京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:79
総数:793444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

お店のひみつ(2年生)

画像1
深草商店街にあるお店へ行って,
聞いたことや見つけたことを交流しました。

「そんなに長くお店をやっているんだ!」など
反応しながら,友だちの発表を聞いていました。

3年生算数科 「三角形」“つくった三角形をなかま分けしよう”

画像1画像2画像3
3学期がスタートして,3日目です。
子どもたちは少しずつ学校のリズムを取り戻し,一生けん命に学習に遊びに取り組んでいます。
3学期も,どうぞよろしくお願いいたします。


「三角形」の単元に入りました。
まず,2年生で学習した三角形の定義を振り返りました。“3本の直線で囲まれた形”を三角形といいました。
次に,色棒を使って,たくさんの三角形をつくりました。手で操作しながら,「これはできるかな。」「これならできそうだ。」と考えながらつくっていきました。
最後に,つくった三角形をなかま分けをし,それぞれの三角形の名前を知りました。
実は…みなさんの色棒を使ってできる三角形は,19種類ありました。

友達と協力し合いながら,とても楽しそうに学習していました。

給食当番(2年生)

画像1
今日から給食が始まりました!

当番の人は並んで,食器などを給食室へ返しに行きます。
3学期も当番活動,がんばりましょう!

YUME通信 YUMEの世界へ

画像1
画像2
画像3
乾かし中… 何日か乾かしてから風船の空気を抜きます。上手くいきますように!

YUME通信 YUMEの世界へ

画像1
画像2
3回ほど貼り合わせたらひとまず完成です!

YUME通信 YUMEの世界へ

画像1
画像2
画像3
ペタペタペタペタ…

YUME通信 YUMEの世界へ

画像1
画像2
画像3
やっと風船を膨らませられたら,のりを使って和紙を張り付けていきます。

YUME通信 YUMEの世界へ

画像1
画像2
画像3
図画工作科で風船を使って作品を作ります。まずは風船を膨らませてくくる作業から! あっちで「パーン!」こっちで「パーン!!」…… 苦労しました…!(笑)

YUME通信 あっちへいったりこっちへいったり

画像1
画像2
一生懸命ボールを追いかける姿が可愛らしかったです!

YUME通信 あっちへいったりこっちへいったり

画像1
画像2
画像3
体育科「ソフトバレーボール」の学習をしています。今日はラリーをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp