京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:140
総数:847364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
どのゲームもみんなで楽しく大盛り上がりです。

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
火がついた後は、みんなで燃えろよ燃えろを歌いながら、火が大きくなっていくのを見ていました。
そして、レク係が一生懸命考えて、練習してきたいろいろなゲームの始まりです。

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
火の神と火の子どもたちの登場です。
協力、挑戦、感謝の3つの火を火の神から受け取り、4人で中央に点火しました。

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー

画像1画像2
待ちに待ったキャンプファイヤーのスタートです。
暗闇に包まれた花背の自然の中で、みんなでキャンプファイヤーを楽しみます。

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー前

画像1画像2画像3
花背での活動のメインイベントとも言えるキャンプファイヤーを控え、レク係の子どもたちが最後のリハーサルをしています。
円陣を組んで、気合いを入れるグループもありました。

空も快晴で、今日は星もたくさん見えています。

5年生 花背山の家 夕食

画像1画像2画像3
食堂で食べる夕食はこれで最後。
今日もたくさんお代わりして、お腹いっぱい食べていました。

5年生 花背山の家 夕食

画像1画像2画像3
花背に来て、食堂での食事も3回目。
流れもわかってきて、スムーズに回ることができています。
白身フライ、春巻き、ハンバーグ、シュウマイなど、子どもたちには魅力的なメニューがたくさん並んでいました。

【6年生】朝会

画像1
29日にオンラインでの朝会がありました。

校長先生からは、食事のあいさつのお話から、あいさつをすることの意味や大切さについて話しをしていただきました。

そして、10月から、生活向上委員会の子どもたちが考えてくれた「あいさついいね ミッケ!」のプロジェクトが始動します。

6年生として、率先して元気のよい挨拶をしていきたいと思います!!!

【6年生】一歩一歩

ふかリンピックの団体演技の練習が進んでいます。

日々の練習に真剣に取り組み、一歩一歩前に進んでいます。

本番まで、細かい部分とみんなの気持ちをそろえていきます!!!
画像1
画像2

5年生 花背山の家 ほっこりタイム

画像1画像2
お風呂上がり、夕食までの間のつかの間のほっこりタイム。各部屋やミーティングルームで友だちと過ごしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp