![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:105 総数:851888 |
【6年生】理科 月と太陽
月の満ち欠けをボールを使って実験しました。太陽の光で月の形が変わることを実感しました。部屋を真っ暗にして、ライトを光らせてみると・・・「おお!なるほど!」と歓声が上がりました。
![]() ![]() 【6年生】家庭科 まかせてね 今日の食事
家庭科では、調理実習に向けて計画を立てています。ただ作るだけではなく、環境のことも配慮して行います。エコで無駄なくウインナーポテトを作れるといいですね。
![]() ![]() 【6年生】体育 タグラグビー
今日は、ルールに慣れることが目標でした。
次の時間から作戦を考えたり、ゴールにたくさんトライするためにどうしたらよいか考えたりします。 楽しいゲームになるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 生活 ラディッシュを育てています!![]() ![]() ![]() 3年生 図工「ここがすみか」
子どもたちは、どこで見つけてきたのか、
たくさんのまつぼっくりやきれいな葉、枝をたくさん集めていました。 グループ同士で材料を譲り合ったり、材料の場所を教え合ったりする姿もありました。 できあがったすみかに、 「何か生き物がやってきたらいいのにな。」と友達と話している子もいました。 ![]() ![]() 3年生 図工「ここがすみか」![]() ![]() ![]() グループで話合いながら、楽しそうにすみか作りをしていました。 水たまりに葉を浮かべて船にして、すみかからすみかへ移動できるようにしたり、 赤く染まったきれいな葉を重ねて屋根にしたり、 とてもいいすみかです。 【6年生】調理実習の計画を立てよう!
11月末に、調理実習を予定しています。
今回は、1食分の食事の学習の中で、ごはんのおかずになる「主菜」を作っていきます。 環境のことも考えながら、グループで計画を立てていきます! ![]() ![]() 【6年生】朝ごはんをレベルアップしていこう!
栄養教諭による「食の学習」がありました。
今回のテーマは、「朝ご飯のレベルアップ」です。 家庭科で学習したことを思い出しながら、朝ご飯をレベルアップするために自分でできる工夫を考えました。 考えたことを実行してみよう!!レッツ・トライ!! ![]() ![]() 【6年生】タグラグビー![]() 学習の進め方やルールを確認して、準備もみんなで協力して進めています。 「タグラグビー楽しいわぁ〜!」 という声が、たくさん聞こえてきます。 みんなで声をかけ合い、楽しんでゲームをしていきます!! 【6年生】比例と反比例
今日の算数の時間には、比例のグラフを読み取っていきました。グラフの縦軸と横軸が何を表しているのかを確認し、時間と道のりが比例していることを確認した後、xとyを求めていきました。
![]() |
|