京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up7
昨日:116
総数:842080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年生 掃除クラブがんばっています!

画像1
画像2
2学期も進んで掃除をしてくれています!

5年生 漢字の学習

画像1画像2
2学期の漢字の学習が始まりました!
自分の担当漢字を先生になって教えます。
みんなに伝わりやすいように
工夫をしている人もいます!

5年生 隠れている漢字は・・・?

画像1
画像2
すき間時間にアイスブレイクゲームをしました。
この図形の中に隠された漢字はなんだろう?
班で話し合い、発表していきました。
「あ〜ほんまや、隠れてた!」
友だちの意見を聞いて新しい発見もあったようです!

5年 国語「どちらを選びますか」2

画像1
家族で遊びに行く際,
「京都市動物園と京都水族館のどちらがより良いか。」
というテーマで討論を行いました。
目的や状況から,様々な多角的な意見が出ました。
何度も爆笑の空気も生まれ,笑顔に包まれた1時間になりました。

5年 国語「どちらを選びますか」

画像1
家族で遊びに行く際,
「京都市動物園と京都水族館のどちらがより良いか。」
というテーマで討論を行いました。
目的や状況から,様々な多角的な意見が出ました。
何度も爆笑の空気も生まれ,笑顔に包まれた1時間になりました。

【6年生】5時間目の様子(4組)

4組 社会の様子です。
平安時代の文化について、これから調べていきます。
画像1
画像2

【6年生】5時間目の様子(3組)

3組 外国語の様子です。
何回も繰り返し発音しながら、世界の国名に親しみました。
画像1
画像2

【6年生】5時間目の様子(2組)

2組 算数の様子です。円の面積で、友だちと話合いながら、公式を作ることができました!
画像1
画像2

【6年生】5時間目の様子(1組)

5時間目、小中連携交流授業があり、中学校の先生が参観されました。
どのクラスも集中して授業を受けていました。
1組の国語の様子です。グループ活動では活発に意見の交流をしていました。
画像1
画像2

5年生 算数「整数」

画像1
2学期初めの単元は「整数」です。
先生はどんな仲間に分けたかな?
みんなで考え、説明し合います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp