京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up56
昨日:40
総数:843403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年生 図書室に行きました

 図書室に行きました。図書室では,本の修理の仕方や,本にまつわるお話を聞くことが出来ました。自分のお気に入りの本を見つけて,たくさん本を読んで学んでほしいと思います。
画像1

なかよしグループタイム!

画像1画像2画像3
 今日は2時間目に、異学年でグループをつくり活動する「なかよしグループタイム」という活動がありました。
 今日はグループの顔合せをしました。お互いに自己紹介をして、グループ名を決めた後、グループの旗をつくりました。
 6年生が中心となり、低学年の子たちにやさしく声をかけながら話し合いや旗づくりをしていました。
 時間が残ったグループはじゃんけんやしりとりなど、簡単なゲームをして楽しんでいました。
 来月には、昼休みを少し長くしてたてわりグループで遊ぶ“なかよし遊び”の時間を予定しています。
 違う学年のお友達ともなかよくなるいい機会なので、みんで楽しく遊んでほしいと思います。

日記を書こう

画像1画像2
国語科の「日記を書こう」の学習の様子です。グループの友だちに日記を読んで、感想を伝え合いました。「いつ、だれと、どこで、どうした。」に気をつけて書きました。「カリッとしていておいしかったよ。」などと様子がよくわかる言葉も書いていました。

トマトのたね植え

画像1画像2
やさいが元気に育つには「お日様」「水」「栄養」ですね。朝の水やり、がんばりましょう!

【6年生】にこにこグループに向けて

画像1
明日のにこにこグループタイムに向けて、活動計画を立てています。

去年の6年生がやっていたように、グループの友達みんなが気持ちよく活動できるように計画を立てました。

グループのリーダーとして、本番もがんばってね!!

【6年生】1年生おむかえ集会

画像1
画像2
1年生お迎え集会がありました。

1年生と手をつないで入場する姿に、頼もしさを感じました。

ジャンボリミッキーのダンスも元気いっぱいで、体育館が明るい雰囲気になりました。

そして、1番印象深かったのは、他の学年の発表をしっかりと見て聞いて、一人一人がしっかりと拍手を送る姿でした。

6年生のみなさん、かっこよかったよ!!!

校外学習 京都水族館

画像1画像2
芝生広場でお弁当タイム!おいしそう〜!みんなの楽しみにしていた時間です。

校外学習 京都水族館

画像1画像2
芝生広場でお弁当タイム!おいしそう〜!みんなの楽しみにしていた時間です。

校外学習 京都水族館

画像1画像2
芝生広場でお弁当タイム!おいしそう〜!みんなの楽しみにしていた時間です。

校外学習 京都水族館

画像1
大きな水槽の前に来ました。フグやタイやエイやサメがいました。気もちよさそうに泳いでいる魚たちを見て癒されました。3人グループで仲良く回ることもできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp