京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/12
本日:count up44
昨日:41
総数:858987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
半日入学・入学説明会は1月31日(金)です。令和7年度の入学式・始業式は4月10日(木)です。

2年生 文字打ちテスト

画像1画像2
 3月12日(水)、今日のGIGAタイムで文字打ちテストをしました。

 1年間、タブレットを使ってきて文字がどれほど打てるようになったか確かめました。子どもたちは、一文字でも多く打てるように真剣そのもの。一生懸命がんばりました。来年度からは、ローマ字入力を始めます。もっともっと素早く文字が打てるようになれば学習での活用の幅も広がっていくと思います。

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
 自分たちで作ったエプロンを着て、調理実習を行いました。今までの学習の復習としての調理実習でおにぎりを作りました。最初の確認ではやや不安なところもありましたが、みんなでおさらいをして取り組んだので安全にスムーズに進めることができていました。お米の炊き加減もちょうどよく、自分たちで作ったおにぎりをおいしそうに食べていました。残り2クラスはこれからですが、おいしくできるといいですね。

6年 国語「今、私は、ぼくは」2

画像1
画像2
画像3
自分の今思っていることをしっかりみんなにも語ることが出来、ステキな時間になりました。

6年 国語「今、私は、ぼくは」

画像1
画像2
画像3
国語の「今、私は、ぼくは」の学習で、最後のスピーチをおこないました。

6年 卒業パーティーに向けて

画像1
画像2
画像3
クラスで卒業を前に、何か楽しい企画をしたいという声があがったので、学級会をおこない、みんなで計画を立てました。

いろいろなアイディアが出て、ラストに楽しい活動が出来そうです。

6年 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
6年最後の体育は、とび箱運動をおこなっています。

中学校に向けて、いろいろな技に取り組んだり、美しさを磨いたりしながら頑張っています。

2年生 図工

画像1画像2
 3月10日(月)、今日の図工の様子です。

 「楽しかったよ、ドキドキしたよ」の学習をしました。1年間の思い出を絵に表しています。だんだん絵が完成してきました。丁寧に描いて素敵な絵に仕上げたいと思います。

さくらんぼ学級 図画工作

画像1画像2画像3
4年生はのこぎりで切った木材を組み合わせて、何に見えるかを考えました。

料理をするウサギに決めました。今日は木材に色を塗りました。

水の量を調整し、木材が透けないような色の塗り方ができました。

5年生は木版画を刷りました。薄い部分ができないように

力強くローラーを押しつけてることができたので、きれいな仕上がりになりました。

2年生 道徳

画像1画像2
 3月7日(金)、今日の道徳の様子です。

 今日の道徳が今年度最後の道徳の学習でした。たくさん1年間、たくさん考え、心を耕してくれた子どもたち。日常生活でも道徳の学習が生かされたらいいなと思っています。

4年生 理科

「ものの温まり方」の学習をしています。

空気は温められたらどうなるのか・・・
難しい実験でしたが協力して実験することができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

配布文書

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp