京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:840606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【6年生】音楽 合奏♪1

音楽の学習で、ラバーズコンチェルトという曲を合奏しました。
リコーダー、鉄琴、オルガンなど色んな楽器で演奏しました。
画像1
画像2

2年生 生活 ミニトマトとサツマイモ

画像1画像2
 生活の学習で育てているミニトマトとサツマイモが,大きくなりました。ミニトマトは背が高くなり,黄色い可愛い花が咲きました。サツマイモは,茎が長く伸び,大きな緑色の葉が沢山増えてきました。実が出来るのが楽しみです。ミニトマトは,ご家庭でも引き続き観察を続けていっていただきたいと思います。お手数おかけしますが,どうぞよろしくお願い致します。





1年 食の学習

栄養教諭の先生に「まほうのたべかた」を教えてもらいました。
自分だけの「まほうのじゅもん」を考え、「まほうのたべかた」をためしながら給食を食べていました。「あしぴったん、せなかぴん!」も上手でした。
画像1
画像2
画像3

1年 おおきなかぶ

国語の学習では、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。登場人物になりきっていました。どのグループもはきはきとした声で、動作も加えながら音読ができていました。
画像1
画像2

1年 チェッチェッコリ♪

音楽の学習では、全身を使って音楽を楽しんでいます。
チェッチェッコリ♪とリズムに乗って踊っている姿はとってもかわいかったです。
画像1

1年 おおきなかぶ音読会

おおきなかぶの音読発表会に向けて練習をしました。
どんな動きをつけると、かぶが大きくて重く見えるか考えたり、セリフにはない言葉を考えて付け加えていたり、グループによって工夫がたくさんあって面白かったです。

明日の発表が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 観察しているのは…?

画像1
職員室前に置かれている虫かご。
中を見て見るとハチの巣!!

駆除した後のものを観察しています。
みんな興味津々です!

5年生 算数「合同な図形」

画像1画像2
三角形を切って、回して、重ねて…
「ぴったり重なったー!!!!」
嬉しそうに声を上げています♪

5年生 体育「自然の威力」

画像1画像2
「はじめ・中・終わり」の構成を
意識しながら動きを考えています!

2年生 図工 しんぶんしとなかよし

 図工の「しんぶんしとなかよし」の学習で,新聞紙を使ってできることを考えました。
かぶってみたり,まいてみたり,ねじってみたり,まるめてみたり,やぶってみたり,つなげてみたり…新聞紙の感触を確かめながら,思い思いに製作を行い,新聞紙と仲良くなっていきました。ご家庭でも新聞紙を用意していただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp