土にロウソクを立てて、火を吹き消したり、友だちからお祝いの言葉を送ったり…。
みんなで楽しく過ごしました。

さて、今回のお楽しみ活動は…?

2年生 図工 つないでつるして

画像1
 図工の「つないでつるして」の学習では,図工室で細長い紙やテープをつないだり,つるしたりひっかけたりして,新しい発見やできた形を楽しむ,素敵な世界を作り入ってみる,ということを行っています。三クラス順番に世界を広げていくので,最後はどんなふうに仕上がるのか,お楽しみとなっています。出来上がった世界を皆で体験するのが楽しみです。

2年生  音楽鑑賞会

 本日,音楽鑑賞会がありました。音楽鑑賞会では,ピアノとバイオリンの演奏を聴きました。トルコ行進曲やルパン三世のテーマ,マンボー!など,様々なジャンルの音楽を,パフォーマンスを交えて演奏してくださりました。皆で一緒に手拍子をしたり,声を出したり,ジャンプをしたりととても盛り上がっていました。音楽や楽器を身近に感じて, 興味を広げていってくれれば,幸いです。
画像1

理科「光のせいしつ」

かがみではね返した光をまとに当てて、かがみが1枚のときと,かがみの光を3枚重ねたときとの明るさやあたたかさのちがいを調べています。
画像1画像2

3年生「おすすめの本をしょうかいしよう」その2

はじめは緊張した様子でしたが、だんだんほぐれてきています。
画像1
画像2

3年生「おすすめの本をしょうかいしよう」その1

国語科で学習した1年生にお勧めしたい本をグループごとに決めました。全4クラスに読聞かせに行きます。
画像1
画像2

【6年生】図形の拡大と縮小

算数の学習では、縮図を利用して、実際の距離を調べる学習をしました。A小学校とB小学校、駅からどちらが近いかな?
画像1
画像2

【6年生】プレゼン発表に向けて

総合的な学習の時間では、「平和」について調べたことをまとめていっています。上手なプレゼンのお手本を見て、発表に向けてどのようなことを意識すればいいか考えました。
画像1

5年 ふかリンピック

画像1
応援も一生懸命取り組みました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp