![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:105 総数:851899 |
【6年生】Save the animals.
外国語の時間に、生き物の暮らす場所やかかえている問題のスピーチを聞き取り、生き物が直面する問題について理解を深めていきました。4Rを意識することで、Sea Turtlesを守っていけるといいですね。
![]() 【6年生】町人の文化と新しい学問
今日は江戸時代の町人の文化について調べていきました。江戸時代の人々の楽しみであった歌舞伎・浮世絵。最後は動画を見て今日の学習を確認しました。
![]() 【6年生】版で広がるわたしの思い
彫刻刀で彫っていくことも終盤に入り、完成して刷る子たちも出てきました。刷り上がりを見て、満足げな子どもたちでした。
![]() ![]() 理科「光のせいしつ」
虫メガネで日光を集めるとどうなるかを調べています。
集めた光ができるだけ小さくなるように、虫メガネの位置を調整しながら実験に取り組んでいます。 ![]() ![]() 2年生 図工 つないでつるして![]() 【わかば】校外歩行 藤森神社へ
「秋を見つけよう!」をめあてに、藤森神社へ校外歩行へ行きました。
神社では、「ネイチャービンゴ」に挑戦。 鳥、あり、落ち葉、馬、滑り台を見つけてシートにシールを貼り、みんなでミッションクリアです。 そのあと、公園で遊びました。 遊具を楽しんだり鬼ごっこをしたり…。 事前学習では、交通ルールや歩くときの並び方を何度も確認したので、行き帰りは列が乱れることなく安全に歩くことができました。 また、公園でのマナーもしっかり考えて遊ぶことができ、楽しい時間の中でも子どもたちがしっかりと約束を守る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図工 つないでつるして![]() ![]() ![]() 【6年生】自分にできることは…
総合的な学習の時間では、「平和」について考え、追及しています。
過去の悲しい歴史や、現在も平和とは言えない世界の実態を知り、今の自分に何ができるか、何を大切にして生活してきたいかを考えています。 たくさんの本を読んで、調べ学習を進めています。 ![]() ![]() 【6年生】パフォーマンスチャレンジ!!
外国語活動では、パフォーマンスチャレンジがありました。
休日にしたいことや、行きたい国、身に着けているものの生産国などについて、ALTの先生と話をしました。 コミュニケーションを楽しもうとする姿、学習したことを生かして、会話を続けようとする姿が素敵でした。 ナイスチャレンジ!!! ![]() 4年体育 なわとび
自分の選んだ跳び方で、どれだけ跳べるかチャレンジしています。「連続で前回し跳び50回跳べた!」「新しい技ができた!」の声が嬉しいです。
![]() |
|