京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:205
総数:791900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

またまた同じ色(6年生)

仲野先生と田中先生は今日も仲良く同じ服の色を着ています。

こんなにあたたかい日なのに黒い服。
でも,似合っているからいいのです!


ちなみに
仲野先生の好きな色は紫。
田中先生はカーキとオレンジ。
上杉先生はグレーです。

みんなの好きな色は何色ですか?



画像1

課題を作ります。(6年生)

6年生のみなさん,元気ですか。先生たちも元気ですよ。

今日は,いい天気ですね。連休に入る頃,夏に近い暑さになるみたいです。
せっかくの連休も「ステイホーム週間」になりました。
ここは,もう少しのがまんですね。


さて,5月17日(日)まで休校延長が決定しました。
それにともない,みなさんの課題を作ります。

心を込めて作りますので,待っていてくださいね。
休校についての詳しいことは,ホームページでお知らせいたします。





画像1画像2

YUME通信 漢字クイズシリーズ

前回の答え【1.組 2.君】


   運
   ↓
1.感→□→作
   ↓
   力

   急
   ↓
2.不→□→意
   ↓
   事

YUME 通信 3年算数学習

今日は,P.88 を学習します。
<学習のすすめかた> ☆のしるしは,ノートに書きます。 ★のしるしは,教科書に書きます。 ♪声に出して読みます。 【めあて】と【まとめ】は,赤でかこみます。
☆【めあて】を書きましょう。
(2 けた)×(2 けた)の筆算のしかたを考えよう。 ★(1)の問題を読み,□に式を書きましょう。 ★アも□に書きましょう。
※大切なことは,34 を 30 と 4 に分けて考えることです。
☆イの筆算の考え方と筆算のしかたをノートに書きます。 ⇒1 枚目の写真のようにします。
※写真のように 3 色で色分けしておくと分かりやすいです。
☆【まとめ】を書きます。
(2 けた)×(2 けた)の筆算は,一の位をかけたものと,十の位をかけたものをたしてもとめ る。
十の位をかけるときは,十の位の下から書く。
♪まとめを 3 回読みます。
☆れんしゅう問題(2)をしましょう。 全部できたり,やり方がわからなくなったら,3 枚目の写真を見ましょう。
☆ふりかえりを書きましょう。
画像1
画像2
画像3

2ねんせいからの ぷれぜんと

きょうも いいてんきですね。

きょう,1ねんせいのせんせいたちは,
2ねんせいのせんせいから ぷれぜんとを もらいました。

なにを もらったでしょうか??





あさがおの たねです!!

2ねんせいの おともだちが,
みんなのために よういしてくれた ぷれぜんとです。


うれしいですね。


せんせいたちが,みんなのかわりに たねをまいておきますね。

画像1
画像2

YUME通信 あるなしクイズ9

あるなしクイズ8の答え

【ならびかえると別の言葉になる】

<ある> <ない>
サル    イヌ
おり    小屋
運     実力
ミリ    センチ
とく    そん

YUME通信 3年算数学習シリーズ

昨日お知らせした、れんしゅう問題の(4)の(3)ですが、次のように直します。

すみませんでした。

65×40=(65×4)×10
=260×10
=2600

大切なことは、いきなり40倍するのではなく、4倍して置いてそれから10倍します。
先生はその10倍をわすれてしまいました。
みなさんは、気をつけてくださいね。

国語科「きちんとつたえるために」P44.45参照

1まいめ  これまでに,言いたいことがうまく伝わらなかったことはありませんか?相手にきちんと伝えるために,落としてはいけないことは何かを考えましょう。

2まいめ  かわいかったのは,犬なのかな?服なのかな?ですよね。

3まいめ  ひろしさん,アイスクリームとけてしまったね・・。食べたかったね。お母さん,アイスクリーム・・・と言っていた
画像1
画像2
画像3

YUME通信 3年算数学習シリーズ

昨年度休校となったため、3年生でしっかり学習できていないところがありますね。

今日から,その単元について勉強していきます。
いつものじゅぎょうとちがって,この画面を見て,教科書とノートに書きながら進めているので,わかりにくいところがあるかもしれません。

その時は,先生が書いたノート(下の写真)を見て,じっくり考えながら学習していきましょう。


また,クラスによって進み具合がちがったので、初めてする人は、ノートに書いてほしいと思います。
もう習った人は、ふく習としてやってみましょう。

<学習のすすめかた>

☆のしるしは,ノートに書きます。

★のしるしは,教科書に書きます。

♪声に出して読む

・【めあて】と【まとめ】は,赤でかこみます。



では,はじめます。
教科書P.86・87を開けます。

☆【めあて】2けたの数をかけるかけ算のしかたを考えよう。
を書きます。

★問題を読んで,ア・イの□に式や答えを書きましょう。

P.87
(1)23×30の計算のしかたを考えます。

☆(1)写真のように3つのみかんをかこみましょう。

☆ かこんだみかんは何円か,書きましょう。⇒(先ほど計算しましたね。)

☆(2)20×30は,かこんだみかん69円の何こ分かをかこみながら数えましょう。

☆(3)何こ分か,右のほうのあいているところに書きましょう。

♪(5回声に出して読む)「23×30は,(23×3)を10倍するともとめられます。」

★□に書き,式を完成させましょう。

☆【まとめ】(写真2枚目をさんこうに)

何十をかけるかけ算は、十の位の数をかけて、さらに10倍する。
23×3=69
23×30=690 ←10倍すると、0を1つたす!  と書きます。

★<2>ちょうせんをします。
下のようにとちゅうのやり方も書いていきます。⇒写真2枚目をうつしていいよ

58×30は、(58×3)を  倍してもとめる。58×3=174だから、
(58×3)×  =   となる。

できたら,答え合わせをし,〇つけもしよう↓

58×30は、(58×3)を10倍してもとめる。58×3=174だから、
(58×3)×10=1740となる。

★(3)・(4)をします。ただし,(3)の(1)はこの通りにします。続く問題も同じように書いてしましょう。
(1)23×20=(23×2)×10
= 46×10
=    

全部できたら,答え合わせをしましょう。⇒写真3枚目

★ふりかえりを書きましょう。

画像1
画像2
画像3

社会で一番最初に習うこと(6年生)

画像1
去年までの6年生は,社会でまず「歴史」を習っていました。

今の令和時代になるまでに日本人はどのように生きてきたか。

つまり,「昔」から学んでいました。



けれども,今年からは違います。

今年からは,まず「今」を習います。

「今」を生きているあなた達に必要なことを最初に学びます。

その内容は「日本国憲法」


「ありゃ〜難しそう…。」と感じたと思います。

生活する中でいろいろなルールがありますね。

「赤信号わたらない。」とか「ものをこわさない。」とかね。

私たちのくらしの中にあるルールは全て

憲法にもとづいてつくられています。


ルールのもとで生きている私たち。

よりよい生活にしていくために

そのルールのもとの憲法を知る事は必要です。



教科書をのぞいてみて下さいね。

ちなみに表紙の裏にQRコードがあります。

都道府県クイズなどができますよ。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp