![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:513196 |
4年 地面を流れる水のゆくえ![]() ![]() しみこんだ水を見て、水の色の変化にも気づく子がいました。 1番濁っていたのは、運動場の砂でした。 結果をもとにしっかり考察を考えることができました。 4年 地面を流れる水のゆくえ![]() ![]() ![]() じゃりや砂や水を、流し込みました。 果たして、どんな結果になったのでしょうか・・・。 4年 地面を流れる水のゆくえ![]() ![]() 運動場の中でも校庭と砂場での水たまりの数の違いから、砂の種類と水のしみこみ方の違いについて考え、実験をしました。 まずは、砂を触って、校庭の砂、運動場の砂、砂利で比べました。さらさらやじゃりじゃりなどと手触りについて気づいたことを書いたり、目で見て粒の大きさについて気づいたことを書いたりする姿が見られました。 1組 あじさい キラキラ![]() ![]() ![]() 1組 ちょきちょき![]() ![]() 1組 和紙染め![]() ![]() ![]() 授業参観・引渡訓練
昨日、授業参観・引渡訓練を実施しました。
たくさんの保護者の方に参観いただき子どもたちも張り切っていました。また、引渡訓練についても有意義な訓練となりました。 ご参観ありがとうございました。 ![]() 1年 体育科「じんとりあそび」
じんとりあそびで「宝取りゲーム」をしました。相手の陣地の奥にある宝を取るために、攻めるチームは工夫して走ります。こまめに水分補給をしながら作戦を立てて遊びました。「作戦がうまくいった!」と、自分たちの考えた作戦がうまくいくと楽しいと実感することができました。
![]() ![]() 6年 理科「植物のつくりとはたらき」を終えて
植物のつくりとはたらきについての学習が終わりましたので、放課後にジャガイモの収穫をしました。畑を掘り起こしながら、埋まっているジャガイモが無いか一生懸命探していました。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家を終えて
山の家から帰ってきた5年生。
行く前と行った後の顔つきが変わったように感じました。 特に時間を守ることの大切さに気がついたようでした。 帰ってきて、それぞれがふりかえりをしていました。 山の家で学んできたことを、これからの学校生活に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|