京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:115
総数:479240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観・懇談会

 今日は授業参観がありました。どの学年の児童も今年度初めての参観日でドキドキしていたと思いますが、精一杯のがんばりを見せていたと思います。
画像1
画像2

避難訓練

 地震・火災に対する避難訓練を行いました。
まず各教室で安全ノートで避難の仕方などを学習したあと、避難訓練の放送がなり、机の下に頭部を入れました。
最近実際に地震が多く、どんな時でも安全な行動がとれるようにしていきましょう。
今年度初めての避難訓練でしたが,また次の訓練ではさらにスムーズに避難できるようにしていきたいです。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 4月18日に国語科と算数科の調査をし、22日にオンラインにて児童質問紙の調査がありました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「ものが燃える仕組み」

 理科では、ものが燃える仕組みの学習をしています。
 「上にも下にも隙間があることは、ものを燃やすこととどのような関係があるのか」という学習問題に向かって、たくさんの予想を出し合いながら学級で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年図画工作科「まぼろしの花」

画像1画像2画像3
 3年生図画工作科の学習で「まぼろしの花」を描いています。自分が考える「世界に1つだけの花」や「誰も見たことがない花」を描きたいという思いをもち、取り組んでいます。取り組んだ絵は明後日の授業参観でも教室掲示をしますので、ぜひ当日ご覧ください。

1年 6年生ってヒーロー!

画像1画像2画像3
給食が始まりました。美味しい給食時間の前には、はじめての当番活動も行われています。最初の当番になる「いぬグループ」さんは初日からドキドキ。エプロンの着替え方・畳み方も練習して準備万端になったところで、6年生が3階から手伝いに来てくれました。
「重ーい!!」とびっくりする食器係さんを腰をかがめながら手伝ってくれたり、
「熱いの???」と尋ねる配膳係さんに「大丈夫。こうやって親指をかけて運んで。」と言いながら付き添ってくれたりと、6年生は1年生にとっても優しく関わってくれました。
1年生が集団下校した後のシーンとした教室も、6年生がせっせと掃除してくれているから毎朝きれいなのです。

6年生ありがとう。これからもよろしくお願いします。

1年 さんすう「かずとすうじ」

画像1
算数「かずとすうじ」では、「もの」と「すうじ」を関連付ける学習を始めています。
「一番多いのは何やろう?」の問いかけにたくさんの人が「つくし!」「つくしは7ある!」「なんとなくつくし!」
先生の「つくしは?ほら、1、2、3・・・・6だよ!」の言葉には一瞬困りましたが、
「ちがうよ!こう、1、2、3、って順番に数えていくの。」
「わかった。〇〇さんは印つけたはるんちゃう?」
など、友達の声にだんだん(分かった!)が広がっていきました。
みんなで学ぶとおもしろい!

「え〜。まだよく分かんないなあ。」の声もありましたが、それを素直に出せることが大事。明日も一緒に「かずとすうじ」を学んでいきましょう。

5年生 理科 はなのつくり

画像1画像2
理科で菜の花のスケッチをしました。
「花の中心に、めしべとおしべが集まっています。」
「おしべは何本あるのかな。」など、よく観察しながら学習することができました。

1年 交通安全教室

画像1画像2
西京警察署の方とPTA・地域の方にご協力いただき、交通安全教室を行いました。
人と車の違いを教わったり、歩行演習をしたりしました。「ほんとに車が来た!」と車役のPTAの方にびっくりしながら、一人ずつ練習しました。
今は集団で下校している1年生も、来週からは自分たちで下校します。
安全教室後の下校中には「手を挙げて・・・・車の人に手のひらを見せる!」と唱えながら横断歩道を渡る姿も見られました。

大切な命と体。自分たちで安全な下校を目指していきましょう。

5年生 図画工作 心のもよう

画像1画像2画像3
5年生初めの図画工作の題材は「心のもよう」です。
思うままに描いた形・色と自分の気持ちを結びつける題材です。
これまで学習した絵の具の使い方のふり返りをしてから
楽しい形を描くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp