京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:165
総数:793405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

6年 図書オリエンテーション!

画像1画像2
新しい司書の先生に、図書室の使い方についてオリエンテーションをしていただきました。
読書ノートはもちろん、一人一人で1年間の目標を考えました。「100冊しっかりと読み切る!」、「同じ本を読んでみる!」などを書いていました。

図書と出合う時間を大切にして、たくさんの本を読んでくださいね!

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」5年生の様子(算数)

 5年生が、算数「体積」の学習をしています。かさが大きいのはどっちかな?1辺が1cmの立方体をならべてくらべているよ。
画像1
画像2

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」5年生の様子(国語)

 5年生が、国語「漢字の成り立ち」の学習をしています。漢字がどのようにしてできたかを真剣に考えています。
画像1
画像2

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」3年生の様子 No.2

 3年生の、算数「わり算」の学習の様子です。12個を同じ数ずつに分けると、一人分は何こになるのかな。
画像1
画像2

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」3年生の様子

 3年生は、算数「わり算」の学習をしています。数図ブロックを3等分することで、わり算の意味を理解したり式に表したりしています。
画像1
画像2

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」1年生の様子 No.2

 1年生、国語「うたに あわせて あいうえお」の学習です。「あいうえお」は全部口の形が違うんだね。
画像1
画像2

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」1年生の様子

 1年生は、国語「うたに あわせて あいうえお」の学習をしています。先生の口の形をまねして、みんな口の形に気を付けて、音読していますよ。
画像1
画像2

4月21日(金) 5校時「授業参観(わかば学級・1・3・5年)」わかば学級の様子

 わかば学級のみんなは、「1ねんせいとみんながニコニコになるようなかいにしよう」という目標で学習しました。みんな、なかよくなれたかな。
画像1
画像2
画像3

国語「あつまって話そう」

画像1
「あつまってはなそう」では動物ビンゴをしました。動物の絵を描いた後、友だちのところに行って「わたしはねこがすきです。」などとおはなしします。「あなたのすきな動物は何ですか。」と上手に話をしていました。

おんどく

画像1
「いいてんき」を音読しています。全員で読んだり、グループごとに読んだり、みんなの前で読んだりといろいろな読み方をして楽しんで音読しています。よい声が出るようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp