京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up10
昨日:116
総数:842083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年 今日のワンダフル

 今日も、友だちがスリッパを並べてくれていた、配りがたくさんあるところを助けてくれた、などお互いの良さを伝えあうことができました。
画像1

1年 音読発表会

 おむすびころりんの音読発表会をしました。お互いのグループの良さを伝え合うこともできました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 8月のお誕生日会

画像1画像2
8月のお誕生日会をしました。
8月のお誕生日は、2人です。

わかばみんなでお祝いをしたあと、「わかば夏祭り」を開催しました。
ヨーヨー釣り、魚釣り、まとあて、わなげの4つの遊びを準備し、みんなで楽しみました。

1年 おむすびころりん

 グループで練習している様子です。読み方の工夫も考えれていて一生懸命練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 おむすびころりん音読会

国語の学習では、「おむすびころりん」を学習しました。班でどのように音読するといいか、誰がどこを読むか子ども達で考えていました。「ねずみのところはみんなで読もう」「おどりながら読もう」など、それぞれの班で工夫していました。
画像1
画像2

1年 おむすびころりん

おむすびころりんの音読発表会にむけて、今日はグループで練習をしました。
「ここは踊りながら読もう!」
「ここは驚いた顔で読もう!」
「ここはみんなで一緒に読もう!」
などと、どんな工夫ができるか考えていました。
明日の発表が楽しみです。
画像1
画像2

1年 絵日記の交流会

夏休みの宿題でがんばってきた絵日記を交流しました。
たのしかったことや、がんばったことなどをお友だちに伝えたり、質問したり、楽しく交流ができました。
画像1
画像2

1年 2学期も続けて・・・

授業で図書室を利用しました。綺麗にかかとを揃え、並べていました。休み時間でもこの力を発揮し、よりよい深草小にしてほしいと思います。頑張れ!
画像1
画像2

1年 今日のワンダフル

 一日の素敵を発表しています。自分が頑張ることが出来たこと、友だちが輝いていたことを伝え合います。今日もたくさんの人たちが手を挙げて伝えてくれました。いつもありがとう。これからもお互いを大切にしようね。
画像1
画像2

1年 おむすびころりん

 どんなお話なのかを確かめたり、考えたりしました。「おにぎり落としてこんな豪華なおもてなしはすごすぎやな」「おじいさん自力で穴から出てきたんかな」など、物語の不思議な部分に気づき、面白さを感じていたようです。最後は、「読み方を場面ごとで絶対変えたほうが良い!」「誰が言っているのかで工夫が変わる!」と1学期の学習成果が現れた1時間でした。音読発表会が楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp