![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:105 総数:851970 |
ふかリンピック 1年生 団体競技![]() ![]() ![]() ふかリンピック 5・6年生 徒競走![]() ![]() ![]() ふかリンピック 3年生 団体競技![]() ![]() ![]() ふかリンピック 4年生 団体演技![]() ![]() ![]() これまで受け継がれてきたエイサーに込められた思いを受け止め、一人一人が力強く、ダイナミックに踊りました。太鼓の音も高らかに響き、とてもかっこよかったです。 ふかリンピック 開会式![]() ![]() ![]() 朝は少しひんやりとしていますが、よい天気になりそうです。 開会式では、本部委員会の児童が司会進行を務めました。 1年生の挨拶もしっかりと大きな声で言えました。最後の「エイ!エイ!オーー!」もばっちりでした。 5年生による選手宣誓もみんなの声が重なり、力強い宣誓となりました。 ふかリンピックの開幕です。 2年生 いよいよ明日はふかリンピックです!![]() 【わかば】活動報告会
「花背山の家」での宿泊学習について、活動報告会が開かれました。
5年生から、係活動についての紹介があり、食事や各活動についての様子が報告されました。 どの子どもたちも非常に興味深く発表を聞いていて、 「バイキングはどんな食事でしたか。」 「竹箸はどんな長さですか。」 と質問したり、 「カレーがおいしそう。」 「早く私も行きたいな。」 と感想をもったりする様子が見られました。 高学年として、立派に報告をすることができた5年生です。 ![]() 【わかば】野菜の種まき
「季節の野菜を育てよう」の学習で、チンゲン菜と玉ねぎの種まきをしました。
種の大きさを予想してから実物を手にして… 「小さいね!」、「ここから大きくなるのか!」と、驚く子どもたち。 まだまだ夏野菜が収穫できているわかば畑ですが、冬にむけての準備も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 もうすぐ本番…!!![]() ![]() 今日は入退場の確認をしました。 クラスごとのバンダナハチマキがかっこいいですね☆ 1年 アサガオの変化と秋のおとずれ
急に寒くなり、それに合わせてアサガオの様子にも変化が出てきていました。まだ、花をつけているものの、よく見ると種ができていました。「うわぁ!種出来てる!嬉しい!」と明るい声がわきあがりました。また、つぼみの間で休んでいる幼虫も見つけました。「秋のようす」を目や肌で感じることができるようになってきました。これからもたくさんの発見が楽しみです。
![]() ![]() |
|