![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:26 総数:882542 |
5年図画工作「ほり進み版画」
図画工作科でほり進み版画に挑戦しています。ほってすってをくり返し作品を完成させます。みんな丁寧に取り組んでいます。
![]() ![]() 5年理科「ふりこのきまり」
5年生の理科の「ふりこのきまり」の学習でひもの長さを変えるとふれる時間は変わるのかの実験をしました。グループで協力して実験できました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語「固有種が教えてくれること」![]() ![]() ![]() 友達と自分が見つけた工夫を交流しながら、たくさんの工夫に気づくことが出来ました。 5年 サッカー全市交流会![]() ![]() ![]() 桂川は5年生が中心のチームで試合にのぞみました。 一人一人が全力を出し、すばらしいゲームをすることが出来ました。 5年 理科「ふりこのきまり」
理科の時間には「ふりこのきまり」の学習をしています。
ふりこが往復する時間は何によって変わるのかを実験しながら確かめています。 ![]() ![]() 5年 本のたねさんによる読み聞かせ![]() ステキな本を紹介していただき、子ども達もじっくり聞いていました。 ![]() 給食![]() ポークビーンズは、大豆が苦手な子も食べやすかったです。パンに合うため、つけて食べている子もいました。 さくらんぼ学級 理科![]() ![]() ![]() たいせき岩と火成岩に分けてロイロノートにまとめました。 岩石の名前、表面の拡大写真、自分が気付いたことをカードにしました。 拡大写真を下の学年に見せて説明すると 「すごーい!」 という声が聞けました。岩石に対する興味・関心が増しました。 さくらんぼ学級 国語![]() ![]() うなづいたり、驚いたりしながら聞いてもらうことができました。 付箋紙に書いてもらった感想を嬉しそうに読んでいました。 さくらんぼ学級 生活単元学習 その2![]() ![]() 「こんなところにもできてる!」 と驚いていました。 |
|