![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:52 総数:281394 |
はんかちポケットデー始まりました!
今日は,今年度,1回目の「はんかちポケットデー」でした。
保健委員会の子どもたちが,担当のクラスにポスターを持って行き,はんかちポケットデーの説明をしました。 5月のはんかちポケットデーの結果は,全校466人中380人,82%の子どもたちがポケットに入っていました。昨年の5月は85%でしたので,身に付けている子どもたちが少し減っています。これからどんどん暑くなり,持ってきたはんかちが大活躍する季節です。いつもすぐに使えるようにポケットに忘れずに入れるようにしましょうね。 ![]() ![]() ![]() むし歯はありませんでしたか?
学校歯科医の松本先生による歯科検診がありました。むし歯,咬合(かみ合わせ),歯列(歯ならび),歯垢(歯の汚れ),歯肉(歯肉の腫れ)を診ていただきました。4年生以上は顎関節(あごの様子)についても,松本先生からあごの関節の痛みやあごの関節がカクカク音がしないかなどのお話がありました。
検診結果は全員にお知らせしました。ご家庭で経過観察していただく場合,歯科医院への受診が必要な場合とがありますのでよろしくお願いします。 特に,むし歯の治療は乳歯・永久歯ともになるべく早く治療をするようにお願いします。京都市では学童う歯対策事業により小学生のむし歯の治療は無償となっていますのでご活用いただき,むし歯ゼロにしていったほしいと思います。 ![]() ![]() 耳を澄まして聞こう!
聴力検査は,1,2,3,5年生が対象の学年となっています。1000Hz(30㏈),4000Hz(25㏈)の2種類の音が左右聞き取れるかを調べています。今回,少し聞こえにくかった人には受診のおすすめの用紙を渡しています。耳垢や中耳炎などで聞こえにくくなっている場合もありますので,耳鼻咽喉科への受診をお願い致します。
![]() ![]() 眼科検診終わりました。
先週,中路先生に眼科検診をしていただきました。目のかゆみや充血など目の病気や異常がないかを丁寧に診ていただきました。眼科への受診が必要な場合は,受診のおすすめの用紙を渡していますので早めに受診をお願い致します。
![]() ![]() 身体計測・視力検査
学年毎に身長・体重測定,視力検査を行っています。学年始めという事もあり,少し緊張した様子で静かに検査を受けています。
視力検査結果については,裸眼視力,矯正視力(眼鏡)ともにB以下(0,9以下)の子どもたちに結果のお知らせを渡しています。眼科の受診等,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|